「ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷」呪怨シリーズの新作でした。また同じ内容で、そろそろ飽きました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷」を観てきました。

 

ストーリーは、

森の中に停まっていた車の中で変死体が発見され、報せを受けた刑事のマルドゥーンとグッドマンが現場に駆け付ける。道路が閉鎖されていたこともあり、死体は何カ月も放置されて腐敗していたが、残された所持品から死体の生前の住所が「レイバーン通り44番地」だったと判明。そこはグッドマン刑事が2年前に担当し、強烈な印象を残している「ランダース事件」の現場だった。過去の事件と今回の死体の関連性を疑ったマルドゥーンは、単身でランダース事件の舞台となった屋敷を訪れるが・・・。

というお話です。

 

 

森林地帯で車に乗った状態の変死体が発見された。一報を受けて、マルドゥーン刑事は、グッドマン刑事と共に現場にかけつける。道路が閉鎖されていたこともあり、死体は何ヶ月も放置され腐敗していた。遺さ

れた所持品から死体の住所が明らかになる。


“レイバーン通り44番地”そこは、2年前にグッドマン刑事が担当し、いまだに強烈な印象を残している「ランダース事件」の現場。グッドマン刑事の相棒だった刑事が、何故かランダース家を訪れてから、その事件を執拗に追うようになり、ノイローゼ気味となり、自殺未遂まで図ってしまったのだった。

 


 

過去の事件と今回の死体との関連性を疑ったマルドゥーン刑事は、単身でランダース事件の舞台となった屋敷を訪れる。グッドマン刑事に、あまり深入りするなと釘を刺されたにも関わらず、気になってしまい、行かずにはいられなかったのだ。

 

家に着くと、そこで彼女はただならぬ存在の気配を感じる。直ぐに住人が出てこず、中に入ると、主人は死んでいて、妻は自分の指を包丁で切っていた。驚いたマルドゥーンは警察に通報し、またもその家で事件が起きてしまった。

 

現場から家に帰ると、家でも奇妙な事が起こり始める。恐ろしい幻を見るようになったのだ。そして、それは息子にまで・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

 

私、前もって情報を入れないで観に行ってしまったのが悪かったのですが、「呪怨」の海外版なんですね。「呪怨 ファイナル」で終ってくれたのかと思っていたのに、まだまだ続くのかと思い、ちょっと疲れました。確かに、呪怨なら、呪いは伝染するって事なんだから、いつまででも続けて行けるだろうけど、観る方は飽きますよ。そろそろ伽椰子さんと俊雄くんに頼るのを辞めたらどうですか。あ、もうこの二人から伝染して、知らない人達の呪いになっているのか。

 

今回の呪怨ですが、うーん、怖さはイマイチでした。やっぱり海外仕様になってしまうと、ドロドロ、ペタペタしていても、サラッとした感じなんですよね。日本のだと、何処までも付いてきそうな気がする怖さだけど、海外版だと、そのしつこさみたいのが無いんです。それは、やっぱり、キリスト教的な考え方があるから、十字架とか聖書で、呪いを裁つことが出来るという思いがあるからなのかな。日本の呪いは、何が何でも、相手を殺すまで終わりませんから。お経を読んでも、聖書を読んでも、ダメなんです。それが怖いのよね。

 

 

という事で、しつこ過ぎて、伽椰子さんから始まった呪怨が、アメリカまで付いて行ってしまいました。飛行機に一緒に乗ったのかしら。不思議よねぇ。イマイチ、海外でも呪い殺されるというのが納得出来ないのですが、そこら辺の詳しい説明みたいのは無いんですよね。ただ、その家に入った女性が、そのままアメリカに帰ったら、アメリカまで呪いが付いてきて、一家惨殺に至ったという事で、説明がないんです。

 

日本から帰った女性が一家惨殺事件を起こして、その家を売る為に訪れていた不動産屋の男性も一家惨殺を起こして、その家を買った老夫婦も死んで、という事なんです。で、その家に入った、主人公の刑事も、どうなるのかなって事なんですけど、そりゃ、この流れから行けば、殺されるハズよね。確定でしょ。

 

 

あまりにも殺しすぎなんです。呪いを背負った人物が死ぬのは仕方ないけど、誰かが生き残って行かないと、話を伝えて行く人がいなくなるので、このシリーズ、何人かは生き証人として生かして行った方が怖さが増すんじゃないかと思うんですけど。全員殺しちゃうんじゃ、ホラーはあるけど、サスペンス性が全く無くなっちゃいますよね。

 

私、この映画、呪怨の新作でだと知っていたら、観に行かなかったかもしれません。もう、そろそろ飽きました。だって、毎回、全員、殺されるんですもん。解っている内容を何度も観るなら、もっと他の映画を観ますよ。すんごく面白いというならまだしも、全く変わらないんですから。もー、そろそろいい加減にして欲しい。私はそろそろこのシリーズ、間引くと思います。

 

 

私は、この映画、まぁ、お薦めしても良いかなと思います。呪怨シリーズを知らない方なら、海外ホラー映画として最初から観れば楽しめるかもしれません。何で?という部分もありますが、ホラーはそんな事ばっかりですから、疑問を持たずに怖がって楽しめば良いんじゃないかな。気になった方は、ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。

 

この映画、映画祭前に観たのですが、映画祭に突入してしまったため、感想UPが遅れました。まぁ、そんなに大した映画ではないので。他にも映画祭前に観た映画を、早く書かなくちゃ。

 

 

ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷|映画情報のぴあ映画生活