「僕たちは希望という名の列車に乗った」東西に分かれていたドイツは大変だったんですね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「僕たちは希望という名の列車に乗った」を観てきました。

 

ストーリーは、

1956年、東ドイツの高校に通うテオとクルトは、西ベルリンの映画館でハンガリーの民衆蜂起を伝えるニュース映像を見る。自由を求めるハンガリー市民に共感した2人は純粋な哀悼の心から、クラスメイトに呼びかけて2分間の黙祷をするが、ソ連の影響下に置かれた東ドイツでは社会主義国家への反逆とみなされてしまう。人民教育相から1週間以内に首謀者を明らかにするよう宣告された生徒たちは、仲間を密告してエリートとしての道を歩むのか、信念を貫いて大学進学を諦めるのか、人生を左右する重大な選択を迫られる。

というお話です。

 

 

1956年、東ドイツ。高校生のテオとクルトは、西ベルリンに祖母の墓参りに行くという理由で壁を越え、こっそり西ベルリンの映画館に忍び込む。映画館では、ソ連影響下の東ベルリンでは見られないハンガリーの民衆蜂起を伝えるニュースが上映されていた。自由を求めるハンガリー市民に共感した二人は、次の日、高校へ登校すると、クラスメイトにハンガリーの民衆蜂起のニュースを見たことを伝え、デモで亡くなった方々やその中に有名なサッカー選手がいたことから、哀悼の意を示すために2分間の黙とうをしようと呼びかける。賛否が分かれるが、多数決で賛成に決まってしまう。

 

 

クラスに教師が入ってきても、そのまま返事もせずに2分間の黙祷をしていると、教師は自分に反逆しているとみなし校長に問題を突きつける。校長は穏便に済ませようとするが、教師は国の教育機関にまで連絡してしまい、ソ連の共産主義に反する行動だと言って、話が大きくなっていってしまう。

 

国民教育大臣まで出てきて、問題の調査にあたり始める。何故、そんなことをしたのかと生徒に問いただすと、生徒たちは、そろってサッカー選手への追悼だと話すのだが、政府側は納得しない。誰か扇動したものがいるだろうと、その扇動した生徒を見つけようとするが、生徒たちはどうしても口を割ろうとしない。それならと、政府側は各個人の家庭の問題を持ち出し、家族を心配させたくないなら首謀者を言えと迫る。そして一人の生徒が・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、実話ベースのお話です。思っていたよりも、重くて内容の濃いお話でした。第二次世界大戦後に東西に分かれたドイツのお話です。東はソ連の影響下になり、西は民主主義になったのかな。だから、東ドイツに取り残された人々はソ連に従属するしかなくて、元々は西出身でも故郷に帰るには検閲を受けたりしなければならなかったようです。

 

 

結局は、東ドイツはソ連の植民地的な扱いになっていたように見えました。彼らのいう事には反論出来ないし、自由な発言など決して言ってはいけない状態だったようです。そんな時代に高校生だった彼らは、色々なことを学び、何かが間違っていることに気が付き始めていて、それを大人なら見ないようにすることも出来たけど、まだ半分子供なので、どうしても思ったことを行動に移してしまう。だから、問題になったのだと思います。

 

 

クラスの中で誰が裏切ったかとか、内部分裂しはじめて、そんな中で、恋愛もこじれたり、家族の秘密が解ってきたりと、沢山の問題が起こり始めます。主人公のテオは、自分の家庭は普通の労働者一族だと思っていたら、戦争時代の父親はナチス部隊にいたから下級労働しか出来ないとか、エリックの父親は英雄だと思っていたら裏切者だったりとか、沢山の真実が一つ一つ明かされていきます。まだまだ、戦争中の問題を引きずったままの時代なんです。

 

 

そんな社会で問題に巻き込まれた彼らは、政府に問題視され、反逆者とされてしまったら、これからの未来は無くなってしまう。高校も卒業できず、大学にも行けずに、一生、下級労働者として働かなくてはいけなくなります。そこで、彼らがどんな決断をするのか、それが面白いので、ぜひ観て欲しいなと思いました。何人もいる生徒がそれぞれに考えて、自分の未来を選択して行くのか、その葛藤が凄かったし、絶望的になってしまう子もいるし、色々あるんだなぁと思ってしまいました。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。内容的には”超”を付けたいけど、ちょっと暗めで重いので、元気な時にみないと落ち込むかなと思い、普通にしました。でも、とても良い映画なので、ぜひ、観てみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

僕たちは希望という名の列車に乗った|映画情報のぴあ映画生活