「ステージ・マザー」息子を想う母の愛が潰れそうなゲイバーを救っていく。感動作でした。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ステージ・マザー」を観てきました。

 

ストーリーは、

テキサスの田舎町に住む主婦メイベリンは、長い間疎遠だった息子リッキーの訃報を受け、リッキーの暮らしていたサンフランシスコへ向かう。そこで彼女は、リッキーのパートナーであるネイサンから、息子がドラァグクイーンでゲイバーを経営していたことを知らされる。リッキーは遺言もなく亡くなってしまったため、バーの経営権が母親であるメイベリンにあり、そのバーが破綻寸前の危機にあることが発覚。突然の展開に困惑するメイベリンは、息子が遺したゲイバーを再建するために立ち上がる。

というお話です。

 

 

サンフランシスコにある世界有数のLGBTQ+ コミュニティの拠点、カストロ・ストリート。ある夜、ドラァグクイーンのショーを披露するゲイバー、パンドラ・ボックスでショーが行われる中、バーのオーナーでドラァグクイーンのリッキーは薬物の過剰摂取で倒れ、息を引き取る。

保守的なテキサスの田舎町でその報せを受けた彼の母メイベリンは、疎遠だった息子の死にショックを受け、夫の反対を押し切りサンフランシスコでの葬儀に参加することにする。ところが、葬儀に行ってみると、華やかなミュージカル調で、敬虔なクリスチャンで教会の聖歌隊の一員でもある彼女には耐え難いものだった。



 

翌日、彼女はリッキーのパートナーでバーの共同経営者のネイサンを訪ねたものの、門前払いにされてしまう。失意の彼女の前に、リッキーの親友のシングルマザー・シエナが現れる。彼女の息子の名はリッキー。息子の名前をつけてくれたらしい。彼女のベビーシッターを引き受ける事と引き換えに、家に泊まらせて貰えることになる。そして彼女の計らいでネイサンとの間をとりもってもらうことに。

すると、リッキーが遺言を遺さずに他界したため、バーの経営権は親族である母親のメイベリンが相続することになっていたこと、そしてバーが破綻寸前の危機にあることが分かる。



 

彼女は困惑しながらも、息子の遺したゲイバーを守る為に、経営を手伝うことを決める。ネイサンには嫌がられているが、それでも息子の気持ちを考え、ゲイバーのショーなどに口を出し始め・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

この映画、良かったぁ~。母親がトランスジェンダーだった息子を段々と理解し、受け入れて行く姿が、本当に良かったです。生きている内に解り合えたら良かったんだけど、年代によって、どうしても受け入れがたい方々もいらっしゃるというのも理解出来るので、難しいなと思いました。

 

 

ゲイである息子を受け入れられなかった両親が、息子の死の連絡を受け取ります。母親は居ても立っても居られずに息子の元へ行こうとするのですが、父親はどうしても受け入れられず、妻が行くのを阻止しますす。最初は、母親も夫がいう事に従いますが、どうしても耐えられずに、一人で行くことに決めます。

 

息子リッキーの葬式に参加すると、厳かな葬式ではなく、ゲイが集まってのミュージカル調の葬式で、聖歌隊の一員である母・メイベリンには驚くような式で、思わず式場を出てしまいます。でも、気を取り直して、リッキーのパートナーだったネイサンに会いに行くのですが、ネイサンはメイベリンを受け入れず、葬式を途中で抜けた彼女をなじります。

 

 

メイベリンは、何とか息子が死ぬ前の事を聞きたいと思い、出会ったリッキーの親友・シエナの力を借りて、ネイサンとの和解を求め、リッキーがネイサンと共同経営していたバーの事を知ることになります。ここで、店の存在を知ったメイベリンは、店に行き、そこで沢山のゲイの人々が生きている事を知るんです。それまで、そんな世界を全く知らなかった彼女は、息子が生き難い世界の中で、ゲイの居場所を作ってあげていたという事に感動して、潰れそうな店を何とか立て直そうと奮闘するんです。

 

その息子への思いが素晴らしくて、感動でした。店のゲイの子が、母親に認めて貰えず苦しんでいる姿を見て、母親の所へ行って、「私は息子に逢いたくても逢えない。あなたはまだ逢えるんです。」って訴えるんです。その一言で、勇気が出ず、息子を認めて逢いに来ることが出来なかった自分を責めている事が解り、今、息子にやってやれることは何だろうと必死に考えて行動している事が伝わってくるんです。本当に悲しくなりました。

 

 

メイベリンは、リッキーが子どもの頃に凄く可愛がっていて、一緒に歌ったり、踊ったりしていたらしいんです。バーでのステージを見ながら、息子の事を思い出す彼女は、ゲイである息子を誇らしげに思っている事が観て取れて、感動ですよ。

 

母親は、きっとどんな息子でもとても愛しているのだと思います。もちろん表現が下手な人や、言葉が足りない事もあるだろうと思うけど、お互いに歩み寄って、足りない部分は補っていけば、しあわせに生きていけるんです。でも、どうしてもこだわりとか、世間体を気にしてしまうと、それが出来ない事もあるというのも理解出来ます。そういう親御さんがいるのも仕方ないと思います。

 

 

でも、よく考えて欲しいんです。世間体なんて、どんどん変わっていくもの。今なら、トランスジェンダーなんて当たり前の世界だし、女性差別をしたら会長を下ろされるような時代です。自分のこだわりは捨てて、脳を柔らかくして、それぞれ個人の自由を認めて行くべきなんです。そんな事を訴えている映画でした。

 

メイベリンも、夫に従うのが当たり前と思っていた自分を考え直し、やりたい事を正直にやるような女性に変化していきます。変化は、何歳になっても大切な事。新しく出来るんです。そんな希望も持たせてくれる映画でした。

 

 

私は、この映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。ゲイという世界を描きながら、母と息子の愛と、女性が自由になって行く姿を描いていて、希望が持てる作品でした。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「ステージ・マザー」

 

 

 

イベントバナー