【TIFF2018】「ホワイト・クロウ」ソ連時代に自由を求めて亡命したバレエダンサーの半生を描く | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

東京国際映画祭2018 17作目は、コンペティション「ホワイト・クロウ」です。

 

ストーリーは、

共産主義下にある50年代のソ連。のちに世界中を熱狂させるダンサーとなるルドルフ・ヌレエフは貧しい家庭に生まれ、バレエ・アカデミーへの入学も平均より遅かった。しかし並外れた身体能力と、強い意志によって急速に頭角を現していく。その激しい性格はアカデミーの常識と衝突することを恐れず、信念を通すためなら教員を罵倒することも厭わない。そんな彼にベテラン指導教員のプーシキンは理解を示し、自宅に住まわせ面倒を見る。やがてヌレエフはバレエ団の一員となってパリで公演を行う。初めて見る西側の世界に刺激を受けるヌレエフだったが、その行動はKGBに逐一監視されていた…。

というお話です。

 

 

1950年代のソ連。共産主義国家である。揺れる列車の中で苦しむ妊婦は、今にも子供を産もうとしている。そして生まれてきた男の子は、ルドルフ・ヌレエフ、後に世界的バレエダンサーとなる男だった。ルドルフが生まれた家は貧しかったが、バレエの才能を見込まれ、バレエ教室に通い始める。そしてバレエ・アカデミーへ入学するが、一般的な年齢より遅かった。

 

しかし、その才能は群を抜いており、強い性格により自分で教師を選び、ベテランのプーシキンを自分の先生としてついて行く事にする。ルドルフは熱心にレッスンを重ね、プーシキンは、彼を自宅に住まわせ、全ての面倒を見ながら育て上げて行った。

 

やがてルドルフは、バレエ団の一員としてパリでの公演に行く事となる。パリは、ソ連とは違い、華やかで自由な空気であり、彼はすぐにそんなパリに魅了されて行った。公園を散歩し、列車の玩具を買い、夜は友人と酒を交わすという、自由で幸せな時間を味わったルドルフだったが、次の遠征地イギリスに旅立つ空港で、ソ連の諜報部に一人だけソ連に帰るように言い渡される。規則に従わず、自由に歩き回っていたせいで、KGBに、目を付けられたのだった。

 

このままでは、二度とソ連から出られなくなる。もしかしたら拘束されてしまうかもと思ったルドルフは、フランスのバレエ団の友人に助けて欲しいと頼む。すると彼らは、ルドルフがフランスに残れる選択肢を与え、自分でそれを願うのであれば叶えることが出来るが、故郷に帰る事、家族と会う事は出来なくなってしまう。どちらを選ぶかと言われて・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

ソ連から亡命したバレエダンサーの方のお話、初めて知りました。こんな風に亡命するんですね。いやぁ、そりゃ、あのままソ連に帰ってたら、もう、命も無かったかも知れないから、良かったですよ。私は、映画でしか、あの独裁者を知らないけど、文句を一言でも言ったら、直ぐに処刑だもんね。ビックリしちゃいます。良かったですよ、天才が潰されなくて。

 

 

でも、ソ連に残されたご家族が、無事に生きていたらしいのは良かったですね。最後にお母さんには会えたみたいです。この作品は、レイフ・ファインズ監督作品で、ご自身もプーシキン先生役で出演されていました。

 

観ていて思ったけど、この時代は大変だったんでしょうね。今は、ソ連ではなく、ロシアに変わって、随分と開けてきたけれど、それでも、スパイが殺されたとかっていうニュースが出てくると、ちょっと怖くなります。


私は、このバレエダンサーさんを存じ上げないのですが、素晴らしい人だったのでしょうね。バレエは疎くて、ニジンスキーさんくらいは名前を知っていますが、あとは知らないですもん。でも、ちょっと見てみたいなぁ。映像があるかしら。探してみます。

 

ルドルフ・ヌレエフさんの誕生から亡命までが描かれていて、その後の人生は最後に文字で書かれていました。出来れば、ちょっとで良かったので、亡命してからの彼の軌跡も見せて欲しかったな。亡命すると、どんなことが不便なのか、ソ連に狙われるのかとか、もう少し知りたかったです。だって、北朝鮮とかだと、亡命すると探されて暗殺されるんでしょ。恐いですよね。でも、ダンサーとして名を世界に轟かせたということだったので、暗殺されなかったんですね。よかったなぁ。

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。ちょっと内容は駆け足だったけど、美しい映画でしたし、主役のルドルフ役を有名なダンサーさんが演じられていて、バレエも美しかったです。日本公開は分かりませんが、きっとDVDでは観れるんじゃないかな。ぜひ、観てみて下さい。

ぜひ、楽しんでくださいね。カメ

 

 

東京国際映画祭2018 「ホワイト・クロウ」

https://2018.tiff-jp.net/ja/lineup/film/31CMP16