「東京リベンジャーズ」を観てきました。
ストーリーは、
フリーターの花垣武道は、ヤンキーだった学生時代に付き合っていた人生唯一の彼女・橘ヒナタと彼女の弟・ナオトが、東京卍曾に殺されたことをニュースで知る。その翌日、駅のホームで何者かに背中を押され線路に転落したタケミチは、不良学生だった10年前にタイムスリップ。過去の世界でタケミチがナオトに、10年後にヒナタが殺されると伝えたことにより未来は変化。現代に戻ったタケミチは、死の運命から逃れ刑事になっていたナオトと出会う。刑事になったナオトから「10年前に戻り、姉を助けるために東京卍曾を潰して欲しい」と言われ・・・。
というお話です。
負け犬フリーターの花垣武道は、何をやっても上手く行かず、負け犬人生を歩んでいた。ある日、ヤンキーだった学生時代に付き合っていた人生唯一の彼女・日向と、その弟・直人が東京卍會に殺されたことをニュースで知る。
その翌日、ニュースが頭に残り、悶々としていたタケミチは、駅のホームで電車をぼんやり待っていると、後ろから突き飛ばされホームに転落。電車にひき殺された!と思ったら、何故か、ヤンキー時代の10年前の自分に戻っていた。
負け犬人生のきっかけとなった最悪の高校時代を、死ぬ間際の走馬灯として思い出しているのかと思ったタケミチは、日向に逢いたくなり家を訪ねた帰りに、少年の直人に出会う。そこで未来で起きる日向と直人の殺人を教え、自分も次の日に死ぬことを話して、握手をすると、未来である現代に戻ってくる。
死んだと思っていたのだが、何故か生きていて、タケミチの目の前には大人になった直人が立っていた。直人はタケミチが話した未来の話を信じて、事件を免れ、タケミチの命も助けたのだった。
そして直人は、自分は日向を助けることが出来なかったから、もう一度タイムリープして、日向を助けて欲しいとタケミチに頼む。そして直人とタケミチが握手をした瞬間、タケミチは、またも10年前にタイムリープしていた。
賭博喧嘩の場面に戻ったタケミチは、そこで東京卍會の清水にタイマン勝負を挑み、勝ったら総長の佐野に紹介してくれという。何が何でも東京卍會に日向を殺させないようにするため、佐野に会う必要があったのだった。必死のタケミチが意識を失いそうになった時、佐野と龍宮寺が現れ、タケミチを助け出す。そして・・・。後は、映画を観てくださいね。
東京リベンジャーズ、面白かったぁ~!つーか、超カッコ良かったぁ~!何このイケメン率の高いこと!もー、観ていてしあわせになりました。キャスト、ピッタリなんだもの。イヤイヤ、この映画の面白い所は、過去に戻って元カノを助けることが出来るのかっていうことよね。サスペンス部分が、とってもよく出来ているのよ。
私は、原作は読んでいないのですがアニメは観ていて、実写映画は、どうやって決着付けるのかなって思っていたら、さすがに上手く切りましたね。この切り方なら、どっちにも取れるから、上手いと思いました。この映画だけで終わらせても良いけど、実は、まだ謎が山ほど残っているので、知りたい方は原作を読んでねってことになるから、違和感は無いんです。
この映画の英勉監督って、実写化映画の作り方が上手いです。だって、元カノを助けるという事が重要だから、他の謎は、別にどーでもイイんですよ。知りたければ原作を読めばよいっていうスタンスでやっているから、映画を観ていても楽しいし、納得が出来るんです。英監督は、他の実写映画も、そういうスタンスだから、どの映画を観ても、面白いんですよね。さすが職人という感じで、この監督、とても好きです。
いやぁ、それにしても、マジでカッコ良かった。それ以外に、出てこないわ。原作では中学生なんだけど、映画では高校生になっていました。もちろんヤンキーは変わらずですけど、マンガより、より現実的になっていたかな。あまりにもイケメン率が高いので、私、鼻血出そうになりました。特に、ドラケンとマイキー、カッコイイ!それに、裏で糸引いてる悪い奴のキサキとハンマですが、今回はあまり活躍していませんが、もし、この後の話が出来るなら、この二人が重要でしょ。ちょっとだけだったけど、極悪そうで良かったわぁ。うん、楽しみです。
内容は、まぁ、良くあるタイムリープものと同じで、過去を変えて、未来を良くしろってことなんだけど、それでも、よく出来ていたと思います。タケミチの頑張りで、未来がどんどん変わっていくのが、とっても解りやすくて、楽しめました。これくらい、シンプルに作ってくれると、誰が観ても解りやすいですよね。映画って、沢山の方が観るものだから、解りやすいっていうのがとても重要なんです。何も解らないまま、2時間観させられる映画ほど苦しいものはありません。その点、この映画は、素晴らしいと思いました。
それにしても、懐かしかったなぁ~。特攻服なんて、イマドキ無いでしょ。(笑)それにリーゼントって・・・。それどうやって作ってるの?タオルとかひっかけるのにちょうど良さそうだけど、前が見えなくなっちゃうね。今回、ヤンキーって、楽しそうだなぁと思って観てしまいました。私が中学、高校の頃、確かに学校にいました。でも同級生には優しい子ばかりで、私、小っちゃかったので、何か運んだりとか、背が低くて届かない時とか、いつも手伝ってくれました。時々、子供運ぶみたいに持ち上げて運んでくれましたよ。(笑)ホント、イイ人ばっかりだった。
タケミチの友達のヤンキーたちもイイ奴ばっかりで、どこで道を間違えてしまうのか、時々、酷い未来になっているんですよ。それを、タケミチが変えていくんだけど、どう考えても、タイムパラドックス起きてるよなぁ~って思いました。誰かを助けたら、その分、誰かが死んでしまうハズなんだけどね。みんな助かるなんてあり得ないから、何か、悪い事が起きないとおかしいけど、ま、マンガだからね。
あ、原作漫画は、まだ続いていて、タケミチがまだまだ頑張っています。本当は、この映画の部分だけでは終わりません。だって、いくつも謎が残っているでしょ。それは、原作漫画を読むか、続編を作って欲しいと願うか、アニメが出来るのを待つか、どれかですね。原作を読むのが、一番早いです。
まぁ、難しい事は言いません。とにかく面白い映画ですし、よく出来ていました。誰もがカッコイイので、これは、誰が観ても楽しく観れるし、観た後に、みんな強くなったような気持ちで映画館を出てくる感じの映画です。私は、超!超!超!お薦めしたいと思います。やっぱり、夏は、スキッとするタイプの映画がイイよねぇ。これは、気分が良くなる映画なので、とっても良いと思います。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「東京リベンジャーズ」