「アド・アストラ」宇宙時代に起こる出来事は多種多様で、簡単には解決出来ないのかもしれません。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「アド・アストラ」を観てきました。

 

ストーリーは、

地球外生命体の探求に人生をささげ、宇宙で活躍する父の姿を見て育ったロイは、自身も宇宙で働く仕事を選ぶ。しかし、その父は地球外生命体の探索に旅立ってから16年後、地球から43億キロ離れた太陽系の彼方で行方不明となってしまう。時が流れ、エリート宇宙飛行士として活躍するロイに、軍上層部から「君の父親は生きている」という驚くべき事実がもたらされる。さらに、尊敬する父が太陽系を滅ぼしかねない「リマ計画」にかかわっているという。危険な実験を抱えたまま姿を消した父を捜すため、ロイも宇宙へと旅立つが・・・。

というお話です。

 

 

近未来、人類は地球を飛び出し、月や火星をも居住出来るように開発し、さらに宇宙開発を進めています。宇宙飛行士のロイは、英雄となった父親・クリフォード・マクブライドの後を追って、自分も飛行士となり、エリートとして活躍しています。宇宙飛行士は、精神の安定が必須となり、飛行の前には必ず心理検査を受けるのですが、ロイは私生活で何があっても、精神が乱れることは無く、パスをしていました。

 

そんなロイですが、子供の頃に見送った父親の姿を覚えており、そのまま別れることになってしまった父親を思わない日はありませんでした。そんなある日、宇宙軍の司令部に呼び出され、最高機密の指令を受けることになります。その指令とは、自分の父親・クリフォードが生きており、彼はまだ「リマ計画」を続けているというんです。宇宙船で起こった事故で彼以外の職員は亡くなり、彼の乗っている宇宙船が大規模なサージ(電磁嵐)を起こしており、その影響で人類が滅ぶほどになってきていると言うんです。そのサージを止める為に、ロイにクリフォードへコンタクトを取って止めるように言って欲しいという事だった。

 

 

まず、月へ飛び、月から火星に行って、そこからコンタクトを取るのだが、月の治安が悪く、月での乗り換え時に略奪目的の一団に襲われ、ロイの監視役のトム・プルーイット大佐は、一緒に火星に行けなくなってしまいます。トムはクリフォードの友人であり、ロイの事も心配していて、トムにこっそりと父親が生存している証拠のデータを渡して、「宇宙軍はお前の事を良く思っていない。」と忠告します。

 

ロイは、火星に向かうロケットにゲストとして乗り込み、出発しますが、途中で救難信号を出している船に遭遇し、救助する為に船を移るのですが、そこでは実験動物が凶暴化し職員を襲ったようで、助けに行ったロイと船長にも襲い掛かります。船長は殺され、ロイは何とか助かります。船長の遺体を宇宙に放出し、また火星へ向かうのですが、火星間近でサージの影響を受け、着陸が危険になりますが、ロイの機転で何とか無事に着陸します。

 

 

火星に着き、宇宙軍が作成した父親へのメッセージを読み、送るのですが、何の反応も無いと言われます。詳しく教えて欲しいと言っても、上層部はロイに通信の状況を教えてはくれず、結局、反応が無かったからという事で、ロイに地球に帰るようにと命令します。しかし納得出来ないロイは、その興奮から心理検査にパスせず、直ぐに宇宙船に乗れません。そんなロイの前に、火星基地の所長、ヘレン・ラントスが現れます。彼女の両親は、クリフォードと一緒にリマ計画に携わっており、亡くなったらしい。ヘレンはロイに、リマ計画で本当にあった事件の状況を話します。そして、ロイは・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

あ、今回は、なんか詳しく解説しちゃいました。この映画、色々な出来事がバラバラ起きて、何が大切なのかよく解らないんです。私は観ていて、ドキドキしながら何が起きるんだろうと思っていると、何も起きずにそのまま続いちゃうっていうような事が何度もありました。近未来の宇宙時代は、こんな事があるんだよ~的な事なのかしらとも思うのですが、イマイチ、映画としては、スッキリしませんでした。

 

 

この映画の題名「アド・アストラ」の意味は、「困難を克服して栄光を得る」というローマの格言から取られたものらしいのです。何かを成し遂げようと思ったら、困難が沢山あるけど、それを越えれば栄光を掴めるという事なのでしょう。この父親・クリフォードも、宇宙飛行士として素晴らしい経歴を連ね、このリマ計画で地球外生命体を求めて、宇宙の深部まで探査を続けていたのですが、予定期間では見つからず、それを続けるかどうかで、問題になったのだと思います。栄光を見つけたいと思ってしまったのだと思いますが、その栄光を得るための代償の大きさを解っていなかったのではないかな。そんなもの、栄光でも何でもないんですけどね。ただ、一瞬の間、チヤホヤされるだけ。意味ないんです。

 

ロイは、自分に感情が無くなっていくのを感じて、苦しんでいます。これ、凄く解るんです。仕事に没頭すると、感情をある程度は押し殺していかないと、進んでいきませんよね。あの人はどうだとか、この人はどうだなんて考えていたら仕事にならないので、どこかで冷静に判断をして、切り捨てて行くことが必要になってくるでしょ。そんな時、最初に切る捨てなければならないのが、家庭なんですよね。でも、ふと気が付くと、家庭の為に仕事をしているのに、家庭を切り捨てるなんて、本末転倒だなって事に気が付くんです。家族と幸せに暮らすために働いているのにね。仕事はほどほどにして、自分の時間を持たなければ壊れて行ってしまいます。気を付けないとね。

 

 

映画としては、どうなのかなぁ。SFとしては、結構、面白かったと思うんですよ。確かに近未来の宇宙開発や、人類の在り方などを、色々描いていて、無駄な描写ではあっても、そういう時代だという事を表現するには必要だったのかなと思います。でもね、エンタメとして、誰でも楽しめる作品として捉えると、ストーリーも、描き方も、今一つだったように思いました。こんなにバラバラと出来事を並べられても、みんな、整理が出来ませんよね。

 

地球から月、月から火星と移動し、移動中にも色々起こって、それに重要な意味があるかというと、それほど重要じゃないんじゃないの?って思うような感じなんです。月で襲ってきた盗賊みたいのは何だったんだろう。救難信号が出ていて、凶暴化した動物は何の意味があったんだろうって思うと、何もないのよね。その出来事は、何も続いて行かないんです。

 

少しネタバレになるので、この下の1ブロックは、観ていない方は飛ばしてくださっても良いですが、知っても問題が無いかもとも思います。

 

 

クリフォードが一人で宇宙船に残っていて、何故サージが起こるのかを説明する部分があるのですが、反乱が起きて、宇宙船の中で核融合が起きてメルトダウンしたからサージが起きていると言うんです。ん?どういう事?と思ってしまいました。メルトダウンして高濃度の放射線が発生、その熱で以上に高い電圧が発生するってこと?で、クリフォードは、それを止めようとして苦労しているというのですが、それ、止められないよね。そんな状態で、地球外生命体を探していたわけ?うーん、もー、この人の言っている事、よく解らんって感じでした。

 

ブラピはカッコ良かったですよ。オッサンだけど、やっぱり好きです。私は、アンジーと仲良くしていて欲しかったけど、まぁ、可愛い子供もいることだし、良い関係を続けて欲しいですね。トミー・リー・ジョーンズは、どうも宇宙人ジョーンズの事が頭に浮かんでしまい、つい、缶コーヒーをいつ出すのかと思ってしまいました。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。但し、SF好きの方には良いですが、そうでないと、このバラバラした話を全て回収するのが大変だと思います。それぞれの話に意味はないのですが、それがこの宇宙時代の常識だという事を伝える為の内容なので、それを深く考えてしまうと頭が疲れるかな。でも、ブラピが好きな方は、ずーっとブラピの顔を観ることになるので、楽しいと思いますよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

アド・アストラ|映画情報のぴあ映画生活