「鬼滅の刃」をNetflixで一気見しました。
ストーリーは、
というお話です。
TVアニメを一挙に観ました。うん、面白いですよね。映画では観ていたのですが、アニメを全て観たのは初めてでした。とても面白かったです。人気が出るのも納得出来ます。原作マンガも買って読もうと思っているのですが、ルミネの10%オフが、このコロナの影響で中止になっちゃったので、残念ながら購入出来ていません。10%オフになったら、購入しようと思っています。
内容もよく出来ているし、キャラクターもとても魅力的なのですが、アニメの中で、時々、ギャグになったりする場面が、息抜きになっていて、ほっとするんです。すごく緊迫感があって、ドキドキする場面ばかりだと、観ている方も息切れしてしまうけど、時々、息抜きの部分があるのは、とても上手いと思いました。
鬼という怪物の謎が深くて、まだまだという感じですが、原作ではどうなっているのかしら。まだまだ続くのかな。なんか、他のマンガのように100巻までとかやられちゃうと、さすがに飽きるから、勢いのあるところで、ちゃんと結末をつけて欲しいなと思っています。進撃の巨人のように、主のストーリーはきっちり、ある程度の長さで結末をつけて、スピンオフ的に、色々なキャラクターの話しを作ってくださっても面白いかなと思いました。
だって、これから炭治郎の父親世代の話しだって出てくるんでしょ。きっと壮絶な戦いがあるのだろうから、炭治郎と禰豆子の話を中心として、そこから別の話を展開してくれても、面白そうですよね。うん、とっても楽しみです。
ああー、早く原作が読みたいけど、コロナでバーゲンとかはやってくれないものねぇ。もう、我慢出来なくなったら、仕方ないので、Amazonで購入します。でも、今のところ、アニメを楽しみに何度も観ています。映画化する列車編でしたっけ。それが楽しみです。早く観たいなぁ。
原作を読んでいらっしゃる方、こんな部分も面白いよなどなどがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。まだまだ、「鬼滅の刃」に関しては初心者なので、お教えください。
では、また明日にでも、何か書きますね。