「復讐者たち」第二次世界大戦直後にユダヤ人は何を思っていたのか。その謎が描かれています。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「復讐者たち」を観てきました。

 

ストーリーは、

1945年、敗戦直後のドイツ。ホロコーストを生き延びたユダヤ人マックスは、収容所で離れ離れになった妻子がナチスに殺されたことを知り、復讐を決意する。ナチス残党を密かに処刑しているユダヤ旅団に合流したマックスは、より過激な報復活動をするユダヤ人組織「ナカム」に参加。彼らはドイツ人600万人を標的にした驚くべき復讐計画「プランA」を企てていた。

というお話です。

 

 

1945年、敗戦直後のドイツ。ホロコーストを生き延びたユダヤ人男性のマックスは、自宅があった場所に帰ると、既にドイツ人が住んでおり、妻と子供の事を訪ねると、「俺の家から出て行け」と言われてしまう。

 

あても無く彷徨っていると、イギリスから派遣されたユダヤ旅団に出会い、難民キャンプに案内される。そこで、強制収容所で離ればなれになった妻子がナチスに殺された事実を知らされる。

 

 

絶望のどん底に突き落とされたマックスは復讐心を煮えたぎらせ、ナチスの残党を密かに処刑しているユダヤ旅団の兵士ミハイルに、復讐の為に一緒に連れて行って欲しいと頼み込み、行動を共にすることになる。ある時、ナチス関係者への尋問中に逃げられてしまい、急いで森の中へ追って行くと、そこで”ナカム”というユダヤ人組織に出会う。

 

マックスの前に現れた別のユダヤ人組織ナカムは、ユダヤ旅団よりもはるかに過激な報復活動を行っているらしい。ユダヤ旅団がイギリスに帰国したり他の国に移動になったりするのを機に、マックスは、ユダヤ旅団を離れ、ナカムに接触しようと試みる。

 

 

ナカムを危険視する恩人のミハイルに協力する形でナカムの隠れ家に潜入したマックスは、彼らが準備を進める“プランA”という復讐計画の全容を突き止める。それはドイツの民間人600万人を標的にした恐るべき大量虐殺計画だった。ミハイルは、過激な行動はユダヤ人の国を建国することの邪魔になると言い、何とか止めて欲しいとマックスに頼むのだが、復讐をしたいと思っていたマックスは、ナカムの一員として計画を推進するべきなのか、ミハイルの友人として止めるべきなのか、悩み・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

ナチスドイツに大量虐殺されたユダヤ人が、実は、報復をしようとしていたという、実際にあったお話を基に作られた映画でした。確かに、あれだけ沢山の同胞を殺されたのだから、復讐したいと思う気持ちは理解出来ました。そりゃ、家族が殺されたら、相手も殺してやると思いますよ。当たり前です。

 

 

でも、戦争だから、誰が悪いという事ではないので難しいですよね。目の前に殺人犯がいるのなら、その犯人を殺せばよいけど、国と国との戦争で、兵士たちは好きで殺しているのではなく、上から命令されてやっていた訳でしょ。嫌だと言ったら、自分が殺されることになった訳だから、簡単に復讐だって言って、相手の国の人たちを全員殺してよいのかと言ったら、また別の話なんです。

 

だから、ユダヤ人の家族を殺された人たちは、憎しみの持って行き場が無くて、辛かっただろうと思います。映画の中でも、ナチスドイツの関係者リストを一人一人当たって、捕まえては尋問をして殺すという場面がありましたが、どんなに尋問をしても、上司に言われたと言うだけですよね。なんで止めなかったと言われても、下っ端が止められる訳が無い。でも、リストの中には、指示をした人もいただろうから、まぁ、殺されても仕方ないのかもしれませんが。

 

 

そんな復讐をして回っていたマックスは、”ナカム”という組織と出会い、ドイツ人大量虐殺計画である「プランA」という計画に参加させて貰おうと、仲間になろうとするんです。結構、壮大な計画で、もし、この計画が本当に遂行されていたら、大変な事になっただろうし、ユダヤ人への風当たりが強くなり、イスラエルは建国出来なかったかもしれません。

 

イスラエルが建国出来たのは、アメリカの力とお金の力もあったと思うけど、一番は世界の人々がユダヤ人に同情したからでしょ。同情が無かったら、建国出来ていませんから。だから、この「プランA」を、どうしても復讐の為にやりたいユダヤ人と、国を作りたいユダヤ人との間で、やり取りがあったのだと思います。建国の話がなければ、やっていたと思いますよ。

 

 

二つの考え方の中心にいたマックスは、どちらを優先させるべきか、映画の中でもとても悩みます。復讐をしなければ、いつまでも心の中に復讐心がよどんでしまい、先に進むことが出来ないと思ったからです。でも一方で、同胞の為には安住の地が必要だという事もあり、本当に悩んでいました。凄く気持ちが解かって、一緒に悩みました。

 

最後に彼が出した決断が、今の世の中の流れを作っているのかと思うと、壮大な気持ちになります。憎しみだけでは、人間は生きて行けないから、どこかで折り合いをつけるようにしていかなければなりません。大きな事でも、小さなことでも、みんな、憎しみを押し殺して、許して先へ進むんです。辛いことだけど、生きて行かなきゃいけないですもんね。

 

 

とても考えさせられる映画でした。私は、この映画、お薦めしたいと思います。深い事を訴えている良い映画でした。でも、ちょっと暗めなので、夏に観ると、どんよりして暑苦しいと思うかもしれません。でも良い映画なんですよ。感動作でした。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「復讐者たち」