【TIFF2018】「愛がなんだ」なんでその男に執着しちゃうのかな?もっと良い男沢山いるのに。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

東京国際映画祭2018 9作目は、コンペティション「愛がなんだ」です。

 

ストーリーは、

28歳のテルコはマモルに一目惚れした5か月前から、生活すべてがマモルを中心に動いている。彼がそばにいてくれるだけで、テルコは幸せなのだ。しかし、マモルにとっては、テルコはただ都合のいい女でしかなかった。ある日、マモルの家に泊まったことから2人は急接近。ついに恋人に昇格できる!と有頂天になったテルコは、頼まれてもいない家事やお世話に勤しみ、その結果、マモルからの連絡が突然途絶えてしまう。それから3か月後、マモルから久々に呼び出されると、彼の隣には年上の女性、すみれさんがいた…。

というお話です。

 

 
テル子はマモルが好きで、彼からの連絡があると、何もかもを後回しにして、彼の為に動いてしまう。それ程、ゾッコンなのだが、当のマモルはテル子に恋愛感情が無い。ただ、テル子を都合の良い女としか見ていないのだ。完璧な片思いなのだが、テル子はマモルが振り向いてくれると待っている。
 
ある日、マモルの風邪のお見舞いに行くと、あまりのテル子の馴れ馴れしい態度にマモルがキレて、テル子を追い出し、それからしばらく連絡が途絶えてしまう。テル子は、親友の葉子にマモルの事を相談するのだが、葉子も、実は、好きでも無いナカムラと関係を続けており、片思いでそこまでするテル子の気持ちは分からない。
 
 
久しぶりにマモルから連絡があり、喜んで行ってみると、そこにはマモルが好きな”すみれさん”が同席していた。マモルは自分と2人だけでは、すみれさんが付き合ってくれない為、テル子をアテにしていたのだった。それが分っても、マモルと会えたことが嬉しい方が大きく、マモルを好きと言う気持ちは揺るがない。
 
テル子と同じ立場にあるナカムラは、葉子に振り回され、これではいけないと思い始める。そして、テル子にも、それを告げるのだか、テル子はマモルと離れたく無いという執着から、ナカムラの言葉を聞かず、マモルを追いかけ続ける。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。
 

 

この作品、角田光代さんの原作なのですが、とっても今泉監督っぽい作品になっていました。私は、原作を読んでいないのですが、まるでご自身で書かれたような作品になっていて、とっても良かったです。

 

テル子という主人公が、何処までもマモルに執着していて、ダメダメな感じがとっても不毛で、何でそんな男がいいんだよってツッコみたくなるんだけど、でも、目の前に行ったら、言えなくなりそうなほど、真っ直ぐにマモルが好きなんですよ。でもね、マモルの立場だったら、超ウザいだろうなぁ。料理は下手だし、他人の家を隅々まで掃除しようとするし、何処までも付いてくる、ストーカーでは無いけど、精神的なストーカー的な感じが、超恐いと思いました。

 

私は、テル子のように、凄く好きになって振り向いてもらえないという気持ちは全く分かりません。大体、片思いってした事が無いかも。だって、気になったら、一応付き合ってみて、合えば、そのまま付き合うけど、ダメならすぐに別れるでしょ。気になる時点が片思いなのかな。でも、気になる時って、まだ好きじゃないんだよね。うーん、難しい。

 

 

で、合わないって言われたら、別に、そっかと思って、執着は一切無いんだよねぇ。脳から削除しちゃうし、直ぐに次を探しちゃうからかしら。私みたいのは、男性から好かれないんだろうなぁ。可愛くないもんね。テル子みたいに、一途な子って、やっぱり男から見ると可愛いんじゃないの?まぁ、ストーカー的な部分は怖いしウザいけど。

 

テル子と同じような立場のナカムラくんというのが出てくるんだけど、彼は、自分が葉子の言いなりになる事で、葉子が段々と残酷な人間になって行ってしまうのではないかと心配して、好きだけど彼女とは会わないことにするんです。あ、やっと判ったのねって思っちゃった。そうなのよ、何でも言う事を聞いてくれる男がいると、つい、何も考えずに残酷な事でも口に出してしまうようになっちゃうのよね。その二人には普通かもしれないけど、周りから見ると、凄い傲慢な女に見えるし、男が奴隷にように見えちゃうから、周りから人が引いて行ってしまうの。それは、ダメだよねぇ。人の心が分かる人間で居てくれないと。だから、ナカムラが会わないと言った優しさが、凄く心に響きました。こんなに思われているのに、それが分らない葉子って、何なんだろうって思っちゃいました。

 

 

話を戻して、テル子とマモルですが、どっちもどっちですよね。だって、マモルはウザいと思えば、テル子に連絡しなければ良いんですもん。それなのに、自分に好きな人が出来て、利用デキるのは誰かなって考えた時、テル子しかいなかったって事でしょ。元々、友達が少ない男だから仕方なかったんだろうけど、でも、自分を好きな女を、自分の恋愛に利用しようって、残酷な男だなと思いました。まぁ、本人は、全く考えて無いんでしょうけど。

 

そんなマモルをいつまでも好きで、どんな事をしても、彼の側に居たいと思うその気持ちは、理解出来なかったなぁ。映画としては、理解が出来るけど、女としては、相容れない人でした。

 

そんな事を沢山考えてしまうほど、この映画、すっごく面白かったです。私は、こういう映画、大好きです。モヤモヤして、何も選択は出来ていないのにも関わらず、どこかに到着して、また前に進んで行くみたいな、そんな感じが、とっても好きでした。これ、若い人には、共感出来る人が沢山いるんじゃないかなぁ。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。これは邦画なので、2019年春に公開が決まっています。これ、面白いですから、楽しみに待っていてくださいね。岸井さん、可愛いです。あと、成田くんも良いけど、若葉くんが良かったなぁ。彼の役は難しかっただろうけど、上手かったです。好きになってきちゃった。これは、誰が観ても楽しめると思いますので、ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

東京国際映画祭2018 「愛がなんだ」

https://2018.tiff-jp.net/ja/lineup/film/31CMP09

 

サッドティー [DVD] サッドティー [DVD]
2,427円
Amazon