「麻雀放浪記2020」うーん、古い映画を知っていれば面白いと思うのかしら。私はイマイチでした。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「麻雀放浪記2020」を観てきました。

 

ストーリーは、

新たな世界大戦の勃発により、東京オリンピックが中止となった2020年の東京。人口は大幅に減少し、AIに労働が取って代わられた結果、失業者と老人が街にあふれていた。そんな荒廃した東京に、坊や哲が1945年の戦後復興期の時代からタイムスリップしてやってくる。坊や哲が目にしたのは75年の時を経た、驚がくの世界だった。坊や哲は思わぬ状況で立ちはだかるゲーム「麻雀」で死闘を繰り広げていくが・・・。

というお話です。

 

 

1945年、第二次世界大戦が終り、東京は荒廃していた。そんな中、ギャンブルに明け暮れる人々がおり、その中の一人である坊や哲は、今日も麻雀をしていた。と、思っていたのだが、突然に目を覚ますと、街並みが違っており、よく解らずに歩いていると、女に麻雀をやらないかと声をかけられる。麻雀ならと思い、付いて行くと、そこは雀荘ではあるが、哲が知っているような場所ではなく、メイドのような女の子と麻雀をやり、ただ楽しむだけのカフェで、お金をかけたりするような雀荘ではなかった。いきなり席料を請求され、怒り出す哲を、先ほどの誘った女が連れて逃げる。

 

 

何も分からず、ドテ子という女に付いて行くと、今年は2020年であり、本当は東京オリンピックが開催されるハズだったのだが、戦争が起こり、中止されたという。全く知らない未来に来てしまった事に気が付いた坊や哲だが、ギャンブルが禁止されたようなこの時代から、過去の自分の居た時代に帰りたいと思い始める。

 

そして哲は、過去でドサ健と出目徳と麻雀クラブのママと麻雀をしていて、出すことが困難と言われている”役”を出したことがきっかけで未来に来たのではないかと思い、もう一度、麻雀でその役を出せば、過去に戻れるのではないかと考える。そして、ドテ子のマネージャー兼事務所社長の言うがままに、麻雀をやり始めるが、それを見た政府の人間が、哲を麻雀オリンピックに出そうとする。

 

 

政府は、オリンピックが中止になり沈んでしまった日本で、超流行っている麻雀のオリンピックを開き、盛り上げようと企んでいたのだった。そして、哲を麻雀オリンピックに引っ張り出すと、その会場に居たのは、以前、過去で観たことのある顔ばかりだった。そして・・・。あとは、映画を観てくださいね。

 

うーん「麻雀放浪記」という昔の映画を知っていれば、楽しかったのかも知れませんが、全く知らないので、あまり感動も楽しさも無かったです。こんな風にコメディだったのかしら。

 

 

映画の内容より、他の事で話題になっちゃったから、ちょっと可哀想でしたが、それでも、映画は、そのまま上映出来たし、良かったのかな。でも、どっちにしろ、そんなに面白い映画とは思えませんでした。

 

ギャンブル映画だと聞いていたので、カイジのように一手を打つまでに、凄く考えたりして、その手の解説もしてくれるのかと思ったら、ギャンブルに関しての解説は一切無いので、麻雀をしていても、その手が凄いのか何なのか、全く判らないんです。これ、麻雀を良く知っていたら、もっと楽しめるのかも知れませんが、役が分からないんですもん。

 

 

その上、イカサマってやつをやり始めるのですが、それもどうやったらそうなるのかがよく解らないんです。やっぱり、麻雀を知っている人でないと、そのやり方も分からないし、役も分からない、となってしまって、何が何だか分からない内に負けてしまうという状態で、ゲームに入ると面白くないんです。とっても残念でした。麻雀を知っていれば、今、どうなっているのかというのが分かって、楽しめたのかなと思いました。

 

ベッキーさん、良かったです。こういう役、これからもやったら面白いんじゃないかな。これから、もっと役者として出て欲しいと思いました。斎藤さんや的場さん、竹中さんなど、有名どころも出ていましたが、他が、知らない方が多かったですね。

 

 

私は、この映画、まぁ、お薦めしても良いかなぁくらいの感じです。実は、初日に行ったのに、人がほとんどいませんでした。大きな映画館に4人くらいで、ちょっと驚きました。瀧さんの問題だけじゃなくて、やっぱり、今時、麻雀の映画って、どうなのかしら。あまり観に行こうという人はいなかったのかなと思いました。でも、麻雀を知っている人は楽しいんじゃないかな。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

麻雀放浪記2020|映画情報のぴあ映画生活

 

麻雀放浪記 麻雀放浪記
216円
Amazon