「屍人荘の殺人」を観てきました。
ストーリーは、
ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲は、先輩でミステリー愛好会会長の明智恭介と、ホームズとワトソン気取りで学内の瑣末な事件に首を突っ込んでいた。同じ大学に通い、私立探偵の顔も持つ剣崎比留子は、2人に音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ちかける。実は研究会のもとには「今年の夏合宿で何かが起こる」との犯行予告が届いていた。夏合宿がおこなわれる山奥のペンション紫湛荘へと向かい、3人は研究会のメンバーと合流する。そしてその夜、密室状態となった紫湛荘で惨殺死体が発見され・・・。
というお話です。
ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲は、大学のミステリー愛好会に入部する。しかし会長である明智恭介と二人だけの愛好会である。先輩の明智は、一体、何年大学にいるのか分からないほど年上のようだ。葉村は、明智と揃ってホームズとワトソンのように、大学内で探偵のような事を繰り返していた。
今日も、学食のオバサンが良からぬことをして、学生から裏金を貰っているようなので探って欲しいと言われ、昼頃から夕方まで、ずーっと学食で見張りをしていたのだが、何も起きなかった。何だったんだとフラフラしていると、教授の部屋の試験問題を誰かが盗んだらしく騒ぎになっている。急いで駆けつけ調査を始めると、横から美しい女学生が現れ、明智の推理に異議を唱えます。もっともな言い分に感心していると、明智がハッと気が付き、犯人が解ります。葉村は、明智を信頼しているのですが、その美女の頭脳にも驚きます。後で調べてみると、美女の名前は剣崎比留子、何度も警察に協力したという女性アマチュア探偵のようでした。
ある日、そんな剣崎から声をかけられ、音楽フェス研究会の夏合宿に一緒に参加して貰えないかと頼まれる。実は、研究会のもとに、「次の被害者は誰だ」というような脅迫状のようなものが届いていた。実は、昨年の合宿で女子大生が一人消えたという事実があったのだ。夏合宿が行われるのは、研究会OBの家が所有する山奥の紫湛荘という豪華な山荘だった。面白そうだと考えた明智と葉村は、剣崎と一緒に紫湛荘へ向かう。
紫湛荘でメンバーと合流し、各部屋を決められ、音楽フェスへ向かうと、そこでスマホを落としたという女性と出会う。もう帰るという女性に、紫湛荘に泊まればいいよとOBが話しかけ、一緒に泊まることに。そんな中、音楽フェスでは、大変な事件が起き始めていた。混乱するフェスから紫湛荘へ向かう彼らだったが・・・。後は、映画を観てくださいね。
うーん、ここまではネタバレしてないです。でもね、感想を書き始めると、どうしても書かないと感想にならないんですよ。本当はネタバレしたくないけど、一部、させていただきますね。でも、もちろん、謎は決して明かしません。
さー、この映画、面白かったです。まだ、小説は読んでいないのですが、この展開は、ちょっと今までになかったかな。韓国映画で、先日観た「EXIT」という映画が、この映画と同じような展開を一部しましたが、邦画では観た覚えが無いかな。では、ネタバレです。実は、音楽フェスで大事件が起こるのですが、このフェスを狙って、テロらしきものが行われるんです。そのテロとは、ゾンビになる注射を会場で何人かにいきなり打つんです。もちろん倒れて、一度は死にますが、生き返って、他の人を襲うでしょ。なので、大混乱に陥るんです。
このゾンビテロ、紫湛荘の事件とは全く関係がありません。何故起きたのかも全く分からず、その国家的テロは解決されることも、謎が解けることもありません。そう、置いてけぼりのままなんです。なので、今までに無いんです。今までは、大体、何かが起きたら、謎は最後に説いているでしょ。でもね、この部分は、今回の紫湛荘の事件が起きる為の前座のような感じで、あれ?という感じなんです。でも、このゾンビ事件が無ければ、紫湛荘の事件は始まらなかったと言って良いのかなと思います。
そしてメンバーが逃げ込んだ紫湛荘の中で、殺人事件が起きるんです。一人、また一人と殺されて行くので、それを剣崎たちがトリックの解明をしていくというのが、この映画なんです。結構、ゾンビたちも凄い勢いで襲ってくるので、ゾンビから逃げながらのトリック解明となるので、苦労しながらとなります。
ゾンビの登場以外のネタバレは決してしないと誓ったので、あまり詳しくは書けませんが、トリックは良く出来ていました。思い込みが邪魔をして、謎解きを難しくしていますが、言われてみればそうだねっていう感じの事が沢山あります。ゾンビが出てきたりと、とんでもない事が起きていくので、思い込みが邪魔をするんです。そこら辺を読んでの展開だと思うと、この原作、上手いなぁと思いました。映画も面白いですよ。
それにしても、今までにない展開が、もう一つありました。大きな展開です。私は、はぁ?マジで?と驚いてしまいました。もしかして、また復活したりがあるのかしらと、ずーっと期待をしていたのですが、それも無く、今までに無いなぁと驚きました。この展開は、観たことがありません。うーん、驚きました。
まさかゾンビテロを伏線にして、連続殺人事件を解決することになるとは、ちょっとビックリ。でも、面白かったな。もちろん、観ている時は、ちゃんとゾンビの事件も解決してくれるのかしらと期待していたのですが、最後の方で、全くスルーされていることに気が付き、そうなんだって思いました。「EXIT」という映画でも毒ガステロが最初に起きるのですが、そちらのテロは全く解明されずスルーされていたので、それと同じだなぁと思いました。
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。面白いです。スルーされていく謎関係は、そのまま考えないでください。今回の映画のタイトルである紫湛荘(屍人荘)での連続殺人事件の解明が、この映画の内容ですので、そちらさえ片付けば問題はありません。そう思ってください。出演者も面白いので、それも見どころですよ。本当は、出演者についても書きたいのですが、それを書き始めると、また新しいネタバレを書いてしまいそうになるので、止めておきます。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
屍人荘の殺人 (創元推理文庫)
814円
Amazon |
![]() |
屍人荘の殺人 1 (ジャンプコミックス)
660円
Amazon |