「るろうに剣心 最終章 The Final」原作通り決着がつくので剣心の過去が早く観たくなります | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「るろうに剣心 最終章 The Final」を観てきました。アクションが凄いだろうと思い、IMAXで観ました。

 

ストーリーは、

日本転覆を企てた志々雄真実との死闘を終えた剣心たちは、神谷道場で平穏な日々を送っていた。そんなある日、何者かが東京中心部を相次いで攻撃。やがて剣心は、ある理由から剣心に強烈な恨みを持つ上海の武器商人・縁との戦いに身を投じていく。

というお話です。

 

 

かつて「人斬抜刀斎」として恐れられ、激動の幕末を刀一本で戦い抜いた男、緋村剣心。新時代を迎え、二度と人を殺さないと誓う。斬れない「逆刃刀」に持ち替え、日本転覆を狙った志々雄真実をはじめ数々の敵との戦いを乗り越えた今は、仲間たちと平穏な日々を送っていた。

ある日、東京が何者かに攻撃され、次々と大切な人々が襲われた剣心は、次第に追い詰められていく。憔悴しきった彼の前に現れたのは、あの志々雄に武器や軍艦を送り込んでいた上海マフィアの頭目・雪代 縁。剣心の「十字傷の謎」を知る彼こそが、剣心自らが生み出してしまった最恐最悪の敵だった。

剣心に強烈な恨みを持ち、剣心だけではなく「剣心が作った新時代」をも破壊するため「人誅」を仕掛けてくる。全てを悟った剣心は「自分のせいでござる」と、薫や仲間達を集め自分の過去を語り始める。



 

「かつて結婚していたこと」、そして「自らの手で妻を斬殺したこと」。今まで語られることのなかった衝撃の過去に仲間たちはショックを受ける。

動乱の幕末。緋村剣心は、倒幕派・長州藩のリーダー桂小五郎のもと暗殺者として暗躍。血も涙もない最強の人斬り・緋村抜刀斎と恐れられていた。

ある夜、緋村は助けた若い女・雪代巴に人斬りの現場を見られ、口封じのため側に置くことに。その後、幕府の追手から逃れるため巴とともに農村へと身を隠すが、そこで、人を斬ることの正義に迷い、本当の幸せを見出していく。しかし・・・。



 

剣心は自分の過去を思い出し、薫たちに全てを話し終わって、夜の警備についていた。すると、遂に縁による東京への総攻撃が開始され、一瞬で修羅場と化す。そして縁の復讐の刃は神谷道場の仲間たちにも容赦なく向けられていく。逃れられない運命を背負い、愛する者のため全てをかけて立ち向かう、究極の戦いが始まる。(公式HPより)後は、映画を観てくださいね。

綺麗に終りました。この構成、良かったですね。私、最終章2部作と聞いていたので、また、途中で続くになってしまうのかと思っていましたが、とても上手く作られていました。確かに、原作を読んでいても、現代と幕末の時代の2時代を、上手く分けて描いてあるんですよね。なので、こんがらがる事なく理解が出来たので、映画も、それに倣ってそうしたのかな。上手い作り方だと思いました。だって、”The Final”を観ると、剣心の過去が知りたくなりますから、絶対に”The Beginning”を観たくなりますもん。

 

 

The Finalでは、剣心と縁の戦いが描かれます。この雪代縁、名前を見れば解ると思いますが、剣心の元妻・雪代巴の弟で、剣心の義理の弟になります。あまり内容は書けませんが、剣心は妻の巴を惨殺することになってしまい、その現場を見てしまった縁は、剣心を姉の仇と思っているんです。まぁ、深い事情があるのですが、それは、今回の映画でも描かれていますし、きっと、次回作の”The Beginning”でも詳しく描かれると思います。

 

縁は、姉の仇を討つ為、剣心が大切にしているもの、剣心が作った新しい政府の日本を壊すため、大規模な破壊工作を仕掛けてくるのですが、これが、また、えげつない戦い方なのよ。一番最初に、剣心たちが好きな”すき焼き屋さん”を爆撃するんです。おいおい、すき焼き屋さんに罪は無いだろ~!って言うと、剣心が大切なものを壊してやるって言うの。いやぁ~、すき焼きは好きだけど、大切なものじゃないと思うけどなぁ~って思ったのは私だけ?でも、これは原作そのままだから、変えられないんだろうな。

 

 

今回、原作が長いので、原作通りにはいかないかなと思っていたのですが、ほとんど原作通りに作られていて、原作ファンが納得出来るような作りにしてあって、十分に楽しむことが出来ました。これだけ良く出来ていて、キャストもピッタリだと、褒め言葉しか出てこないんですよ。その上、またもアクションが素晴らしい。もう、本当にアクションの事を書き始めたら終わらないかもって言うくらい、素晴らしかったです。でも、詳しく書いちゃうと、全部ネタバレになっちゃうから書けないんですけどね。

 

剣心と縁の戦いは、文句の付けようがないほど激しくて、見えないほどの速さで戦い合うので、観た後は目が疲れるほどでした。今回は、縁との戦いだけでなく、他にも沢山の戦いがあるので、見どころは満載です。私は、剣心がある人と共闘する部分があるのですが、そこで嬉しくて大喜びしちゃいました。その”ある人”とは、名前は書けませんが、前作で志々雄の仲間だった人です。本当に素晴らしかった。もー、なんでそんなに息がぴったりなの?素敵でした。重要なネタバレなので、観て確認してくださいね。

 

 

剣心の過去についてですが、原作だと、剣心が15歳の時に、巴が18歳で結婚しているんです。でも、映画だと、やっぱり巴の方がちょっと年下って感じに見えたかな。有村さん、素敵でした。巴に合ってたなぁ~。美しかったです。この巴ですが、実は、1作目にも出ているんですよ。1作目で剣心の過去が少しだけ描かれていて、そこに顔は出てないけど、ちょっとだけね。

 

そして、2,3作目で志々雄の仲間だった人間も何人か出てくるので、そこも気になるでしょ。刀狩の男や、ネタバレ出来ないあの人とか、操や蒼紫も出てくるんです。なので、出来れば観に行く前に、1、2、3作を観てから行っていただけると、より楽しめると思いますよ。私は、Blu-rayを購入してあるので、観てから行きました。

 

 

はぁ~、本当に良かったなぁ。佐藤さんのアクションも素晴らしいんだけど、それに負けないほどの新田真剣佑さんのアクションも凄かった。お二人とも、身体能力がずば抜けて良いのでしょうね。いくらワイヤーを使っているとはいえ、あれだけ美しく見せるって言うのは、やっぱり才能だと思うんです。観ていて気持ち良くなるほどでしたもん。そうそう、”雑魚ショッカーのみなさん”も、良かったですよ。大勢で剣心に向かって行くんだけど、綺麗に裁けてくれて、風圧で飛ばされるんかいっ!ていうような場面もあり、体重軽いんだね~って感じが面白かったです。

 

”The Beginning"は、6/4公開予定ですが、予定通り公開してくれることを願います。”The Final”の余韻を残したまま、”The Beginning”を観た方が、絶対に盛り上がると思うんですよ。人って、忘れるものですから、印象が残っている内に、次のものを頭に入れた方が、より印象が強く残るはずなんです。なので、続けて観るのが一番なので、なんとかコロナを抑えて、公開して欲しいです。

 

 

私は、この映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。やっぱり”るろ剣”は、日本アクション映画の最高峰と言って良いと思いました。何のかんの言っても、やっぱり面白いものは面白いし、カッコいいものはカッコいいですよ。誰が何といおうと、私は、大好きな作品です。キャストも最高でした。次の作品も、楽しみです。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「るろうに剣心 最終章 The Final」

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー