4DXとMX4Dの違いを比べてみました。つーか、違う事を知らなかったので、調べてみました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、「ガールズ&パンツァー」の試写会を4DXで観せていただいたのですが、その時は、別に4DXだねって思って何も感じていなかったのですが、友人に、4DXとMX4Dとは違うんだよと聞き、えっ!そうなの?っていう事に気が付きました。

 

 

体感出来るのが4DXだと思っていて、それ以外に何かある訳?って思って調べたら、TOHOシネマズに入っているのが、アメリカ系のMX4Dで、ユナイテッドやイオン系に入っているのが4DXらしいんです。

 

という事だったので、じゃ、同じ映画をMD4Dで観てみようかなと思い、再度、何故か「ガールズ&パンツァー」をMX4Dで観てみました。何故、アニメを?と思われたと思いますが、比べられる映画が、今の所、これしかなかったのよぉ!(笑)でも楽しかったから、何度観ても良いんだけどね。

 

4DXは、

・シートの可動(ツイストや振動、捻じれ他多数) ・風 ・水しぶき ・香り ・煙 ・嵐 ・フラッシュ ・雨 ・泡 ・雪 これ以外にもあり、20種類の効果があるそうです。多くて上手く説明が出来ないけど、それだけ細かい感じが味わえるという事かな。

 

 

MX4D

・シートの可動 ・風 ・水しぶき ・香り ・煙 ・嵐 ・フラッシュ ・雨 

・首元背中への触感 ・足元への触感 ・地響きなどなど。こちらも多いですね。

 

 

この様に、2つのシステムは、仕様が違うようです。ま、映画によっては、体感が出来ないものもあるだろうと思いますので、全部が全部、体感出来る訳では無いですが、今の所、体感出来る種類としては、4DXの方が多いようですね。特に、4DXだけの、シートの捻じれやツイストは、カーアクションの時に凄い効果があって、ドキドキするかな。

 

で、「ガールズ&パンツァー」で体感してみたのですが、うーん、どっちも良いんだけど、まず、一つづつ行きますね。

 

シートの可動は、どちらも同じように、衝撃が伝わってきました。特に、戦車に被弾した時の衝撃などは、結構、ドンッときて、むち打ちになるぞぉ~!って思うほど、凄かったです。楽しいですよ。これ位の衝撃を味合わせてくれると、4Dで観ている感がありますね。楽しめると思います。これは、どちらも同じ様でした。

 

風は、前から来るのですが、これはどちらも、それほど感じなかったかなぁ。というか、強風の場面が無かったので、それほど体感は出来ませんでした。

 

水しぶきですが、これは4DXの方が良かったな。手元からプシュッと出てくるのですが、4DXの方が霧状で良かったんです。MX4Dの方は、ちょっとダマになっていて、ビチャという感じでした。それに4DXは、女性とかで顔に水をかけたくない時は、手元のスイッチで止められるんです。やっぱり女性は、デートの時とか、顔に水はイヤでしょ。化粧が落ちるしね。だから、4DXの方が、親切だと思いました。

 

香りは、何となく、どちらも感じませんでした。私がアレルギーで鼻がそれほど効かなくなっていた事もあるのですが、違いは分かりませんでした。

 

煙ですが、画面の前の方に、モクモク出てくるのですが、これは、断然4DXでしたね。大きさがハンパ無く違いました。画面下の方にボワッと出てくるんだけど、MX4Dは、左右の横からモヤッと出るだけで、気が付かない時もありました。煙った中を這い出てくるような場面だと、やっぱり下の方に沢山モヤモヤしていた方が、臨場感がありました。もちろん、画面が煙で見えないという事は一切ありません。画面の下の部分辺りなので、雰囲気が味わえるという感じなんです。でも、あるとイイよね。

 

嵐、雨、雪、泡は、映画にその場面が無かったので、体感は出来ませんでした。でも、雪は、体感して見たいなぁ。

 

首元・背中・足元への触感は、MX4Dだけでしたが、4DXも増えたようです。これ、私は、あまり好きでは無いんです。以前、USJの4Dでも、この触感を体感したのですが、触られた後に痒くなるのよ。首元、背中も、私は、あまり触られるのが好きでは無いので、ちょっと苦手でした。好きな人に触られるのは良いけど、何となく、触れてくるのは、ちょっとキモい気がして、イヤなのよ。でも、キモい映画とかだと、雰囲気が感じられて良いかもしれませんよ。これは、どちらが良いとか言えないな。だって、基本的に好きじゃないからね。

 

地響きは、結構、ズンッと来たので良かったですが、これ、シートの可動でも、十分に味わえるので、わざわざ、地響きとしなくても、シートの可動で表したらどうなんだろうと思いました。でも、まぁ、わざわざ作っているんだから楽しめば良いか。これも4DX、MD4Dのどちらもあるようでしたが、違いが分かりませんでした。

 

と比べてみたのですが、いかがでしょうか。

 

 

全体的に見ると、私は、体感的には、4DXの方がお気に入りかなぁ。何か、繊細なんですよ、4DXの方が。比べてみてわかったんだけど、結構、映画に合わせた動きって、細かい方が嬉しいんですよね。比べてみて、その後、作っている国を聞いて思ったのですが、やっぱり韓国仕様の方が、日本に合っているんじゃないのかな。アメリカ仕様は、大雑把にちょっと思えました。日本人って、四季を感じたり、空気を感じたりというのってあるでしょ。雨だけをとっても、シトシト降る雨と、バチャバチャ降る雨と、ザーザー降る雨と違うじゃないですか。何が来ても、バチャとされると、イヤなのよね。やっぱり、この雨なら霧で、この雨なら、横からバシャバシャでと、変えてくれると嬉しいのよね。そういう感覚に、少し、4DXの方が合っているような気がしました。

 

でも、4DXもMX4Dも、ある場所が限られているから困っちゃいますよね。どうしてもこっちで観たいけど、映画館が無いとかってあるから、仕方ないんだけど、でも、たまに観るものだから、どこか行った先で体感出来るならと思って見たり、わざわざ、その映画館を目指して行ってみたりするのも、良いかもしれません。

 

今後、雪を体感して見たいから、ぜひ、冬にかけての映画を4DXで観たいと思っています。これ、「くるみ割り人形」とかだったら、素敵でしょうね。雪の場面があるようだし、良いなぁ。リバイバルで「アナと雪の女王」とかを4DXでやってくれたら、雪が降って来て、子供たちは大喜びだろうし、デートで行ったら、盛り上がるだろうなぁ。素敵でしょうね。

 

泡も体感してみたいけど、泡って、どんな時に出るんだろう。泡の場面があるような映画って無いもんねぇ。でも、体感してみたいわ。

 

映画の世界も、IMAXや4Dと、色々な種類が出てきて、それぞれに楽しめて、広がってきましたね。とっても良い傾向だと思っています。選択肢が増えるのは、とっても良い事なので、嬉しいです。ぜひ、色々な映画の方式を楽しんで観て下さい。私は、この体感出来る4Dって、良いあと思っています。特に、遊園地などにあまり行かなくなった大人が、気軽に、色々な事が体感出来るツールとして、良いんじゃないかな。

ぜひ、体感してきてくださいね。カメ

 

4DXサイト  https://www.cj4dx.com/jp/index.php

MX4Dサイト https://www.tohotheater.jp/service/mx4d/