「スカイスクレイパー」巨大ビルでの戦いを下から見てるって、どんだけ視力がイイんだよ香港の人たち。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「スカイスクレイパー」を観てきました。

 

ストーリーは、

かつてFBIの人質救出部隊のリーダーとして活躍していたウィルは、ある事件で左脚が義足になる大怪我を負い辞職するが、それから10年を経た今は、愛する家族も得て、危機管理コンサルタントとして働いていた。香港に建設された高さ3500フィート(1066メートル)の史上最大のビル「ザ・パール」の本格開業に向け、ビルのオーナーのジャオから安全管理のチェックを任されたウィルは、家族を伴ってザ・パールに滞在するが、ビルに隠されたある秘密を狙う犯罪組織もまた、ザ・パールに侵入しており・・・。

というお話です。

 

 

ある家族の父親が家族を人質として立てこもり事件を起こす。FBIの人質救出部隊を率いていたウィルは突入を指示され、突入すると、父親が小さな子供を抱きしめながら近づくなと騒いでいる。武器は見当たらず、ウィルは狙撃を辞めさせて説得をし始めるが、子供の影に隠して自分の腹に爆弾を巻き付けており、そのスイッチを押してしまう。大きな爆発が起こり、ウィルも隊員も、人質家族も吹き飛ばされ、大惨事となってしまう。

 

それから10年後、ウィルは人質事件の時に片足を失い、その治療をしてくれた医者と結婚し、現在は二人の子供を持つ父親だ。危機管理コンサルタントとして新しい道を歩き始め、香港に建設された高さ3500フィートのビル「ザ・パール」の安全管理の調査を依頼される。家族で招待され、オープン前のザ・パールに滞在させてもらい、家族は観光に、ウィルは仕事に取り掛かる。

 

 

仕事は順調に進んで、ビルには問題無いとの結果が出る。そして仕事を紹介してくれた元同僚に付き添われ、ビルの近辺を周る事に。観光がてら周っていると、ウィルはバックを強盗に奪われる。犯人は逃げてしまい、仕方なく友人の家でくつろぎ、胸ポケットに入れていたザ・パールの管理システム操作パットを出すと、友人がバッグに入れてなかったのかと言う。何かおかしいと気が付いた時には、友人が襲い掛かって来て、そのパッドを狙っている事に気が付く。友人を倒すが、直ぐに謎の犯罪組織の女に攻撃され、パッドを奪われてしまう。

 

 

ザ・パールの管理システムを乗っ取った犯罪組織は、ビルに乗り込み、経営者のジャオを追い詰めて行く。犯罪組織はジャオが持っている何かを手に入れようとしているらしい。ジャオはパニックルームに逃げ込み、外からでは鍵を開けない。犯罪組織はウィルの家族を人質に取り、管理を把握しているウィルにパニックルームを開ける手を考えろと脅迫される。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

世界最大のビルという事で、結構、楽しみに観てきました。でも、ビルが大きい事はそれほど関係無くて、ドウェインさんのアクション映画でしたね。片足が義足という設定なのに、凄い運動能力でビルに飛び移ったりして、ありえねーって笑ってしまいました。面白かったですよ。

 

 

犯罪組織がビルにテロ的に仕掛けてくるんだけど、何だか、そんなに大事にしなくても、ジャオがビルから出たところを襲った方が簡単じゃないのかな?と思ってしまいました。わざわざ、こんな大きなビルを、システムを乗っ取って、わざわざ火事を起こしたりして、何となく、無駄な事をしているなぁと思ったんだけど、もしかしたら、この犯罪組織は、ビル自体も壊してこいって命令されていたのかしら。そこら辺は、全く明らかにならないので、分かりませんでした。

 

 

ザ・パールの設定を、結構、詳しく作っている割に、ビルに関しての内容は、ほとんどありませんでした。凄いビルの中で戦うよ~んって事だけがやりたかったみたい。このビル、大体、1フロアが18,000㎡ほどなので、ゴルフコースは作れるよね。ゴルフコースは、大体、12,000㎡位以上あれば作れるから。そんな大きさだから、ショッピングモールはもちろん、植物公園だって、山がひとつほど入っていても大丈夫な位の大きさだし、1フロアがそこら辺の一つの街くらいの大きさなので、凄い人数が収容出来ますよね。

 

 

でもね、どう考えても、こんなビル、作らないで欲しい。耐震性耐風性も考えられているけど、やっぱり、人間がこんなビルに住んじゃいけないよ。地盤を踏みしめて生きた方が良いと思う。それにしても、このビル、重力の事考えているのかしら。この高さだと、高層階に行けば行くほど、気密も高くなるだろうし、いくら換気システムが完璧でも、劣化はして行くだろうから、どう考えているんだろうなぁ。

 

 

そうそう、笑っちゃったのが、あのクレーンからビルに飛び移るシーン。CMでもやっているでしょ。あれ、あの距離で、あの高度だと、飛ぶ力と距離と落下速度を計算すると、あの高さの窓には飛びつけないハズなんだけどなぁ。義足に凄いバネが仕込んであって、上向きに飛べば、落下を考えると、もしかしたらビルに飛びつけるかもしれないけど、あの距離で、あの速度で、あの踏切だと、普通は落ちているよね。だって、ドウェインの体重ですよ。例えば、下からの風圧を考えても、無理だよねぇ。もー、笑っちゃうから辞めて欲しいなぁ。

 

そうそう、奥さんが見た事ある女優さんだなぁと思ったら、スクリームの主演の方だったのね。今回、ウィルの奥さん、強かったなぁ。奥さんも元軍人という設定だから、強いのは当たり前なんだけど。ここら辺も楽しかったな。そう言えば、警察官役でバイロン・マンが出てました。結構、好きな俳優さんです。

 

 

私は、この映画、結構、楽しめました。お薦めしたいと思います。これは、万人に薦められるかな。そんなに残酷な場面も無いし、アクションが多くて、ドキドキハラハラして楽しめますよ。子供も楽しめると思います。難しい事は考えず、壊れていくビルとアクションを堪能出来るので、良いんじゃないかな。でも、まぁ、ツッコんで内容を観ると、穴が多くて、謎も多くて、ちょっと納得がいかない部分もあるけど、まぁ、許しましょう。娯楽作品という事で、あまり考えずに楽しむという事で。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

スカイスクレイパー|映画情報のぴあ映画生活