「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」を観てきました。
ストーリーは、
夜の世界の中心に位置する町、通称ナイトリング。一介の土木業者だった安藤シンタロウは、この町を代表するナンバー1ホストクラブ「クラブ・テキサス」の代表にまで上り詰めた。自身の名を「ドリー」と改めた彼は貴族として、この世に暮らす弱者たちを守り、すべての人が笑って暮らせる高貴な世界を作ることを決意する。一方、聖ブリリアント学園で「三代目伝説の王子」となった朱雀奏は世界中を奔走し、王子道に邁進していた。貴族と王子、それぞれ頂点を極める2人の男がついに顔を合わせる時がやってくる。
というお話です。
TVドラマ「貴族誕生」を観ていないので、なんでこんなことになっているのか、全くわかっていないのですが、一応、最初に説明してくれたので、素直にそれを受け入れて、ふーんっていう感じで観始めました。ふんふん、”貴族”って名前で売ろうって訳なのねと理解した私ですが、ん?貴族?って思って、笑ってしまいました。貴族は自分たちで貴族とは言わないからね。
でね、必死で英語やフランス語を使いまくるんだけど、全部、カタカナで言っている感じなの。ギャグだよね、これギャグなんだよね。コメディ映画だと思って良いのよねって、何度も自分で自分に問いかけてしまいました。うーん、笑ったわ。
いや、バカにしている訳じゃないんです。それなりに面白かったんですから。ここまでやってくれれば、大笑い出来るし、楽しいです。変に、偉そうに映画でございます的にやられるより、よっぽど好感が持てるし、演じている彼らも楽しそうに見えて、良かったです。
それにしても、土建屋からホストに転職って、結構、あると思うのよ。私、土建屋の子たちをいつも見ているけど、本当に顔が良い子が揃っているんです。それぞれに個性があって可愛くて、土建屋で頑張れる子は、きっとホストでも這い上がれるだろうね。重い物を運ぶし、解体作業や土木で労働者の筋肉が付くから、体格も綺麗なんです。うーん、でも、私はホストにいかないで、土木をやっていて欲しいなぁ。土木なら技術が手につくし、色々な資格も取れるのよ。生活基盤は安定するから、確実な土建屋も見直して欲しいです。もちろん、仕事ではドロドロになるけど、お風呂に入れば美しく生まれ変わって王子様になれるからね。
いやぁ、それにしても、ストーリーはめちゃくちゃだったな。あり得ないことばかりだし、勝手に人の学校に入って、部屋を占拠するとかダメだから。それに、あなた達、何歳まで学校にいるの?一体、あなた達は何歳なの?もー、高校なんだか、中学なんだか、大学なんだか、社会人学校なんだか、良く解らないの。まぁ、今更ストーリーに文句を言う段階じゃないと言われれば、その通りなんだけど、一応、言っておかないと、もし、普通の映画だと思って観る方がいたら、ビックリするでしょ。学校にホストが陣取っているって、何様なのよ。それに、歌って踊って、学業をする場所で何なんだろう。もー、大笑いでした。
奏役の片寄さんは、正面から見るとハムスターのようで可愛いですね。頭が小っちゃいし、何だか小動物系でギュギューってしたくなる感じ。それに対して、ドリー役の白濱さんは、ちょっと色気がダダ洩れで、まぁ、役がそういう役だから作っているんだろうけど、猫のアビシニアンっぽかったです。スルッと抜けて前に出るという感じで、綺麗でした。この二人の対決、とっても満足でした。やっぱり、綺麗なモノを見ると気持ち良いですよねぇ。
私、久遠役の塩野さんが好きだなぁって思いました。執事系の役をやって欲しい~!メガネ王子じゃなくて、黒執事のウィル役をやって欲しい~!ピッタリだと思います。うーん、もっと塩野さんが観たい!
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。但し、アホな内容で笑って楽しめる方にだけお薦めです。真面目に映画を観る方には無理かなぁ。大笑いして、男の子カワイー!って楽しめる人には、本当に良いと思います。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-|映画情報のぴあ映画生活
![]() |
劇場版「PRINCE OF LEGEND」通常版[Blu-ray]
4,318円
Amazon |
![]() |
ドラマ「PRINCE OF LEGEND」前編 [Blu-ray]
4,180円
Amazon |
![]() |
ドラマ「PRINCE OF LEGEND」後編 [Blu-ray]
4,180円
Amazon |
![]() |
ドラマ「貴族誕生-PRINCE OF LEGEND-」[Blu-ray]
4,181円
Amazon |