イタリア映画祭の総評とちょっとひとりごと。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

私の今年のイタリア映画祭終わりました。5/4まではやっているんだけど、私は前半の4/27~4/30で終わらせてしまいました。結局、ドッグマンだけは観れなかったけど、8月に公開するからと思って、それまで待つことにしました。

 

 

今年も良い映画がいくつもありました。この映画祭で観て、日本公開が決まることも多いので、期待しています。今公開している「ザ・プレイス」や、「エマの瞳」などなど、映画祭の後に盛り上がって、配給が付くことが多いので、それを待ちましょう。

 

私は特に、「幸せな感じ」が好きだったなぁ。「憶えてる?」「ルチアの恩寵」「女性の名前」も良かったです。「盗まれたカラヴァッジョ」は、既に公開が決まっているので、安心ですね。どの作品も、出来たら公開して欲しいけど、全ては難しいと思うから、少しでも公開をしてくれることを願います。

 

そして、やっと映画祭から解放されたので、普通上映の映画の感想に移ります。「LIFE LIFE LIFE」という演劇も観たのですが、直ぐにイタリア映画祭に入ってしまい、感想が書けずにいたので、これから書きますね。

 

通常映画も結構観ているのに、貯めてしまっているので、早く感想を書かなくちゃ。この時期、仕事も忙しいので、本当に困ってしまいます。でもね、仕事の合間に映画の事を考えながら感想を書いていると、頭の切り替えが出来て、良い事もあるんです。私の仕事は年中無休、一年365日24時間なので、自分で時間調整をして、休んだり遊んだりしないと、脳がおかしくなってしまうので、ちょうど良いんですよ。(笑)

 

今年も桜が綺麗でした。

 

平成から令和に変わったけど、自分の時間は何も変わらないので、まぁ、このまま進むだけかしら。でも、一時代終わったんですね。何となく考え深いです。私は昭和生まれだけど、生きたというのは平成だから、不思議な感じがします。色々なことが、平成の終りと共に流れて行ったかなという感じで、嫌なことは忘れて良い事だけ残していけば良いんですよね。うんうん、令和も頑張っちゃおう。楽しもうと思います。

 

では、これからもよろしくお願いいたします。カメ