「3人の信長」時代劇コメディで私は笑って楽しめました。面倒だから3人とも殺しちゃえばイイのに。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「3人の信長」を観てきました。

 

ストーリーは、

永禄13年、かつて主君である今川義元を討たれたことへの復讐に燃える蒲原氏徳ら元今川軍の侍たちが、金ヶ崎の戦いに敗れて逃走中の織田信長を捕らえることに成功する。しかし、彼らが捕らえた信長は3人もいた。万が一、影武者の首を討ち取ってしまっては、今川家は笑いものになってしまう。蒲原らはあの手この手で本物をあぶりだそうとするが、3人の信長たちも本物を守るため「我こそが信長だ」と猛アピールし・・・。

というお話です。

 

 

永禄13年、朝倉軍との戦いで浅井の裏切りにあった織田の軍勢は、撤退を余儀なくされる。世にいう”金ヶ崎の戦い”である。朝倉軍に追われて逃げる途中、追手に囲まれ、信長はとうとう捕まってしまう。近くの村に連れてこられた信長は、相手の様子から、朝倉軍では無い事を感じ取り、自分が倒した今川軍の残党だという事を知る。元今川軍の侍は、復讐の為に信長を狙っていたのだった。

 

今にも殺されるというところへ、侍が駆け込んで来て「信長を捕らえました!」という。え?ここにいるのが信長じゃないの?と思っていると、又も、他の侍が「信長を捕らえました!」と叫んで入ってくる。あれ~?と考えていると、目の前に3人の信長が並んでしまう。どの信長も伝わっている信長の特徴をしており、誰が本物だと聞いても、3人とも、自分が本物だと言い張る。

 

 

今川の殿の墓に信長の首を供えたいが、本物1人でなければ許されない。仕方なく、拷問をしたり、色々な事を試してみるのだが、どんなにしても3人のどれが本物なのかは判らない。困ってしまった元今川軍は、その昔、信長と一緒に居たことがあるという家来を捜しに行かせ、その帰りを待つことにする。

 

牢屋に入れられた3人の信長は、似ているようで似ていないという感じで、それぞれに好き勝手な事をしている。業を煮やした元今川軍は、3人の内の、一番威厳のありそうな一人を連れ出し、一人捕まえてきた織田の兵士を殺すと脅し、とうとう自分は偽物だと告白させる。あと2人になった信長をどうやって吐かせようかと考えていると・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、あんまり評価が良くなさそうだけど、面白かったですよ。確かに、話し方とかは現代劇になってしまっているし、コメディとして笑う部分もいっぱいあるから、時代劇と思って観に行った方には、ちょっと不満かも知れないけど、最初からコメディだと思って観に行けば、楽しめると思うんですけどね。

 

時代背景も、そんなにトンデモナイ改変を加えている訳ではないし、確かに、信長が撤退をしてピンチに陥った戦いはあったので、そんなに馬鹿にするような内容でもないと思うんです。

 

 

それに、もう、最初の方で、私はラストが読めてしまったので、どうやって解決まで持って行くのかを安心して観ていられました。楽しかったですよ。だって、芋虫食べてたり、ダラダラしてたり、そういうちょっとした部分が、信長って、こんな人なのかも知れないなぁなんて思えて、笑えましたもん。

 

私が思うに、この脚本なら、映画にするよりも、舞台化したら凄く面白いんじゃないかなぁって思いました。だって、半分以上は密室劇でしょ。それに殺陣のアクションがあるでしょ。それも、広範囲になる訳ではないから、凄く舞台にしやすいんですよ。で、3人も信長を出して、主役が3人となる訳だから、イケメン俳優が3人も出演となったら、そりゃ、人気になるはずよねぇ。私なら、きっと観に行くと思うけど。これは、舞台化したいような脚本でしたね。誰も言わなかったのかしら。

 

 

TAKAHIROさんは演技は今一つだけどイケメン信長の筆頭を行けていたし、市原さんは威厳のあるような信長らしい信長を演じていたし、岡田さんは”うつけ”の信長を上手く演じられていました。市原さんと岡田さんは、演技が上手いので、安心でしたよね。それに対する高嶋さん、相島さん、前田さん、奥野さんも良かったなぁ。前田さん、最近、良いですよねぇ。お気に入りの一人です。奥野さんも、癖のある役が多いけど、良い味出す俳優さんですよね。彼も好きです。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。超!を付けたいくらいだったけど、映画よりも舞台向きの脚本だったので、付けるのを止めておきます。くれぐれも、コメディ時代劇と思って観に行ってくださいね。お笑いですから。現代劇だと思って観て欲しいくらいです。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

3人の信長|映画情報のぴあ映画生活