「マスカレード・ホテル」を観てきました。
ストーリーは、
都内で3件の殺人事件が発生した。現場にはいずれも不可解な数字の羅列が残されていたことから、連続殺人事件として捜査が開始される。警視庁捜査一課の新田浩介は、その数字が次の犯行場所を予告していること、そしてホテル・コルテシア東京が4件目の犯行場所になることを突き止める。犯人を見つけるためホテルに潜入捜査を始めた新田は、教育係であるフロントクラーク・山岸尚美と衝突を繰り返しながら、事件の真相に近づいていく。
というお話です。
すべての事件現場に残された不可解な数字の羅列から、事件は予告連続殺人として捜査が開始された。警視庁捜査一課の刑事・新田浩介はその数字が次の犯行現場を示していることを解読し、ホテル・コルテシア東京が4番目の犯行現場であることを突き止める。しかし犯人への手掛かりは一切不明。
・最初に入った部屋にタバコの匂いがするとクレームをつけて、部屋のグレードアップを狙った男・綾部。
・結婚式を控えて式の打合せに通ってくるのだが、ストーカー被害に遭っており、嫌がらせを受けている女性・高山。
・フロント受付が混み合い、急いでいるのにチェックアウトが出来ないとクレームをいう男・大野。
・以前も宿泊し、バスローブを盗んだらしいカップル客の男・古橋。
・男の写真をフロントに出し自分に近づけないようにと頼む、宿泊に来た女性・安野。
・大きな紙袋を持って現れ、トイレで女装して出てきた男。
この映画、観る前に原作を読もうと用意してあったのですが、結局、先に観ることになってしまいました。東野圭吾さんの作品らしく、ヒーローはヒーローとして、カッコ良く、頭脳明晰で、必ず解決してくれるという安心感があって、良かったです。でも、私はひねくれているので、正統派のヒーローにはちょっと物足りなさがあったんですけどね。
人を見抜く事にかけては天才的な刑事・新田は、ホテルマンとしてフロントに立つのですが、どうしても人を疑って見てしまい、目付きが悪くなってしまいます。そりゃそうよね、刑事なのだから当たり前なのですが、ここではホテルマンなので、それでは客の相手は出来ません。教育係の尚美に怒られて、何とかホテルマンに成りすます新田の姿が、良く描かれていました。
連続殺人事件なのですが、前の3件の事件の詳細はほとんど出てこないので、イマイチ、連続殺人っぽく見えないのですが、暗号が繋がっているという事だけ伝えられれば良かったのかなという感じでしたね。トリックは大して難しくなく、分かり易いと思いました。怪しげな人物が多いので、それで惑わそうとしているのですが、ハッキリ言って、最初から誰がヤバそうっていうのはバレバレでしたけどね。でも、動機が最後の最後まで分かりませんでした。
今回の新田役は、木村さんはやり易かったんじゃないかな。今まで演じてきたキャラクターに似てます。ヒーローの中のヒーローですから。人間的な生活感が一切無くても良い役だったので、彼に合っていたと思います。でも、普通、刑事も人間なので、途中で睡眠が必要だし、お腹も空くと思うのですが、そんな素振りは一切無くて、アンドロイドかよってツッコミたくなりました。
尚美役の長澤さんは、さすがに上手くて良かったです。ホテルマンとしてのプライドを捨てず、何処までもお客様目線で動こうとする姿は、上手いなぁと唸ってしまいました。他のキャラクターたちも、個性があって、とっても楽しめました。チョイ役で、沢山の有名な方が出ていたのですが、私、明石家さんまさんが出ていたことに気が付きませんでした。もう一度観に行かなくちゃ。(笑)
王道の刑事サスペンスドラマでした。私は、この映画、お薦めしたいと思います。誰が観ても普通に楽しめる映画で、主演の二人の掛け合いなどが楽しめると思います。但し、推理ドラマとしては、ちょっと物足りないかなと思いましたが。トリックというトリックが無いので、ちょっと寂しい感じです。解決すると”ふぅん~”って感じですかね。爽快感はそんなにありません。でも、楽しめるので、ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
マスカレード・ホテル (集英社文庫)
821円
Amazon |
![]() |
マスカレード・イブ (集英社文庫)
648円
Amazon |