「ツイン・ピークス」って観たことありますか?その昔ハマりまして、家に居るので観ようかと・・・。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ツイン・ピークス」ってドラマ、知ってますか?日本で海外ドラマが人気になり始めた最初くらいの作品じゃないのかなぁ。私も、当時、このドラマにハマりまして、必死で観ていました。と言っても、その時代、WOWOWなんて契約はしていなかったので、民放で放送してくれるまで知らなかったのですが、面白かったんですよ、このドラマが。

 

当時、デヴィッド・リンチは知らなかったのですが、主人公のクーパー捜査官をカイル・マクラクランが演じていまして、私は、「デューン 砂の惑星」という映画が好きで(というか原作が好きで映画も好き。)、その映画の主人公のポウルを演じていたのもカイルさんで、そのカイルさん繋がりで観始めたんです。

 

(このデューンの本は、1970~80年代に発売されたものです。)

 

そしたら、もう、その不思議な世界にどっぷり浸かり、その頃、珍しかったチェリーパイを探し回り、大騒ぎしていました。その大騒ぎから時間が経ち、就職した会社のシアトル支店に仕事で行った時に、支店の人にツイン・ピークスの舞台となっていたグレート・ノーザン・ホテル(Salish Lodge & Spa)に連れて行って貰ったりしていて、「ツイン・ピークス」熱はじわじわと私の中に残っていたのでした。

 

で、こんなに家の中に居ろと言われて、このツイン・ピークスを最初から全部観てみようかと思って、DVDを引っ張り出しました。最新のシリーズを入れると3シリーズ、全部で50話近いのかしら。1作、「ローラ・パーマー最後の7日間」という映画もあるんです。うーん、キツイけど、どーせ家に居なきゃいけないんだから、観てやろうと思っています。

 

 

若い方は知らないと思いますが、このデヴィッド・リンチの作品は面白いんですよ。難解と言われるけど、自分で納得出来るように自分で解明すれば、凄く面白いんです。このドラマの色々な部分を、色々な監督さんたちが、オマージュとして真似ていると思いますよ。この間公開の「スマホを落としただけなのに2」の千葉くん演じる加賀谷が、鏡の前で自分の顔が浦野に代わって驚く部分は、クーパー捜査官がジョンになる部分のオマージュだと思われます。全く同じ構図でした。

 

 

話としては、ある死体が湖のほとりに打ち捨てられます。ビニールを広げると、美しい女性ローラの死体で、首を絞められたような跡があるんです。それまで何も無かった田舎の町・ツイン・ピークスでは、殺人事件が起こり、町の人々は誰がローラを殺したのかお互いに疑いの目を向けるようになります。そんなドラマです。一つの事件が、恐ろしいオカルト的な精神世界に迷い込む指標となり、みんな、おかしくなっていくところが、面白いんですよ。

 

 

今、お家でお暇でしたら、ツイン・ピークス、いかがですか?面白いですよ。でも、どこで配信しているのかなぁ。huluとかであるのかしら。もし、レンタルなどであれば、観てみたらいかがでしょうか。だって、今、映画ニュースで、「デューン 砂の惑星」の続編を作るやら何やらやっているでしょ。最初は、デヴィッド・リンチが作ったんですから。まぁ、「デューン」の映画は、それほど良い出来ではないですが、原作ファンには、それでも映像化出来たという事が嬉しかったんです。

 

(これは新しいデューンです。)

 

上部に貼ってある写真の本「デューン 砂の惑星」は、私が小学生の頃に読んでいたものです。今も大切に取ってあるのですが、さすがに糊部分がカビてきてしまっています。新しいハヤカワ版を購入したのですが、やっぱり昔の方が良かったなぁ。それに、続編は廃盤になっているのかしら。残念です。

 

今回も、私の趣味の事を書いてしまいました。だって、これだけ家に居ると、話題も無くなっちゃうんですもん。TVを点ければコロナの話ばかりだし、もう、おかしくなりそうです。何とか耐えなくちゃ~!と言う訳で、ゲームをやったり、ツイン・ピークスを観たりしようかな。

 

では、また明日にでも~。カメ