「ブラック・ミラー / バンダースナッチ」を観ました。Netflixのドラマですが、自分でストーリーを選択していくもので、初めてだったので、結構、大変でした。
ストーリー選択のドラマなので、決まったストーリーがありません。ですが、一応、大まかな基本ストーリーは、
主人公のステファンはゲームプログラマー。子供の頃のトラウマがあり、家でずーっとゲームプログラムを作っており、今回、小説「バンダースナッチ」を基にゲームを作成し、それを有名ゲームメーカーのタッカー社に売り込み、成功する。
ゲームを作成し始めるが、家に籠っているので父親が心配して、カウンセラーの先生に連れて行く。ステファンは、子供の頃に母親を事故で亡くしており、そのトラウマで少し精神的に弱く、ずーっとカウンセラーに通っていたのだ。
タッカー社には、既に有名プログラマーのコリンがいて、ステファンは彼の作品は全てやっていた。ステファンがゲーム制作に行き詰った時、タッカーの依頼でコリンがステファンの家に手伝いにやってくる。手伝うというコリンに、精神的に追い詰められていたステファンは、ある出来事を告白し、そして・・・。後は、ドラマを観てくださいね。
このドラマ、幾つも分岐点があり、どれが最後なんだか解らないんです。何度も繰り返したので、どれが良いエンディングだったのか分かりませんが、一応、何通りかのエンディングに辿り着きました。ドラマ自体は、結構、どうなるんだろうという感じで、ドキドキハラハラするのですが、選択肢が違っていると、コリンに「また会おう」とか言われちゃって、同じところに戻るんです。なので、最初は楽しかったんだけど、段々とイライラしてきちゃって、飽きてくるんですよぉ~。
どうせなら、一度、エンディングまで言ったら、ストーリーの枠組み図のようなものを出してくれて、自分が観ていない部分だけを再生出来るとかにしてくれたら良かったんだけどなぁ。また、最初から繰り返すのかと思うと、疲れてしまいました。
ちょっと面白い試みだったので、良いなと思って観たのですが、疲れました。でも、ウィル・ポールターもコリン役で出ていたし、面白い内容だなとは思いました。これ一番上手くいったストーリーは”これ”というのを教えてくれて、それも観れるようにしてくれたら、もっと楽しめると思うんだけどなぁ。選択肢で探して行くのは、ゲーム感覚で楽しいけど、映画として観ようと思うと、大変なんですもん。まず、全うなストーリーがあって、それをゲーム感覚で選べるという作りにして欲しかったなと思いました。
この作り方だと、結局、途中で何が正しかったのか、全く分からなくなり、飽きてしまうと思うんです。ある程度は誘導してくれて、これが本当のお話ですよぉ~って教えてくれていれば、もっと、その後、色々な作品が続いたかもしれません。2018年末に作られて、その後、同じような作品は作られていないので、それほど人気が出なかったんじゃないかな?
私は、この作品、まぁ、お薦めしたいと思います。もし、あまりにもヒマで、ゲーム感覚で観るのも平気ですという方なら、お薦め出来るかな。普通に映画を観ようと思って、これを観ると、途中で飽きると思います。ネトフリ作品なので、他では観れないのかな?もし、観れる機会があったら、観てみてください。
ぜひ、楽しんでくださいね。
「ブラック・ミラー バンダースナッチ」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=IbuUZ0QGS0Y