「君の名前で僕を呼んで」を観てきました。
ストーリーは、
83年、夏。家族に連れられて北イタリアの避暑地にやって来た17歳のエリオは、大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーと出会う。一緒に泳いだり、自転車で街を散策したり、本を読んだり音楽を聴いたりして過ごすうちに、エリオはオリヴァーに特別な思いを抱くようになっていく。ふたりはやがて激しい恋に落ちるが、夏の終わりとともにオリヴァーが去る日が近づいてきて・・・。
というお話です。
1983年の夏。家族と一緒に、北イタリアの避暑地にやってきた17歳のエリオ。家族で毎年、この避暑地に来ているのだ。大学教授の父親が、夏の間、この場所で論文を書いたり、調べものをしたりする為であり、今年も父親の助手として誰かが呼ばれているらしい。今年の助手は、24歳の大学院生のオリヴァー。来て早々の、教授のテストにも合格し、このひと夏を一緒に過ごすことになる。
オリヴァーは健康的で頭も良く、とてもイケメンな男性でした。そんな彼を眩しそうに見るエリオ。兄の様な存在と思い、好感を抱いて、彼が気になり始めます。オリヴァーも、教授の息子であり、可愛い弟が出来たような気持ちで最初は接しています。
オリヴァーが街で用事を済ませたいというので、エリオが自転車で案内すると言う事になり、2人で、少し離れた街まで用事を済ませに行きます。道すがら、沢山の事を語り合い、じゃれ合いながら進んで行く二人。帰りに泳いだりと、打ち解けて行く内に、お互いに特別な目で見るようになっていきます。
オリヴァーは、17歳ながら、父親顔負けの頭脳を持ち、母親譲りの美しさを兼ね備え、音楽の才能にも長けているエリオが眩しく見えて、どんどん惹かれて行きます。しかし男子であり、教授の息子であるエリオに告白する訳にはいきません。それでも抑えられずに、肩に触れたりと、気持ちが態度に出てきてしまいます。
エリオも、オリヴァーに対する兄のような思いが、段々と恋愛的なものに変わって行き、抑えきれなくなっていきます。どうしようもなくて、近くの女の子と恋愛ごっこをして身体の関係を持ち、欲求を押さえようとするのですが、オリヴァーへの気持ちは止める事が出来なくなっていきます。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。
簡単に言うとBL映画というのかしら。でもね、そんな一言でまとめてしまいたく無いほどに、不思議と凄く美しいんです。このエリオ役の男の子が、あまりにも透き通るように美しくて、そりゃ、こんなに美しければ、男でも女でも、彼を愛するようになるだろうなぁと納得してしまいました。美少年とは、こういう男子の事を言うのでしょうね。
相手役の大学院生をアーミー・ハマーが演じているのですが、確かに、ハマーさんは、TVドラマでも、映画でも、ちょっとセクシー系の人だなぁと思っていたのですが、今回ほど、エロいと思ったのは初めてかな。その仕草や目線を見ていると、”小鹿”を狙う”鷹”のように見えて、キャスティングが上手いなぁとため息をついてしまいました。
この映画の時代、まだ同性愛とかが大っぴらに認められる頃ではなく、ちょっと奇異な目で見られるというか、同性愛と告白したら、病院に連れて行かれるような時代らしいんです。でもね、エリオの両親=教授夫婦は、男女の隔たりなど関係無く、美しいものに惹かれていく人々を受容れるという考えの持ち主で、想いを伝えないで後悔するくらいなら、行動をした方が良いと勧めるんです。いやぁ、この両親、「神」だわぁ~と思いました。
確かにね、美しいものに惹かれるのは当たり前なんです。それが同性でも異性でもね。ただ、それが恋愛感情になるかというと、それは人それぞれだと思うけど、この映画の中のエリオとオリヴァーを観ていたら、惹かれあうのは必然だったのかなと思いました。
内容的には、本当にひと夏の恋愛のお話なのですが、それが、あまりにも美しいので、アカデミー賞も取ったのだと思います。映像も美しいし、出演者も美しいのだけど、何が一番美しいって、このエリオとオリヴァーの織り成す愛の姿が一番なんです。お互いに思い合っているのに伝えられず、苦しみ続けて、有る時、それが伝えられたと思ったら、もう抑えきれない愛が溢れてくる。そんな姿が、この映画の中に収められていて、観ているこちらが恥ずかしくなってしまうほど、美しかったです。本当に羨ましくなりました。こんなに輝くような恋を一度でも経験したら、その後の人生に何があろうとも、その思い出だけで乗り越えて行けるだろうなぁ。映画の中で、父親が息子に、自分はその時を逃してしまったが、お前は逃すなというような事を話す部分に感動しました。一生に一度の恋、それは一瞬かも知れないけど、生涯の宝になるはずなんです。素晴らしい話ですよね。
私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。こういう映画を求めていたんだよ。同性愛とかなんとか、ドロドロしたものじゃなくて、たまたま、好きになった人が、目の前にいた同性の人だったってだけの事。そこに他意は無いんです。イタリアの美しい夏の風景の中で育まれる一瞬の恋、それは永遠の宝石になりましたって感じでした。この映画なら、別に、どんな人が観に行っても、誰と観に行っても、受け入れられると思いますよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
君の名前で僕を呼んで (マグノリアブックス)
1,026円
Amazon |
![]() |
「君の名前で僕を呼んで」オリジナル・サウンドトラック
2,592円
Amazon |
![]() |
Call Me By Your Name / [Blu-ray] [Import]
2,499円
Amazon |