「D5 5人の探偵」声優さんが出演と言う事で話題らしいですが、レトロな探偵モノとして楽しめます。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「D5 5人の探偵」を観てきました。

 

ストーリーは、

ある劇場の舞台に集められた、それぞれ面識のない5人の探偵。彼らは「マイスターQ」と名乗る姿を見せない依頼人から、劇場内で起こった殺人事件の真相解明を依頼される。被害者は国際的なIT企業の創業者で若き富豪の八代誠一。マイスターQは八代の親友であり、特殊な事情で自分の素性は明かせないが、警察には知らせずに八代を殺した犯人を突き止めたいという。最初は互いに牽制しあっていた5人の探偵は次第に協力しあい、謎に挑んでいくのだが・・・。

というお話です。

 

 

ある劇場に様々な探偵5人が訪ねてくる。デカは元SP出身で傭兵経験あり。ミックは元FBI情報分析官で米国生活が長い。ジョーは日本の古武術&格闘技を極めている。ネギは財閥の息子で正義感が強い頭脳明晰な男。キヨカは世界的天才ハッカーとして名をはせている。この5人の探偵が、何故か、一か所に集められた。彼らを呼んだのは”マイスターQ”という依頼人。

 

その劇場の最前列に男が座っている。既に亡くなっており、時間が経っていそうだ。マイスターQは、その殺人事件の真相解明をして欲しいと彼らを呼んだのだ。これから48時間以内に、この殺人事件の真相を解明して、犯人を教えて欲しいという。警察にはそれまでは知らせずにと言う事だった。そしてマイスターQは、自分の素性は明かせないという。この条件で引き受けてくれたら、300万ドル払うという。もちろん、断わっても、前金で渡した100万ドルは返さなくて良いと言う。

 

 

5人の探偵は、大してお金には困っていないが、受けた仕事を断るのは癪に障る。そして、5人ともが、この仕事を受ける事とし、捜査を開始する。まず、彼らに連絡をした劇場支配人の影山に事情を聞くと、彼は、昨晩に鍵をかけて出て、朝、出勤したら、この死体があったという。そしてマイスターQから連絡があり、皆さんに連絡を取らなければ、この殺人事件を公にすると脅されたというのだ。この劇場は、経営が難しくなり、影山は売りに出そうとしていたらしい。そんな時に悪い噂が立ったら売れなくなってしまうので、マイスターQの命令に従ったというのだ。

 

死体の状態を見ると、亡くなってからは時間が経っているようで、どこからか運び込まれたように見えるが、運び込まれた形跡は無い。この客席にずっと置いてあれば、誰かに見つかったハズだ。キヨカが調べたところ、この死体は有名な企業の創業者であり、彼が亡くなったと発表されれば、株価は暴落し、大変なことになるようである。だから発表を控えて、事件が解決してからの発表としたいようだ。それにしても奇妙な事件なので、5人は、お互いの知識を付け合わせて解決に導こうとするが・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

この映画、探偵ものだし、雰囲気が「私立探偵濱マイク」っぽいかなと思って、つい観に行ってみたら、なんか、有名声優さんが出演していると言う事で話題なんですか?ちょっと、観に来ている方達の雰囲気が違うので驚きました。私、声優さんというと、ガンダムのアムロの

の声とかドラえもんの声とかしか知らないので、今は声優さんも人気なんだと初めて知りました。今、人気の声優さんらしいです。

 

でも、私は、声優とかは全く考えず、映画として観させていただきました。思ったよりも面白かったです。一つの舞台を中心に撮影していて、まるでライブビューイングのような雰囲気で楽しむことが出来ました。声優さんと言っても、演劇をやられていた方たちなのかしら。なんか、演技をされていても、全く違和感が無かったので、慣れているのかなと思ってしまいました。

 

ちょっと昭和っぽい謎解きの映画なのですが、私は、こういうの、好きなんです。そんなに大きな行動はしないけれど、謎を一つ一つ、解き明かして、誰かを追い詰めて行くというのって、面白いです。だって、出演者は解っている訳だから、誰かが犯人ですよね。だけど、これ、ここにいる誰かだけじゃないんですよねぇ。結構、この謎解き、楽しめました。後から考えると、まぁ、こんな話、読んだ事あったかなぁとは思いましたが、でも、映画を観ている時点では、それに気が付かず、とっても楽しんでしまいました。

 

 

アクションシーンがあると書いてありましたが、うーん、これアクションなの?映画のアクションを毎度堪能している私は、ちょっと物足りなかったけど、まぁ、声優さんだし、良いとしましょう。

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。但し、江戸川乱歩とか、横溝正史とかの小説が好きな方が良いと思います。現代劇が好きな方には、ちょっと物足りないと思います。レトロな感じで、ライブビューイング感が楽しめる映画でした。こういうタイプの映画も楽しいですね。私は好きです。声優さんじゃなくても、誰がやっても、このタイプのジャンルって、好きな人がいるから、チャレンジして欲しい。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

D5 5人の探偵|映画情報のぴあ映画生活