「ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編 4DX」思っていたのと全く違ったの | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編」の試写会に行ってきました。4DXの試写会でした。

 

ストーリーは、

人気アニメ「ガールズ&パンツァー」のテレビシリーズとOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」をまとめた総集編。戦車を用いた武芸「戦車道」が大和撫子のたしなみとされる世界を舞台に、主人公の女子高生・西住みほが所属する県立大洗女子学園の戦車道チームの活躍や成長を描く。

というお話です。

 

 

戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生・西住みほがやってきた。戦車道をやっていたが、ある事がきっかけで、もうやりたくなくなり、戦車道の科目が無い学校に転校してきたのだ。

 

これで戦車道から離れられると思っていたのだが、転校早々、生徒会に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するようにと強要される。やりたくなかったのだが、仕方なく参加することに。しかし、突然に戦車道を始めたため、学校には戦車が無い。山の中や駐車場など、生徒たちで戦車を探し、廃棄されているような戦車を拾ってきて、修理をして使うことになります。

 

 

初心者ばかりの生徒を、みほが先頭に立って教えて行き、特別コーチも招き、練習試合をする事になります。「聖グロリアーナ女学院」との練習試合で、押されながらも、何とか勝利することが出来、喜ぶみほたち。何とか戦える自信をつけて、全国大会への弾みとする。

 

全国大会では、初戦から強いと言われている「サンダース大学付属高校」と戦い、ボロボロになりながらも、何とか勝利することになる。その後、「アンツィオ高校」「プラウダ高校」と戦って勝利すると、決勝戦は「黒森峰女学園」が相手だった。黒森峰は、みほが以前に通っていた高校で、みほの姉・西住まほが隊長を務めている。トラウマがあるみほは、それを克服して、姉の率いる黒森峰を倒す事が出来るのか。後は、映画を観て下さいね。

 

 

というか、これ、TVでやったアニメの総集編だから、ネタバレも何も書いちゃっていいですよと言われたんですけど、一応、書きませんね。分かっていても、一応ね。

 

私、初めてこの「ガールズ&パンツァー」というアニメを観たのですが、実は、観るまで、女の子がミニスカで戦車に乗るって、どーいう変態アニメだよと思い、敬遠していたんです。ちょっとエッチなオタクが喜ぶ少女アニメかと思っていたの。だけど、観てみたら、全然違いました。驚きました。酷い事を思っていてごめんなさい。私が間違っていました。これ、凄いですね。茶道や華道と並ぶ、「戦車道」って、その考え方が凄いと思いました。こんなの考えられるの、日本人だけだよ。日本人って、子供の頃から良質な漫画を読んでいるから、脳内で構想する時に、文字じゃなくて漫画で構想出来るので、とんでもない発想が浮かんでくるんだと思うんですよね。脳内で3D空間を考えるから、こういう考えが出てくるんだろうなぁ。素晴らしいと思いました。

 

 

あのね、女の子がミニスカでやっているから、この内容の素晴らしさが霞んでいるけど、筋肉質なイケメンが、戦車で同じ戦いをしていたら、凄いハリウッド映画になりますよ。戦車で団体戦をして、親機を倒したら勝ちなんですけど、凄い戦略なのよ。でね、おいおいって思ったのが、市街地でも戦うの。街中で戦ったら、個人宅を壊すでしょ~って思ったら、戦いで壊された家は直して貰えるようで、壊されて喜んでいる住民が居たので、驚きました。

 

 

戦車道って、ちゃんと流派とかがあって、主人公の西住みほちゃんは、その戦車道の西住流の家元の娘なんです。次女だけどね。で、お姉さんは長女で、この流派を継ぐらしいんです。そこで長女と次女の違いが出てきて、姉妹対決みたいになって行くんですけど、面白かったですよ。戦車を使っているけど、別に、他の事でも、姉妹の対立ってあるし、こういう流派の家元とかだったら、跡継ぎ争いもあるだろうし、色々、考えてしまいました。

 

 

この戦車戦闘映画を、4DXでの試写で観たのですが、これ、椅子の稼働がMAXだったんじゃないかな。戦車に乗っているような感覚で、椅子がバンバン飛び跳ねるし、殲滅されると熱が後ろから出てくるし、この映画、4DX機能をMAXで使っていたと思います。凄い動いたもん。今までのアクション映画よりも、動きが派手でした。楽しかったです。ジェットコースターに乗っているようでした。いや、戦車に乗っているという事なんですけどね。これは面白かったなぁ。戦車の中って、こんなに揺れるんだということが体感出来ました。

 

内容が凄いと褒めちぎってきましたが、ベースの内容は、青春スポコン映画です。戦車道をスポーツとするなら、完璧に団体スポーツでのスポコンだな。だから、全然、難しく無いので、楽しめると思いますよ。

 

 

なんか、目の鱗が落ちたような、そんな気持ちになった映画でした。女の子のエッチな変態アニメと思っていてごめんなさい。全く違いました。こんな世界を描いていたなんて、本当に御見それしました。申し訳ない。これ、実写は難しいだろうけど、イケメン男子でやってくれたら大人気だろうなぁ。女の子だと危ないから、このままでは難しいけど、男子が、剣道や柔道とかと同じように戦車道をやっていてということなら、出来そうだけどなぁ。でも、男子だと心配なのが、戦車の中が汗臭くてムッとしそうで、ちょっとイヤかもなぁ。うーん、でも女の子だと危ないし、力が無いからなぁ。いやぁ、でも、もし実写が出来たら、戦車、凄い迫力だろうなぁ。面白そうだなぁ~。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。これ、きっと私みたいに、エッチなアニメと思っている人がいると思うけど、全然違います。凄く面白いです。映画だと、分かり易くて、2時間で終わるので、スッキリするんじゃないかな。4DXで観ると、より戦車感が味わえて、この映画の迫力が実感出来ます。4DXだと楽しいですよぉ。熱風も来るし、匂いも、衝撃も、体感が出来ます。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編|映画情報のぴあ映画生活