「ヘルボーイ」を観てきました。
ストーリーは、
地獄で生まれ、地球で育てられた悪魔の子ヘルボーイ。超常現象調査防衛局「B.P.R.D.」のエージェントとして活躍する彼に、イギリスを荒らしまわる巨人退治のミッションが下される。暗黒時代に封印された魔女ニムエが1500年の眠りから覚めたことを知ったヘルボーイは、霊媒能力を持つ少女アリス、ベン・ダイミョウ少佐らとともにブラッドクイーンへと近づいていく。しかし、ブラッドクイーンはヘルボーイを王として迎え入れる企てを図り、ヘルボーイは彼女の魔力によって世界を滅亡させるほどの強大なパワーを手にしてしまう。
というお話です。
ヘルボーイが養父のトレバーブルッテンホルム教授の元へ帰ると、次の任務の為にイングランドのオシリスクラブへ行くようにと要請されます。オシリスクラブへ行くと、リーダーがヘルボーイの生い立ちについて話し始めます。第二次世界大戦中にドイツ軍のラスプーチンは、アナザーディメンションから兵器利用目的で何かを引き出そうとし、怪物やヘルボーイが別次元から現れ、ある程度の怪物は排除したのだが、ヘルボーイは赤ん坊だった為に、教授が引き取って育てたとの事でした。
アクションがカッコいいんだけど、今回は、仲間が少なかったんです。アリスはエクトプラズムを口から出すだけの能力で、ダイミオが虎に変身してくれるけど、ヘルボーイと二人だけの能力で闘うので、イマイチ、迫力に欠けたかな。アリスも戦うんだけど、普通の人間なので、普通のアクションなのよ。エイブとエリザベスがいれば、もっと面白かっただろうと思うんだけどね。映画の最後の最後に、ちょこっと、水の中の生物が見えるんだけど、これがエイブなんだろうな。これから仲間になるのかなと思います。でも、確か以前は、一緒に育ったって言ってたような気がするんだけどね。
今回のヘルボーイは、角が生えそろった姿も見れて素敵でした。やっぱり悪魔だから、角が生えそろうと、本当に悪魔的に見えるんです。でも、性格は可愛いんだけどね。そんな彼が、彼を引き取って育ててくれたブルーム教授が殺されて、ショックを受けます。だって、パパだもんね。ショックを受けるわよ。でも、ここで教授が死んじゃって、今後、どうなるんだろう。そこら辺は、原作を知らないので、この続編があるかどうかは解りません。
スミマセン、私、トロ監督のヘルボーイが凄く好きなので、どうしても、新しいヘルボーイに共感が出来ませんでした。前のヘルボーイを演じていたロン・パールマンさんが、凄く合っていたので、彼のが観たかったのよねぇ。まぁ、年齢も高くなってしまったので、仕方ないとは思っていたけど、新作を見て、やっぱり彼のヘルボーイが好きだと思ってしまいました。
私は、この映画、お薦めしたいと思います。確かに、私の望んでいたヘルボーイではありませんでしたが、映画としては、誰が観ても楽しめるようには作ってあったと思います。ブラッド・クイーンのミラ・ジョヴォヴィッチさんも美しかったですよ。但し、グルアガッハとババ・ヤガの部分は、ちょっと説明が少ないので、解り難かったと思います。有名なアメコミ映画なので、ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
ヘルボーイ [Blu-ray]
972円
Amazon |
![]() |
ヘルボーイ ゴールデン・アーミー [Blu-ray]
992円
Amazon |