「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」スタントウーマンの力を知ってください! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」をオンライン試写会で観ました。Fan's Voiceさん(@fansvoicejp)の独占試写会でした。

 

ドキュメンタリー映画なので内容は、

 

ハリウッドでは1960年代からスタントウーマンが活躍し、男性中心のスタントパフォーマーの世界で自分たちの地位や権利を守るべく闘い続けてきた。「トゥルーライズ」「ワイルド・スピード」「マトリックス リローデッド」といった名作に参加したスタントウーマンたちの証言により、映画史に残るアクションシーンの裏側に迫る。さらに日々のトレーニングの様子や危険なスタントに挑む姿を通し、最前線で活躍する彼女たちのプロフェッショナルな姿を映し出す。

 

というお話です。

 

 

この映画、スタントウーマンの歴史をたどりながら、現代のスタント女性が、どれ程の訓練をして、どんな気持ちでスタントに挑んでいるのか、スタント女性の現在の立場はどうなのかなどを、インタビューをしながら、紐解いていきます。

 

その昔は、スタントといえば男性で、女性のスタントも男性がドレスを着てかつらをかぶってやっていたそうです。そんな中で、少数ですが、女性のスタントをやる人がいたそうですが、差別が凄かったそうです。そして、黒人に対しての差別も強く、スタント界は、ほとんど男性で成り立っていたそうです。そんな中で、少数のスタントウーマンは、男性の組合には入れて貰えず、女性で組合を作り、そこに黒人の方々もいれて、新しく始めたそうです。

 

 

TVドラマのワンダーウーマン=リンダ・カーターのスタントをしていた女性ジーニー・エッパーさんを筆頭に、沢山の女性が出てきて、インタビューを受けていました。いつも危険と隣り合わせですが、沢山の訓練をしているので、それほど怖いという気持ちは持っていないようでしたが、スタントを始める前に、タイミングが合わなかったり、勘で何となくヤバいと思った時は、必ず止めるそうです。そういう時は、怪我をするそうですよ。もう、長年やられているので、やる前に解るそうです。

 

感動したのは、あの「マトリックスリローデッド」のトリニティがバイクで走るシーン。本当にやっているんですよ。私、CGとかで、車を足しているのかと思っていたのですが、あれは、本当にやっていたんですね。驚きました。あと、「ワイルド・スピード」のミシェル・ロドリゲスのスタントも、ほとんどCG加工は無く、生でやっているそうです。車に飛び乗ったり、凄いスタントが多い作品ですが、それも全部生だなんて、ビックリです。

 

 

うーん、この映画は、あまり言葉で説明しても、凄さは伝わらないかな。映像を観て貰うと解るんだけど、本当に凄いんですよ。車に轢かれる役をするのも仕事だから、訓練する為に車に轢かれるのよって言っていたりして、本当に轢かれるんです。もちろん、膝や肘、他にも、沢山のパットを入れて、衝撃を緩和しているようでしたが、それでも轢かれたら、打ちどころ悪かったら死んじゃいますよね。なので、自分を庇いながら、危なくないように轢かれるらしく、凄い技術だなと思いました。そんな事が沢山あるんですよ。

 

でも、時々、不幸があり、亡くなる方もいらっしゃるそうです。有名なスタントウーマンの方も、スタント中の事故で亡くなったそうで、皆さんが尊敬していた方だったそうです。本当に凄いけど、危ない仕事ですよね。

 

 

この映画は、本当に皆さんに観て欲しいな。あの少し前に”映画音響”関係のプロの方の映画があったでしょ。あれも凄く面白かったけど、これも、同じように、映画に関わっているプロの方々の仕事を追っているんです。ほとんどの映画でスタントを必要とする場面があると思うのですが、その時に、どうやって代役として演じているのか、そんなことが、映像に収められていて、楽しめると思います。

 

この映画、制作にミシェル・ロドリゲスさんが入っていて、彼女も出演しているのですが、スタントの方々と仲が良くて、そのアクションに感嘆していました。若くて美しい方々が多くて、スタントじゃなくても女優としてやっていけるんじゃないの?っていう方も沢山いました。でも、スタントするのが楽しいのでしょうね。

 

 

そうそう、古い映画の映像などもあるのですが、昔は、馬から飛び降りるとか、落馬するなどをスタントの方々がやっていたそうで、それ以外にも、階段から落ちるなどもスタントの方がやっていて、男性の方がやっている方が多かったそうです。古いモノクロ映像が出てきて、驚きました。あの頃から、スタント専門の役者さんがいたんですね。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。観ていて面白かったです。これ、ホントに実際にやっているんだという映像が幾つも出てきて、本当に驚くばかりでした。”トータルリコール”で、シュワちゃんに何度も投げられるシーンも生で、本当に何度も投げられていましたもん。アクション映画が好きなら、こういうプロの方々が演じているから楽しいんだという事を知った方が、もっと楽しくなると思います。ぜひ、観に行ってみてください。2021年1月8日から公開です。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」