映画館がお休みで、新作映画も無くて、もー、映画ブログと言いながらも、映画ブログになっていない状態なのが悔しいです。古い映画を観ての感想でも良いのかもしれないけど、私、古い映画、あまり得意ではないんです。アニメと漫画とゲームで育ってきたので、古い情緒的な映画は苦手なんです。なので、今回は、映画化してくれたら嬉しいかなぁっていう小説や漫画などなどを上げてみたいと思います。
(意味の無い画像に見えますが、今、私、TV前でこんな状態です。)
私、もうすぐ公開の「太陽が動かない」という吉田修一先生の小説を、初版でサイン本を購入しました。裏表紙のあらすじを読んで、これは面白いだろうなぁと思って購入したのですが、今になって、やっと映画化されて公開となりました。確か、もう7年くらい前に買って読んだんじゃないかしら。嬉しい限りです。
今、気になる本で、映画化を期待するのは、沢山あるんだけど、今、手が届く範囲に置いてある本では、「沼の王の娘」「ザビエルの首」「岩窟姫」「カンタ」「父からの手紙」「不死症」「夫の骨」かなぁ。一番は「沼の王の娘」かな。
「沼の王の娘」は、拉致監禁犯の男と被害者の間に出来た娘が、終身刑で収監中だった父親が脱獄したのを機に、父親を狩り始めるというお話で、結構ハードな内容ですが面白いです。
「不死症」は、ゾンビものというのが一番近いかな。これも面白いです。
「岩窟姫」は、芸能界の怖さを描いたもので、アイドルが自殺をして、虐めを受けていたとブログに書かれているんです。アイドルの親友の主人公は、何故か自分が虐めていたと名指しされ、誰にも信じて貰えず、自分の無実を証明する為に真相を究明するというお話で、ドラマにしやすいと思いました。面白いです。
「カンタ」は、石田衣良さんの作品で、今より少し前のマネーゲームの中を泳いだ青年たちのお話です。今読むと、ちょっと前かなぁって感じですが、面白いですよ。
「父からの手紙」は、家族を捨てて失踪した父親から、毎年子供の誕生日に手紙が届くんです。失踪から10年後に子供たちにある事件が起こり、それと同時に、父親の失踪時に何があったのかの謎も解かれていくという内容で、ちょっとわちゃわちゃするけど、面白い小説でした。
「ザビエルの首」は、実は、まだ最後まで読んでいませんが、フランシスコ・ザビエルの首が、何故か鹿児島で発見され、その首と目を合わせてしまった主人公の意識が過去へ飛ぶというお話です。まだ、途中なので、面白いとは言い切れませんが、途中までは面白いです。
「夫の骨」は短編集なのですが、ちょっと”世にも奇妙な~”という感じで、面白いです。軽く読める本なので、実写にもなりやすいかなと思いました。
小説は、今のところ、これくらいかな。次は、漫画に行きますが、やはり「鬼灯の冷徹」は捨てられません。実写化希望です。あと、「応天の門」「阿・吽」「北北西に雲と往け」、あと、オノナツメさんの「ACCA13区監察課」「レディ&オールドマン」、「おじさまと猫」「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」「憂国のモリアーティ」くらいかなぁ。あと、漫画だけどストーリーものじゃないですが「先生のおとりよせ」かな。
「鬼灯の冷徹」は、ぜひやって欲しい。これはCGを多用すると思いますが、面白いと思います。
「応天の門」「阿・吽」は、歴史もので、菅原道真のお話と、最澄&空海のお話です。新解釈の時代劇だと、若い方に受け入れられると思います。面白いですよ。
「北北西に雲と往け」は、まだ話の途中ですが、雰囲気が良いんです。実写化したらキレイだと思うんだけどな。
オノナツメさんの「ACCA13区監察課」「レディ&オールドマン」は、どちらも面白いので、普通に実写化したら楽しいだろうなぁと思って。
「おじさまと猫」は、今流行りの麗しい”おじさま”と”ブサ猫”のコンビが良いと思いました。これもイマドキ実写化出来ますよね。
「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」は、人間パートは実写化で、猫パートはアニメでやってみたら面白そうだなって思いました。どちらの目線も楽しめそうでしょ。
「憂国のモリアーティ」は、話の内容が既に十分に面白いので、実写化には出来ると思います。これ、大好きです。
「先生のおとりよせ」は、”きのう何食べた?”に雰囲気が似ていて、おとりよせの美味しそうなものを取り上げながら、イケメンが講釈を垂れるという内容で、これドラマとしてじゃなくても楽しいんじゃないかなぁと思いました。
ほわぁ~、イッキに書きましたが、これ、今、私の手の周りにある本の中からだけなので、掘り出すともっとあると思います。でも、面白そうでしょ。特に小説の方は、実写化出来たら面白いだろうなぁと思っています。皆さん、これはというモノがあったら、教えてくださいね。
映画が観れないから、映画化してくれたら嬉しい作品を書き連ねてみました。これからも、また、これ映画化、またはドラマ化して欲しいとおもうものがあったら、紹介して行きますね。
では、今日はこの辺りで、ゲームしようかな。もー、FF7リメイク、大変です。進まないです。だってゲーム機の前に座るのって、20数年ぶりなんですもん。コントローラーの使い方も判らないっ!今、必死です。では、また明日~。
(まだセフィロスと戦えてないわぁ~!セフィロスぅ~!!)