「クローバーフィールド・パラドックス」を観ました。この作品、観ていなかったことを思い出し、観てみました。
ストーリーは、
エネルギー資源の枯渇が深刻化した近未来。各国の科学者たちが国際宇宙ステーションに集い、エネルギー危機を解決する新技術の実験に取り組んでいた。しかし、実験中のある事故により次元のずれが生じ、不可解な現象が次々と発生。科学者たちは異次元の恐ろしい現実を目の当たりにする。
というお話です。
エネルギー資源の枯渇が深刻化した近未来。宇宙ステーションを作り、エネルギー問題を解決する為に、新技術の実験に取り組んでいた。各国の科学者たちが集まり、あるエンジンのようなものを駆動することにより、エネルギーを生み出そうとしていたのだ。しかし、強い磁力を使う事により、次元が歪むとの憶測がなされていて、危険だという指摘もあった。しかし、エネルギーが無くなっては、人類の未来は無い。科学者たちは、宇宙ステーションにて、何度かの実験を試みていた。
しかし、何度やっても上手く駆動せず、エンジンを起動させるエネルギーは、あと3回ほどしか残っていない。これで失敗してしまったら、地球のエネルギー問題は解決が出来ない。焦っていた彼らは、お互いに責任を擦り付けるようになり、関係が悪化して行く。そんな中、幾つかの改善により、とうとうエンジンの起動に成功する。一瞬、上手く行きかけたのだが、直ぐに電源が落ちてしまった。
一度成功したのだからと喜ぶが、その時から、宇宙ステーションの中でおかしなことが起こり始める。実験用の大量のミミズが消え、何故か壁の中から声が聞こえる。壁の鉄板をはがすと、何故かそこには、見たことの無い乗組員がおり、何故かこちらの乗組員の名前を知っている。そして、ある科学者がおかしくなり、仲間を襲い始める。
鎮圧に動く彼らだったが、船外を見ると、今度は地球が消えていた。今まで、すぐそばに見えていた地球が無くなり、正座の位置が反対になっている。これは、パラドックスが起きていると気が付いた科学者のシュミットは、他の船員たちと元に戻る為に、再度、エンジンを起動しようとするのだが・・・。後は、映画を観てくださいね。
観忘れていたので、観てみました。クローバーフィールド・HAKAISYA の3作目です。うーん、でも、まぁ、こんなもんですかね。私、クローバーフィールド/HAKAISHAが日本公開した時は、ジャパンプレミアに行き、JJ・エイブラハムたちが来て、自由の女神像が壊れるのを楽しんだ覚えがあるのですが、その時も、映画としては、そんなに興奮するほどでは無かったと思うんです。で、その映画の前日譚として描かれたのが、この映画のようでした。
確かに、クローバーフィールドのラストで、空から落ちてくる物体がカメラに映るんですよ。そのカットが見えて、終わっていくのですが、この怪獣たちが地球に現れちゃった原因が、この宇宙ステーションだったっていうお話なんです。なので、クローバーフィールドを観たら、このクローバーフィールド・パラドックスまで観ないと、どうしてあんな事が起きてしまったのかは、解決しないんです。
クローバーフィールドの面白さは、手持ちカメラで怪獣が襲ってくるのをずーっと映しているというのが面白かったのですが、それが2作目から普通の映画に変わってしまって、ちょっと不満でした。折角、そういうコンセプトで始めたなら、出来れば、最後まで続けて欲しかったなと思いました。
この映画は3作目で、この前に1作品あるのですが、それは、クローバーフィールドと言いながら、全く話は繋がっておらず、世界観だけを同じような感じにしているというようなモノでした。なので、この3作目のパラドックスが、正当なクローバーフィールドの続きというか、前日譚になるんです。
それにしても、エネルギーが無くなったからって、宇宙で波動エンジンらしきものをブン廻して、何とかエネルギーを作ろうなんて調子良すぎますよね。そりゃ、次元も曲がって、訳の分からない怪獣が出てきちゃうわよね。神様は、そんなに甘くないです。
でも、マジでエネルギー問題は解決していかないと、地球が壊れちゃうので、何とかしないとね。ソーラー発電とか風力発電なんて、全く役に立ちませんもん。火力発電を続けると地球は壊れちゃうので、安全な原発が開発されれば、何とかなるんだろうけど難しいのかな。そうなると、もう地熱発電しかないのかしら。人間が減れば良いんですけどね。あ、これを今、言ったら怒られちゃう。コロナで大変な時ですからね。
私は、この映画、まぁ、お薦めしたいと思います。面白くない訳ではありません。ちょっと”遊星からの物体X”をパクッてる部分があるなぁと思った事と、ちょっとストーリーがもたもたしているなぁと思いましたが、この映画を観る事で、クローバーフィールドが、どうしてああなったのかという事が理解出来るので、楽しめると思います。ぜひ、観てみてください。
ぜひ、楽しんでくださいね。
・クローバーフィールド・パラドックス|映画情報のぴあ映画生活