「劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. 」題名が長いっ! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly」を観てきました。題名が長くて、タイトルに入り切りませんでした。(笑)

 

ストーリーは、

10年ぶりに冬木市で始まった戦争は、「聖杯戦争」の御三家と言われた間桐家の当主・間桐臓硯の参戦により、歪みが生じていく。一方、魔術師(マスター)として参戦していた衛宮士郎は傷つき、英霊(サーヴァント)のセイバーを失ってしまう。それでも士郎は、桜を守るため戦い続ける。そんな士郎の身を案じる桜だったが、彼女自身もまた、魔術師の宿命に捕らわれていく。

というお話です。

 

 

前作、冬木市で始まった聖杯戦争は、間桐家の間桐臓硯が参戦したことにより、歪みが生じ始める。聖杯戦争の御三家、遠坂家、間桐家、アインツベルン家。遠坂を継ぐ凛は、衛宮切嗣の息子・士郎と手を組み、間桐臓硯を倒す為に動き始める。

 

アインツベルンのイリヤスフィールは、臓硯との戦いでバーサーカーを失ってしまい、失意のところを士郎に助けられ、士郎の家に世話になることになる。凛も、この戦いで、アーチャーを失ってしまい、一緒に士郎の家に行く事となる。

 

 

士郎の家に通って、家事をしている間桐桜は、士郎への思いを募らせていく。しかし、兄の間桐慎二に屈辱的な言葉やDVを浴びせられ、段々と、気持ちの濁りが彼女の中に溜まって行く。間桐家は、実は、慎二に魔術師としての素質は無く、遠坂家の凛の妹である桜が間桐家に養子に入って、継ぐという事だったらしい。

 

冬木市は、聖杯戦争により、沢山の影響を受け始め、臓硯の力も強くなるばかりで、凛や士郎では太刀打ち出来なくなってきていた。士郎のサーヴァントも敵に取られてしまい、その上、赤い影のようなモノが彼らを襲おうとする。赤い影は、一体何者なのか。そして様子がおかしい桜はどうなってしまうのか。後は、映画を観て下さいね。

 

 

うーん、私、前作より、随分と頑張って理解はしたつもりなんだけど、それでも、まだ完璧では無いので、ちょっと、内容が違っていたらゴメンナサイ。違う部分は、私の理解不足なので、許してください。

 

でも、この2作目、評判が良いだけあって、とても面白かったです。なんか、”オトナ”な場面もあったりして、ちょっと驚いちゃったよ。あまりアニメでこのシチュエーションを描くことは無いから、オバサンは驚きましたが、それだけ大人用のしっかりしたお話なのでしょうね。でも、一言、言わせてね。あのね、可愛い女の子はその場面で、男の子を前にして、そんなはしたない事は言いません。AVや風俗の見過ぎです。実際を知らないと、こうなっちゃうのかな。折角描くなら、素人さん設定の男女なので、もう少し現実的に描いて欲しかった。オバサンの願望です。

 

 

それにしても、士郎くん、どうなっちゃうのかな。もちろん、桜ちゃんを護るんだろうけど、早く続きが見たいです。だって、やっと”Fate”を理解して来たんだもん、早く先が観たい!でも、2020年に公開って書いてあったから、まだ先ですね。残念です。

 

なんか、あまり感想が無いのよねぇ。十分に楽しめたんだけど、前作の続きだし、この後にまだ続くわけだから、真ん中だと、何とも言いようが無いのよ。まぁ、でも、私の想像だと、ラストはハッピーエンドになりそうもないなぁと思いました。この展開で、いきなり、最期にハッピーには、なり得ないっしょ。まぁ、何をハッピーと言うかにもよりますが、何か、3作目は、凄いことになりそうで、期待しています。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。1作目を観ていれば、内容は解り易いし、大体、どうなって行くかの想像が付いてきました。映像も綺麗だし、ちょっとオトナな部分もあって、楽しめると思いますよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]II.lost butterfly|映画情報のぴあ映画生活