「ロケットマン」エルトン・ジョンの自伝映画です。ちょっとPVっぽいけど楽しめます。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ロケットマン」を観てきました。

 

ストーリーは、

イギリス郊外の町で両親の愛を得られずに育った少年レジナルド(レジー)・ドワイトは、音楽の才能には恵まれていた。やがてロックに傾倒し、ミュージシャンを目指すことを決意したレジーは、「エルトン・ジョン」という新たな名前で音楽活動を始める。そして、後に生涯の友となる作詞家バーニー・トーピンとの運命的な出会いをきっかけに、成功への道をひた走っていくが・・・。

というお話です。

 

 
イギリス郊外ピナーという町で両親と祖母と暮らすレジー(レジナルド)・ドワイト。家に寄りつかない厳格な父親と子供に無関心な母親はけんかが絶えず、不仲な両親の間で孤独を感じて育った。彼は天才的な音楽センスを持っており、祖母はそれを認めていて、彼は国立音楽院に入学する。
 
寂しさを紛らわすようにロックに傾倒する少年は、ミュージシャンになることを夢見て、古くさい自分の名前を捨て、「エルトン・ジョン」と名乗る事にする。レコード会社の公募広告を見て応募したエルトンは、歌詞を書くのが苦手だと訴えると、同じく応募者のバーニー・トーピンの詩を与えられ、それに音楽を付けるようにと言われる。バーニーの美しい歌詞はエルトンを魅了し、彼はインスピレーションを受けてメロディを生み出す形で一緒に曲作りが始まる。そして、何気ない朝の食卓で生まれた一曲、彼の代表作として世界的に知られるスタンダード・ナンバー「ユア・ソング」が目にとまり、デビューが決まる。
 

 
LAの伝説的なライブハウス《トルバドール》でのライブをきっかけにエルトンは一気にスターダムへ駆け上がっていく。エルトンは、楽曲の完成度の高さと、観客を圧倒するパフォーマンス力で全世界にその名を轟かせていくも、心は満たされない少年時代のままだった。彼は同性愛者であり、彼を長年にわたってサポートしたマネージャーのジョン・リードとは、恋人でもあったが泥沼でもがくような関係を続け、いつも本当に必要とする相手から愛を得られないエルトンの心を深く傷つけた。売れ続けるプレッシャーとの戦いの中で、依存や過剰摂取に陥り、心身共に追い詰められる。
 
 
成功と快楽に溺れ、堕落した生活を送るエルトンを前に、バーニーさえも彼の人生から遠ざかっていく。絶望の淵に立たされたエルトンは、ライブ開始を待つ超満員のステージ裏で、ある選択をする。それは思いも寄らない形で、彼の人生を大きく変えていくことになるのだった。そして・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

エルトン・ジョンの自伝映画です。彼が子供の頃から、どうやって育ち、生きてきたのかが描かれています。でもね、私、QUEENのボヘミアンラプソディーっぽい描き方なのかと思って観に行ったのですが、あちらとはちょっと違って、どちらかと言うと、アーティストのPVっぽい感じで、彼の人生も描いていますが、それよりも音楽を聞かせる場面が多く、エルトンの音楽が好きな方には良いと思うのですが、彼の映画を観に来た人には、ちょっと物足りないような気がしました。

 

 

子供の頃から、音楽の才能に溢れていたレジーですが、父親はうるさいと起こり、母親は彼に興味を持たず、あろうことかレジーに向って”産みたくなかった”とまで言うんです。酷い女でしょ。良く、この母親で耐えていたと思いますよ。私なら、こんな事を言う母親とは縁を切るけどね。いくら母親でも、言って良いことと悪い事があるでしょ。人間として許されないですよ。これでは心が壊れてしまいます。本当に可哀想でした。

 

そんな孤独なレジーに最愛の友達が出来ます。それがバーニー。彼は同性愛者ではないので、レジーの愛には答えられませんが、友人としてはレジーをずっと支えていきます。エルトンがアルコール依存症になり、ドラックにもハマってしまった時、影ながら彼を見守り、彼を矯正施設にまでお見舞いに行ったのは、彼だけだったように見えました。

 

 

エルトン・ジョンの曲って、あまりこれと言って聞いたことが無かったけど、映画で観ていたら、ほとんどの曲を知っていたので、やっぱりエルトン・ジョンって、凄い人なんですね。知っていたという事は、それだけ知らない内に聞いていたという事でしょ。それくらい、使われているっていう事ですよね。それに、聞いていてイヤじゃないんです。良い音楽なんですよ。だから、ちょっとPVっぽい映画だけど、それでも許せちゃう。少し、映画としては物足りないかもしれないけど、それでも満足出来る作品でした。

 

 

そうそう、最後の方で、現在のエルトンの近況が綴られていて、子供を育てるために、ツアーは引退したそうです。まぁ、年齢も72歳くらいになっているようですので、子供と楽しくゆっくり暮らしていた方が良いですよね。そんなゆったりとした生活の中で、また、良い音楽が浮かんでくるかもしれません。結婚した彼とも本当に上手く行っているようで、映画では苦しんでいた時代が描かれていたのですが、幸せになって良かったなぁと思ってしまいました。人生って、ずーっと不幸なことは無くて、必ず、プラスマイナスゼロ になるように出来ているのだと思います。苦しんだなら、必ず、その分、幸せになれるんですよ。うんうん、良かった良かった。

 

エルトンを演じたタロン・エジャトンさんは、凄く似ていました。彼に似せるために太ったんですねぇ。ぷよぷよしてました。派手な衣装が笑っちゃいましたが、あれ、本当にご本人も着ていたんですね。ちょっとビックリです。バーニー役のジェイミー・ベル、カッコいいですねぇ。昔から好きなんですけど、あまり沢山の作品に出演するという人では無くて、ちょっと残念。もっと観たいんですけどね。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。映画としては、ちょっと物足りなさが残る感じでしたが、エルトン・ジョンの音楽は堪能出来るし、楽しめると思います。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ロケットマン|映画情報のぴあ映画生活