「スウィング・キッズ」ちょっと長い映画だけど、内容は楽しめると思いました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「スウィング・キッズ」を観てきました。

 
ストーリーは、
1951年、巨済島捕虜収容所に新しく赴任してきた所長は、対外的イメージアップのために戦争捕虜でダンスチームを結成するプロジェクトを計画する。収容所一番のトラブルメイカーであるロ・ギス、4カ国語を駆使する通訳者ヤン・パンネ、行方不明になった妻を捜す民間人捕虜のカン・ビョンサム、ダンスの実力を持ちながら栄養失調の中国人捕虜シャオパン、前職はブロードウェイタップダンサーの黒人下士官ジャクソンが集まり「スウィング・キッズ」が結成された。そんな寄せ集めダンスチームにある公演の話が舞い込む。
というお話です。
 
 
1951年。朝鮮戦争当時、最大規模の巨済(コジェ)捕虜収容所。新しく赴任した所長は収容所の対外的なイメージ向上のために、戦争捕虜たちによるダンスチーム結成を計画する。元ブロードウェイのタップダンサーのジャクソンをそのプロジェクトのリーダーとし、囚人のオーディションをするのだが、全く話にならないし、その上、ジャクソンに付いた通訳は英語が理解出来ていなかった。
 
 
この計画は無理だとジャクソンが諦めようとした時、中国人で見た目からは想像できないダンスの実力を持った栄養失調の踊り手 シャオパンが現れる。そして生き別れた妻を捜すために有名になることを望む カン・ビョンサム、家族を養うために食料とお金が欲しい4か国語が話せて歌が上手い ヤン・パンネがジャクソンの前で踊り、ダンサーにして欲しいと頼む。ジャクソンは、その3人を採用し、そして先日、ふざけてコサックダンスなどを独自にアレンジして踊っていた ロ・ギスをチームに入れたいと思っていた。
 
 
3人のダンサーの訓練をしながら、ロ・ギスにもやってみろとタップダンスを教えると、ロ・ギスは段々とタップダンスの魅力に取りつかれていく。そして、4人のダンスが揃い、スウィング・キッズという名前をつける。するとクリスマスのパーティでマスコミなどにダンスチームを披露し、収容所の印象を良くしようと考えた所長からパーティで踊るようにと依頼されるのだが・・・。後は、映画を観てくださいね。
 
朝鮮戦争時の南朝鮮(韓国)にある収容所でのお話なのですが、あまり朝鮮戦争を知らないので、ふぅ~んって感じでした。どんな戦争も、収容所での捕虜の扱いは、結構、酷かったんだと思うのですが、この映画は、結構、綺麗に描きすぎている感がありました。こんなに平等に、捕虜が米国人に口答えしても平気な訳が無いと思うのですが、なんだか、イヤに自由だし、収容所の中でもゆっくり寝れているようだったし、どーも、戦争中の捕虜収容所に見えませんでした。
 
 
そんな中で、ダンスチームを作るのですが、本当に北朝鮮の捕虜でダンスをしていたのは、ロ・ギスだけで、他は、北朝鮮の兵士じゃないんですよね。なんか、凄く変でした。女性のダンサーは、基地の中に身体を売りに来ていた女性の一人で、そんな人が収容所のダンスチームの一員って、可笑しいですよね。不思議でした。
 
でも、収容所でダンスを教えて貰い、上手くなっていく姿は良かったです。ジャクソンを演じていたジャレッド・グライムスさんは、素晴らしいタップで、彼に教わって、みんな上手くなっていくんですよ。ロ・ギス役のD.O.も、ダンスが上手かったです。
 
 
それと、気になったのがデヴィッド・ボウイの曲を使っていたのですが、この時代、まだデヴィッド・ボウイ、子供ですからね。歌ってないから。そこら辺の時代を無理している感じが、ちょっと気になりました。合わないんです。さすがに、曲は、この時代のモノを使って欲しかったな。
 
ストーリーは、良かったと思います。ジャクソンというダンサーは黒人なんです。米国軍人の中で、白人がほとんどの中、彼は黒人で差別をされているんです。そんな差別をされているジャクソンが、今度は捕虜の指導をするんです。差別をされながら、もっと低い囚人を指導していきます。囚人は、米国人に人間のように見られていないので、その、どこまでも差別がある世界で、ダンスをしている時は平等になれると言う姿が、何とも言えずに良いなぁと思いました。
 
 
この映画、私は、まぁ、お薦めしたいと思います。ちょっと時代考証などが曖昧なのと、もう少し短くしても良かったんじゃないかなと思いましたが、ストーリーは悪くないので、お薦めしたいかなぁと思いました。時間があるようでしたら、ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ
 
 

スウィング・キッズ|映画情報のぴあ映画生活