「銀魂2 掟は破るためにこそある」を”副音声”で楽しんで来ました。これ良い企画ですね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「銀魂2 掟は破るためにこそある」を副音声で観てきました。もう、この映画を観るの、何度目かしら。

 

副音声で聞こうと思って、"Air pods"で行ったら、上手く起動しなくて、仕方なくワイヤ付のイヤホンを刺したら聞こえました。何だか、2時間強、ガッツリ喋っていましたね。もー、笑った・・・、本当に笑った・・・。これ、ダメでしょ。本当にダメでしょ。だって、映画館なのに、どうしても笑声が出ちゃうのよ。どうしても吹いちゃうの。だって、監督も、小栗さんも、菅田さんも、橋本さんも、ぶっちゃけ過ぎなんです。

 

思ったんだけど、鑑賞者が思う事と同じ事を、作っている側の方も感じているんですね。キャバ嬢の時の小栗さんの筋肉とか、ち●この目立ったところとか、すね毛のとことか、困った時の桂&エリザベス頼みとか、私が最初に観た時に気になった事を、全部言ってました。そっかー、やっぱり気になるのかぁ。でもさー、それ作っているのアナタたちよねぇって思ったのは、私だけかしら。(笑)

 

 

この「UD Cast」って、難聴や聴覚障害を持つ方用に、自動で音声を文字にして画面に出すアプリで、「ヴァンサンへの手紙」というフランス映画でろうあ者のドキュメンタリーを観た時に紹介されたんです。その時に、凄く便利だし、色々な事に使えそうと思ったのですが、この副音声として使うというのって、凄く面白いイベントだと思いました。

 

私、映画祭に良く行くのですが、その時に、監督や俳優さんが、映画を観た後に映画を解説してくれるのが聞きたくて行くんです。映画って、確かに、観る側が自分の思いだけで理解して完結して良いものだと思うけど、でも、作り手の方々が、何を考えて、何を伝えたかったのか、この場面のこの部分は、こういう背景があるんだとか、そんな事を教えていただけると、また見方が変わるんです。観る側は、自分の経験だけをベースに映画を理解しようとするから、自分が経験した事のない部分は、理解が難しいんです。どんなに経験を積んでいても、やっぱり解らない部分は多々出てくると思うけど、もし、少しでも、解説して貰えるなら、理解が深まり、知識が増えて、経験も映画の中でだけど増える訳でしょ。それって、面白いですよね。

 

今回の副音声って、確かにコメディだし滅茶苦茶な事を喋っているだけなんだけど、ここでCGですとか、車何台使ったとか、表情が上手いとか、今までに気が付かなかった部分を気にして観るようになり、色々な事に気が付くのよねぇ。

 

 

いやぁ、マジで楽しかったです。本当に良いイベントだと思いました。でね、銀魂2 なんだけど、時間が長いと言っている方がいるけど、長いと感じましたか?私、全然感じなかったんだけど。これで長いと感じるなら、平気でダラダラ140分とかやっている映画、どーすんですか。コメディなら、途中で寝てても大丈夫だから少し長くてもイイんですよ。困るのは、真面目な映画で、細かくダラダラやられる事。私なんて「検察側の罪人」は、123分だけど、内容は伝えられてないし、無駄な場面は多いし、辛くて眠くなりましたよ。原作を読んでいたので、それを無茶苦茶にされてムカついて目が冴えましたけどね。長さは、映画の内容によります。長くなることを怖がらないで面白い映画を作って欲しいです。長いと言えば「愛しのアイリーン」も長いですが、長さは感じませんよ。素晴らしい出来なので、感動しちゃいます。

 

話を戻して、銀魂2 の副音声、ぜひ聞いてみて欲しいです。マジで大笑いしちゃうけど、これ、仕方ないっすよね。皆さん、許してください。声出ちゃいますよ。イヤホンは、一応、ワイヤ付のものを用意して行ってください。

 

 

この副音声企画、他の映画でもやってみたら良いんじゃないかしら。面白いです。特にコメディは面白いだろうし、アニメとかでも、面白い使い方が出来そうな気がします。あと、ドキュメンタリー映画なんかでも、解説を入れて貰えると、とっても嬉しいんです。ドキュメンタリー映画って、結構、退屈な部分とかもあって、眠くなることが多いので、もし、専門家や作り手の方が副音声を付けてくれたら、もっと分かり易いんじゃないかなぁと思います。

 

つーか、これ使えば、字幕版、吹替版の区別は必要ないでしょ。字幕版で、副音声で吹替を流せばイイだけの話じゃん。そうすれば、途中で字幕に疲れたら副音声を使って吹替版を聞くとか、吹替が下手だったら、字幕で観ればって事が出来るでしょ。わざわざ2スクリーンを使う必要無くなるよね。吹替では、字幕に頼らず、自由に声を充てればいいようにして、字幕とは違う楽しみがあっても良いんじゃないかな。いくらでも使えると思うけどなぁ。ガンガン事業展開出来そうなんだけど、そういう企画、出ないのかしら。

 

銀魂2 副音声で、ぜひ観に行ってみてください。これは、面白いと思います。やっぱり映画も、ただ観るだけじゃなくて、色々な体験が出来ると、また世界が広がって行くのではないかと思います。今は、IMAXや、4DXなど、色々な映画のタイプも出てきているので、ぜひ、副音声も体験して観て下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

P.S : 明日には、新しい映画の感想が書けるかなぁ。宇宙人くん

 

銀魂 [Blu-ray] 銀魂 [Blu-ray]
4,262円
Amazon