GWも終り、ちょっと一息。「ブラックペアン」イイ感じですね。春ドラマについて。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

GWも終り、ちょっと一息させてください。

イタリア映画祭が終り、その後、風邪をひきまして、2日間寝ておりました。ま、でも、タダでは寝ない奴なので、大人買いをしていた漫画「イノサン」「イノサン ルージュ」を一気読みしておりました。うーん、面白かった。

 

とりあえず、先ほど観た「ブラックペアン」について、ちょっと書いちゃおうかな。これ、原作は、もう10年前くらいに発売されて、その頃に海堂先生にハマっていたので(今もハマってますが。)読みました。ドラマになるというので、再度、掘り出して読んで、ドラマと合わせて観ておりましたら、うん、キャラクター、2話目くらいから、ピッタリだなと思ってきました。

 

 

二宮さん、渡海にピッタリになってきましたね。最初、ちょっと違和感があったんです。原作だと、もう少し軽い感じなので。だけど、段々と軽い部分も見せてきたので、渡海にハマりましたね。良かったです。佐伯教授も、内野さんでピッタリだと思います。

 

高階や藤原師長、猫田、は、このシリーズの主要キャラクターなので、力を入れた人を入れていますね。高階は、これからチームバチスタを支える院長になって行くし、藤原師長はその相棒として病院を支えながら、グッチー(田口)の手助けをして行くし、猫田は、今後、病院を支える師長に上がって行くので、このシリーズのファンとしては重要な位置付けなんです。そこに、小泉さんは見た目がピッタリだし、この藤原師長の神野さんと猫田の趣里さんは、もう、舞台でトップクラスの女優さんですから、本当に安心しました。ここを押さえていてくれないとダメだなぁと思っていたので、本当に嬉しかった。

 

でも、文句をいうなら、治験コーディネーターかな。この加藤さん、下手ですね。あまりにもたどたどしいし、感情が入っていなくて、まして、この設定、最悪でした。原作は、こんな酷い部分、無かったけどなぁ。それに、製薬会社などに接待は受けている部分はあったけど、こんなにお金を渡される部分は無かったですよ。そりゃ、日本臨床薬理学会も怒ると思いますよ。いくらフィクションなんですって言っても、イメージが悪くなるし、それはダメでしょ。それなら、治験コーディネーターという名前じゃなくて、全く架空の職業を作って出せば良かったのに。パテンタコネクターとか、何とかねぇ。原作者の海堂先生は医者なので、メチャな事は書いていません。原作通りにやれば良かったと思うんだけどね。それにしても、今更、「ブラックペアン」がドラマになるなんて、あの流行っていた頃なら解るけど、驚きでした。

 

とりあえず、今の所、「ブラックペアン」お気に入りのドラマです。後は、「未解決の女」が結構、面白いなぁと思いました。他は、ほとんど観ていないんです。「コンフィデンスマンJP」は、最初は観たんですが、直ぐに飽きまして観ていません。「花のち晴れ」は、”花男”の彼らが出てくるかなぁと思い、観たいんだけど、内容自体が付いて行けずにほとんど観ていません。

 

唯一、頑張ってみている「モンテ・クリスト伯」です。「巌窟王」が、どう現代風に面白く作り変えられているのか、これからも楽しみです。が、毎度、何で気が付かないんだよっ!とツッコミを入れていますね。だって、同じ顔じゃん!変わって無いじゃん。普通、気が付くよね。(笑)まぁ、許します。巌窟王なら、復讐は、妻と結婚していたライバルだけなんだけど、今回は、結構、敵が多いので、どうするのかなぁ。やっぱり子供は彼の子なのかなぁ。そこら辺が楽しみです。

 

 

「おっさんずラブ」は、先日、観始めて、ちょっと嬉しくなっちゃいました。うん、これ、女性がハマるの、解ります。面白いね。乙女な吉田さんも良いけど、真剣にBLしてそうな林くんが好きだわぁ。美しいんですもん。昔から林遣都くん、好きなんですよ。

 

最近の漫画では、「幸色のワンルーム」が面白いなぁ。後は「阿吽」とか、先日読んだ「イノサン&イノサンルージュ」が面白かったなぁ。「キングダム」が実写化されると言っていたし、漫画原作の実写化作品って、まだまだ増えていくのかな。吉田秋生先生の「河よりも長くゆるやかに」や、山岸涼子先生の「日出処の天子」、竹宮恵子先生の「私を月まで連れてって!」、高橋留美子の「人魚シリーズ」とか、古い漫画を実写化してくれないかなぁ。新しい漫画も面白いんだけど、古いモノを掘り起こすところに良さがあるような気がします。

 

連休も終わった事だし、少し静かになるかしら。街中がうるさくて、人も多くて、出て行くことが辛かったのですが、やっと通常の動きが出来そうです。明日からは、通常の映画感想に戻しますので、お騒がせいたしました。お薦めの漫画やアニメ、小説などがあったら、教えて下さいね。色々な物を読んでみたいし、観てみたいので、皆様のお知恵をお貸しください。

では、楽しんでくださいね。カメ

 

阿・吽 1-7巻セット 阿・吽 1-7巻セット
4,900円
Amazon