「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」死んだふりウザってなるけど、何となく可愛いんです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」を観てきました。

 

ストーリーは、

結婚3年目のサラリーマンのじゅんが仕事から帰宅すると、玄関で妻のちえが血を流して倒れていた。じゅんはあわてて介抱するが、血はケチャップで、ちえは死んだふりをしていただけだった。妻はその理由は言わず、ただ笑うだけ。それ以来、ワニに食われる、銃で撃たれる、頭に矢が刺さっているなど、毎日のように死んだふりをする妻に、じゅんは呆れながらも徐々に不安を覚えるようになる。

というお話です。

 

 

結婚3年目となる、サラリーマンのじゅん。ある日、会社から帰宅すると、妻が玄関先で血を流して倒れている。驚いたじゅんは、急いで駈け寄るが妻は死んでいるようだ。驚き、直ぐに救急車を呼ぼうと電話を取ると、いきなり起き上がった妻が「驚きました?」と話しかける。腰を抜かしたじゅんを尻目に、ご飯の支度を始める妻のちえ。もう何が何だかわからない。

 

その日から、ちえは毎日、帰宅すると死んだふりをしており、じゅんは精神的に疲労していく。会社の同僚に相談すると、何か言いたいことがあるんじゃないかというので、じゅんはちえに何か不満があるのか聞くのだが、何もないと言う。それでも、死んだふりを続ける妻に、段々と不安を感じ、家に帰りたくなくなってしまう。

 

 

ある日、じゅんの同僚・佐野を家に呼ぶことにし、同僚の妻・由美子とちえは仲良くなります。佐野はちえに、ご主人は疲れているから、ふざけるのを辞めてあげて欲しいというのですが、ちえは、決してふざけている訳では無いので、頭の上に??がてんこ盛り。

 

ちえは、死んだふりがイヤなのかと思い、今度は、只の仮装となり、ゾンビやツタンカーメンなど、色々な服装で待っているようになります。後日、ちえに由美子から電話が入り、一緒に出掛けることになるのですが、彼女たち夫婦は、不妊治療をしていて、行き詰っている様子。辛い顔をする由美子にちえは、取り繕った言葉をかけることが苦手なのでと言って、慰めの言葉を掛けません。由美子は、そんなちえを信用するようになります。

 

 

しばらくして、ちえの父親が倒れたという電話が入り、急いで駆け付けるじゅんとちえ。二人に見舞われた父親は、ちえが子供の頃にの、母親が亡くなった後に、父親を笑わせようと色々な事をしていたという思い出話をします。そして・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

なんか、あらすじが上手く行かなかったなぁ。話がまとまらずに、説明が難しくて、変になっちゃってゴメンナサイ。面白い映画なんですよ。良く解りにくいのは、私のせいですから。映画自体は、良い出来だったと思います。

 

 

確かに、夫婦になって3年目だと、合わないとかって出てくるのかな。私は最初の結婚は、3年も経たずにあっという間に離婚したし、2度目の結婚は、事実婚で10年以上長い間一緒に居て、諸事情の為に仕方なく籍を入れたので、3年という時間を感じたことが無いんです。だって、気が付いたらもう、15年もそれ以上も経っていたんですもん。

 

じゅんとちえ夫婦は、年の差婚なのかな。我が家もそうですが、年が離れていると、もしかして思っている事が違うのかなと不安になることがあります。そして、話しかけても”うんうん”としか言わない夫を横目で見て、やっぱり不安になります。夫婦って、不安だらけなのよねぇ。だから私は、解消する為にくっついていくタイプなのですが、このちえさんは、脅かして笑わすタイプだったのかな。色々な夫婦の形があって、それはどれも間違っていないんですよね。

 

 

夫婦でも別々の人間なんだから、そりゃ、知らないことだってたくさんありますよ。でも、それでいいよね。何年も一緒に居て、あ、そうだったんだってことがあったっていいじゃんって私は思っていて、この映画でも、二人は、そんな感じに見えました。そこに愛があれば、それでイイのよ。

 

映画の中で、同僚の夫婦が、不妊治療で夫の方が生殖能力が低いという事で、夫婦の間がギクシャクしているのですが、これ、生々しかったなぁ。夫と妻が、それぞれ、じゅんとちえに相談をしているのですが、これは返事に困るよね。他人が言う事じゃないし、優しい言葉が傷つけるっていう台詞があるけど、本当にそうだから、観ていて辛かった。

 

 

夫婦間の色々な話が出てくるけど、このちえが言う、自分よりも少しでも長く生きると約束してくださいっていう事、私はちょっと違うなって思っちゃった。私は、少しでも夫より長生きして、夫を見送ってあげたいと思います。だって、涙もろい夫は、きっとボロボロになっちゃうだろうから可哀想ですもん。夫を送ったら、一人なら、自殺したっていいし、やることがあればやれば良いし、心置きなくし死ねるでしょ。自分が先に死ぬと、夫は大丈夫かなって心配で死にきれないよ。そんなことを思いました。

 

安田さんと榮倉さん、可愛い夫婦でした。榮倉さん、お母さんになって、ちょっと表情が柔らかくなったかな。綺麗でかわいい奥さんでした。他のキャストもピッタリで、楽しめました。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。これと言って、大きな映画ではありませんが、ほのぼのして、楽しめます。ちょっと死んだふりがしつこくてイライラする部分もあるけど、まぁ、それが題材だからねぇ。仕方ないです。これ、若いカップルとかに観て欲しいな。結婚している夫婦にも観て欲しい。結構、あ、同じだとか、ここは違うなとか、思うところが出てくると思いますよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。|映画情報のぴあ映画生活