「ブリグズビー・ベア」考え方がひっくり返る温かい映画でした。スターウォーズと一緒にぜひ! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ブリグズビー・ベア」を観てきました。

 

ストーリーは、

外の世界から隔絶された小さなシェルターで、両親と3人だけで暮らす25歳のジェームス。子どもの頃から毎週届く教育ビデオ「ブリグズビー・ベア」を見て育った彼は、現在はその世界の研究に没頭する日々を送っていた。そんなある日、シェルターに警察がやって来て、両親は逮捕されてしまう。これまでジェームスが両親だと思っていた男女は、実は誘拐犯だったのだ。ジェームスは生まれて初めて外の世界に連れ出され、“本当の家族”と一緒に暮らすことになるが・・・。

というお話です。

 

 

アメリカの草原地帯にまるでシェルターのような建物がぽつんと建っている。外の世界から隔離されたシェルターの中には、両親と3人で25歳のジェームスが住んでいた。外には危険なガスが充満しており、マスクを付けてでないと出られない。父親は毎日、マスクをして仕事に通っていた。ジェームスの楽しみといえば、子供の頃から毎週届いているビデオ「ブリグズビーベア」。彼はそのビデオだけ観て育ったので、彼にはその世界だけだった。

 

そんなある日、外で沢山のサイレンの音がし、赤いランプが近寄ってくる。驚いたジェームスは戸惑うのだが、それは警察で、彼を保護しに来たらしい。両親は連れて行かれ、一人になったジェームス。そこで彼は衝撃的な事実を突きつけられる。

 

 

ジェームスは、小さい頃に誘拐され、両親だと思っていた2人は誘拐犯だったのだ。生まれて初めて外の世界を知り、本当の両親という人と会う。両親は喜び、妹も居る事が分かった。複雑な思いで家に帰るジェームス。彼が見てきた25年間のものとは全く違う世界。戸惑う事ばかりのジェームスだが、少しづつ、新しい社会に馴染み始める。

 

 

しかし「ブリグズビーベア」の事だけは、長い間、一緒に育ってきたので、消す事は出来ない。新しい事ばかりの世の中で、もう続きが見れない「ブリグズビーベア」のビデオを自分で作ってみようと思ったジェームスは、妹の友人のたちの力を借りてビデオを作り始め、YouTubeで公開し始める。「ブリグズビーベア」は話題になって行くのだが、それは、誘拐犯がジェームスの為に作ったビデオであり、本当の両親は良く思っておらず・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

この映画、凄く良かったんですけど。私、大好きになりました。驚くような展開で始まったこの映画。両親だと思っていた2人は誘拐犯で、でも、ジェームスをとても大切に育てていたんです。偽父親は、大学教授だったらしく、とても頭が良かったのかな。一人でブリグズビーベアを制作して、ジェームスに与えていたんです。驚きますよね。でも、どんなに愛していても、誘拐したんです。やっぱり悪い事なんです。

 

で、本当の両親の元に帰ってくるんですけど、そりゃ、直ぐには理解が出来ませんよね。状況にも慣れないので、大変そうでした。元々、頭が良かったのか、生活自体は思ったよりも穏やかに順応して行くのですが、なんたって、ブリグズビーベアだけを観て育ってきているから、どっぷりブリグズビーベア”おたく”なんです。何を考えていても、ブリグズビーベアに充当して考えてしまう。笑っちゃうけど、仕方ないんです。

 

 

そんなジェームスに、周りは、早く忘れろという感じで接してくるんです。でもね、彼には、何で忘れなくちゃいけないんだって事なんです。だって、誘拐されていた彼は、何も悪くないんだから。ただ、それまでに知っていて、好きな事をしているだけなんですから。酷な事を言うなぁと思って観ていたら、段々と周りも彼の言う事を理解して、そのままの彼を受容れていくんです。

 

ジェームスの25年間の生活は、確かに誘拐されていて、普通の人とは違う生活を送っていたのかもしれない。でも、それも彼なんです。それが普通の生活では無かったとしても、それが彼なんだから、そのまま、受け入れてあげないとね。

 

 

人生には色々あって、気が付かなくても、自分が何かの被害者になっていたり、加害者になっていたりすることもあるかもしれない。でもね、それも自分なんです。そして、周りの人には、そんな自分でも受け入れて欲しいと思うでしょ。もし、自分がそんな家族は友人を持ったら、全てを受容れてあげなくちゃ。全てをひっくるめての、人間なんです。

 

そんな事を訴えている映画でした。偽父役がマーク・ハミルで、フードを被っていたりすると、フォースを使いそうって思っちゃいました。偽の両親、誘拐犯なんだけど、本当は良い人なんです。子供が欲しくて、抑えきれなかったんでしょうね。ダメなんだけど、でも、同情してしまいました。

 

 

私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。これは、面白いよ。今時、自分本位の人が多くて、他人をそのまま受け入れる事が出来る人って減っていると思うんですけど、この映画を観ると、やっぱりそういう事って大切だよなぁと思いました。だって、スマホに連絡先は沢山入っていても、本当の友達がいない人って多いんでしょ。でもさ、少しでイイから、信用出来る友達を作った方が良いと思うよ。そんな事を感じる映画でした。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ブリグズビー・ベア|映画情報のぴあ映画生活