「ヤクザと家族 The Family」一概にヤクザが悪いと思うのは間違っていませんか? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ヤクザと家族 The Family」を観てきました。

 

ストーリーは、

1999 年、父親を覚せい剤で失った山本賢治は、柴咲組組長・柴崎博の危機を救う。その日暮らしの生活を送り、自暴自棄になっていた山本に柴崎は手を差し伸べ、2人は父子の契りを結ぶ。2005 年、短気ながら一本気な性格の山本は、ヤクザの世界で男を上げ、さまざまな出会いと別れの中で、自分の「家族」「ファミリー」を守るためにある決断をする。2019年、14年の出所を終えた山本が直面したのは、暴対法の影響でかつての隆盛の影もなくなった柴咲組の姿だった。

というお話です。

 

 

第一章:1999年 出会い
派手な金髪に真っ白な上下で全身を包んだ19歳の山本賢治。証券マンだった父はバブル崩壊後に手を出した覚せい剤で命を落とし、母親もすでに世を去っている。ある日、行きつけの食堂で飲んでいた山本は、そこに居合わせた柴咲組組長・柴咲博をチンピラの襲撃から救う。これが二人の出会いだった。食堂を営む愛子の亡き夫は柴咲の弟分でもあった。

後日、柴咲組と敵対する侠葉会の若頭・加藤と若頭補佐の川山によって、港に拉致された山本たち。それは父の死に遺恨を抱く山本が、侠葉会の息のかかった売人から覚せい剤を横取りしたことに対する報復だったが、たまたま持っていた柴咲の名刺がこの危機を救う。

一命を取り留めた山本は柴咲と再会を果たす。自暴自棄になっていた自分に手を差し伸べてくれた柴咲に山本は心の救いを得て、二人は父子の契りを結ぶ。こうして山本はヤクザの世界へ足を踏み入れた。



 

第二章:2005年 誇りを賭けた闘い
柴咲組の一員となった山本は、持ち前の一本気を武器に、細野や大原とヤクザの世界で男をあげつつあった。背中に彫り込んだ修羅像も板についている。世間では日本経済の回復が続いており、その景気拡大は戦後最長記録を更新していた。

そんな中、因縁の相手・侠葉会との争いは激化する一方だった。その日もキャバクラの店内で鉢合わせた川山とやり合いになるが、傷の手当てをしてくれたホステスの由香に、山本は好意を持つ。

加藤の差し金で柴咲が襲われ、代わりに仲間の大原が犠牲となるが、静岡県警の刑事・大迫はこの件に手を出さないよう柴咲組に釘を刺す。「これからは社会でヤクザを裁くのは法や警察だけじゃない。世の中全体に排除されるようになります。」

引き下がれない山本は、柴咲組を守るために、加藤たちの元へ単身乗り込む。川山の背後から拳銃を構え、引き金を引こうとしたとき、包丁を握った柴咲組若頭の中村がその横を追い抜いた。山本は、血に染まった川山を前に、ある決断をするのだった。



 

第三章:2019年 激変した世界
中村の罪をかぶった山本が獄中から出てきたのは14年後。その髪には白いものが混じっている。そこで山本を待ち受けていたのは、暴対法の影響で存続も危うい状態に一変した柴咲組の姿だった

かつての盟友・細野は組を抜け、結婚して子供をもうけていた。“5年ルール”の厳しさを口にした細野は、柴咲組に籍を置く山本にご馳走してもらえば、反社会からの金を受け取ることになると言って飲み代を払う。ヤクザは仲間に奢ることさえ許されない時代になっていた。

一方で、愛子の息子・翼は22歳になり、柴咲組のシノギを手伝いながら夜の町を仕切っていた。柴咲組の組員だった父親を抗争で亡くし、山本を慕う翼は、新世代の青年らしいクールな感性に見え隠れする危うさを秘めていた。

ヤクザを取り巻く状況の変化に戸惑いながらも、由香と再会した山本は、由香が自分の娘を産んでいたことを知る。自らの家庭を築くため、組を抜けて新たな人生を歩もうとする山本だったが、元ヤクザという経歴は恩人の細野や由香を巻き込み、思わぬ形で愛する者たちの運命を狂わせていく。

そんな山本を気遣う翼が打ち明ける。「親父殺したやつ見つけたんすよ」。翼の瞳の奥に危険な光を見た山本は、自分の過去のすべてを背負って未来へとつなげるために、ヤクザとしての人生に決着をつけようとする。(公式HPより) 後は、映画を観て下さいね。あらすじが長いですが、公式に全て載っているので、これはあらすじを知っていて観て欲しいのかなと思います。

 

 

この映画、私は良かったと思います。ヤクザに入ってしまった男性の一生を、よく描いていたと思いました。とても面白かったですよ。時代によって三部に分けていて、その時代をどう生きていたのかという事が描かれており、ヤクザという職業?についた人間がどんな末路を辿ったのかという事がよく解ります。映画を観ると、20年ほどの間に、この人たちの人生が全く変わってしまったんだという事が解って、本当に面白かったです。

 

きっかけはどうあれ、ヤクザの道に入ってしまったら、大変な人生になるだろうなぁと考えさせられました。でも、その世界でしか生きる場所が無かった人達は、どうしたら良かったんでしょうね。暴対法などが出来て、締め付けられている彼らは、大変だろうと思います。

 

私の考え方ですが、必要悪っていうのは大切で、何でもかんでも潰してしまえば良いという考え方には反対です。この暴対法で暴力団が知的になってしまい、オレオレ詐欺などが横行する訳でしょ。何でも表に出なくなってしまって、もっと酷いこともしているかもしれない。それにヤクザ以外の半グレやらがのさばっているのは、ヤクザの力が弱くなったからでしょ。ヤクザを潰してしまえば、それ以外の同じような人種が現れて来るって予想がつくでしょ。もう少し、やり方を考えるべきだったんじゃないかと私は思っています。

 

 

街が綺麗になったというけど、統率する悪がいなくなったから、反対に汚れていると思いますよ。個々が悪い事をし始めて、変な客が来た場合の”ケツ持ち”がいないから、外国人などを雇って、ヤクザが入ってくるよりも危ないことになっていると思います。今時、失踪したって、誰も気が付かないからね。かと言って、ヤクザが良いとは思いません。街の為に、警察が介入出来ない汚い部分をヤクザが仕切っていた時代は良かったですけど、金儲けのためにドラッグを売ったり、闇金でハメたりというのは、許せないです。

 

映画のヤクザ事務所は昔ながらのヤクザで、シマを仕切って、上納金を集め、ケツ持ちをするというものでした。昔のヤクザ映画に出てきそうな感じでしたよ。そしてまたも敵対する組が出てきて、抗争が始まるかなぁ~って感じなんです。まぁ、こんな話もヤクザ映画でしょっちゅうある事ですよね。この映画は、そんな日常の中で、主人公のケン坊こと山本が、真っ直ぐな気持ちで生きているという事なんです。バカ正直で、頭が悪くて、気持ちで動いてしまうような男。とても魅力的な人物でした。綾野さんだからカッコいいしね。

 

 

ヤクザとなった山本は、ゴリゴリのヤクザとして仕事をしていましたが、抗争によって、敵対する組のヤクザを殺して刑務所に入ります。そして14年後に出所してくると、暴対法が施行されて、ヤクザが生きて行けない世界になっていたんです。このギャップが凄かった。これは可哀想だなぁと思いました。暴対法はいいけど、5年ルールって酷くないですか?ヤクザを辞めて5年経たないと、人間としての生活が送れないなんて、こんな人権を無視したようなルール、初めて知りました。

 

色々な人がいるだろうけど、ずっとヤクザなんて辞めたくて、やっと辞められたと思ったら、5年間、人権がありませんだなんて、そりゃ、頭にきて、またヤクザをするか犯罪者にでもなってしまいますよ。せめて、更生施設に1年間通うとか、入るとかすれば、それで人権が取り戻せるとかって出来ないんですかね。家族がいる人は地獄だと思います。だって働けないんですから。これは、考えるべきじゃないかなと思いました。

 

この映画を観ると、一度でもヤクザに関わっちゃった人々は幸せになる権利が無いような感じで、それは違うんじゃないの?って思いました。ヤクザだったからなんだって言うの?イマドキ、ヤクザよりも一般人の方が怖いですよ。直ぐにキレるし、平気でSNSに”死ね”とか書くし、〇〇警察とか言って人の個人情報をSNSに晒したりするでしょ。よっぽどたちが悪くて、悪魔的だと思います。物事には、”ほどほど”という言葉があるんです。ある程度にしないと、そのまま跳ね返ってきますよ。

 

 

山本が慕う組長に舘ひろしさん、カッコ良かったなぁ。そこにいるだけで親分って感じでしたもん。子分に北村さんなど有名俳優がいて、ザ・ヤクザって感じでした。敵対する組には、豊原さんと駿河さんがいて、憎たらしい役でした。そして一番の悪役が、警察官でありながら、この敵対するヤクザとつるんでいる大迫という役を岩松さんが演じていて、これもまた悪い奴でした。やっぱり一番悪いのは警察なんじゃないの?(笑)

 

上手いお話だと思ったのは、3世代を描いていて、最後の子供の時代での幕の閉め方が上手いんです。山本の娘と、元ヤクザの父親を持つ翼が出てくるのですが、良かったなぁ。この良さは、観て頂かないと伝わらないと思います。感動でした。翼役の磯村さん、上手いんですよ。「きのう何食べた?」にジルベール役で出てきた時、可愛いって思ったのですが、演技が上手いのでどんな役でもこなせますね。今回、彼の表情が素晴らしいと思いました。

 

なんか、凄く良かったんです。ちょっと他の映画とは違う感動を貰いました。ヤクザ映画というと”切った張った”的な感じがあると思いますが、もちろんそういう場面もあるのですが、それよりも、穏やかに変わっていく彼らの生活が、何とも上手く描かれていて、本当に感動でした。

 

 

私は、この映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。この29日公開の映画は豊作ですよ。どれも素晴らしいです。私、1日で4作品みたのに、興奮して全く眠くならず、帰って来てからも興奮していましたもん。このコロナ禍にあって、こんなに良作品が出てくるのは嬉しいですね。みんな、家に籠っているだろうけど、ちょっと映画だけ観に行ってみては?パッと行って観て、美味しそうな食事を買って帰って、家で余韻に浸ってみて下さい。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「ヤクザと家族 The Family」

 

 

 

 

 

体脂肪率大丈夫ですか?

 

健康維持の為に体重管理を。