「鬼滅の刃」TVアニメを一挙に観ました。これ面白いですね。映画が楽しみです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「鬼滅の刃」をNetflixで一気見しました。

 

ストーリーは、

 

時は大正。竈門炭治郎は、家族とともに山でつつましくも幸せな日々をおくっていた。ある日、町で炭を売りに出かけた炭治郎が山に戻ると、家族は鬼に襲われ血だまりの中で絶命していた。唯一、一命をとりとめていた妹・禰豆子を救うべく、降りしきる雪の中背中に背負い必死に雪山を下りる炭治郎。その途中、禰豆子は突然唸り声を上げ、炭治郎に襲いかかる。鬼に襲われた人間は鬼になってしまうのだった。鬼となった人間は、人を襲い始め食するようになる。そんな鬼を倒すために鬼殺隊が作られた。彼らは、古きより存在し、鬼を狩る組織。
 
そんな炭治郎を助けてくれた鬼殺隊の富岡義勇の紹介で鱗滝左近次に紹介され、鬼殺隊への入隊に導かれることとなる。入隊のための試験「最終選別」に向けて、鱗滝左近次による炭治郎の訓練が始まり、1年かけて修行をし、さらに自身で修行を重ねて「最終選別」に挑戦する。そして数々の鬼と対峙し、残った4人の中に残ることが出来た。
 
鬼殺隊の一員となった炭治郎は、鬼退治の命令を受け、禰豆子を連れたまま、退治に向かうこととなる。憎い鬼を倒し、禰豆子を人間に戻すまで、旅は続くこととなる。
 

というお話です。 

 

 

TVアニメを一挙に観ました。うん、面白いですよね。映画では観ていたのですが、アニメを全て観たのは初めてでした。とても面白かったです。人気が出るのも納得出来ます。原作マンガも買って読もうと思っているのですが、ルミネの10%オフが、このコロナの影響で中止になっちゃったので、残念ながら購入出来ていません。10%オフになったら、購入しようと思っています。

 

内容もよく出来ているし、キャラクターもとても魅力的なのですが、アニメの中で、時々、ギャグになったりする場面が、息抜きになっていて、ほっとするんです。すごく緊迫感があって、ドキドキする場面ばかりだと、観ている方も息切れしてしまうけど、時々、息抜きの部分があるのは、とても上手いと思いました。

 

鬼という怪物の謎が深くて、まだまだという感じですが、原作ではどうなっているのかしら。まだまだ続くのかな。なんか、他のマンガのように100巻までとかやられちゃうと、さすがに飽きるから、勢いのあるところで、ちゃんと結末をつけて欲しいなと思っています。進撃の巨人のように、主のストーリーはきっちり、ある程度の長さで結末をつけて、スピンオフ的に、色々なキャラクターの話しを作ってくださっても面白いかなと思いました。

 

だって、これから炭治郎の父親世代の話しだって出てくるんでしょ。きっと壮絶な戦いがあるのだろうから、炭治郎と禰豆子の話を中心として、そこから別の話を展開してくれても、面白そうですよね。うん、とっても楽しみです。

 

ああー、早く原作が読みたいけど、コロナでバーゲンとかはやってくれないものねぇ。もう、我慢出来なくなったら、仕方ないので、Amazonで購入します。でも、今のところ、アニメを楽しみに何度も観ています。映画化する列車編でしたっけ。それが楽しみです。早く観たいなぁ。

 

 

原作を読んでいらっしゃる方、こんな部分も面白いよなどなどがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。まだまだ、「鬼滅の刃」に関しては初心者なので、お教えください。

 

では、また明日にでも、何か書きますね。カメ