「ナラタージュ」を観てきました。
ストーリーは、
大学2年生の泉のもとに、高校時代の演劇部の顧問・葉山から、後輩たちの卒業公演への参加を依頼する電話がかかってくる。高校時代、泉は学校になじめずにいた自分を助けてくれた葉山に思いを寄せていたが、卒業式の日に起きたある出来事を胸にしまったまま、葉山のことを忘れようとしていた。しかし1年ぶりに葉山と再会したことで、抑えていた恋心を再燃させてしまう。一方、葉山もまた泉に対して複雑な思いを抱いていた。
というお話です。
大学2年の春、泉に高校の演劇部の顧問・葉山から電話がかかってくる。3年の部員が3名しか居なくなり、人数が足りないから文化祭の舞台を手伝いに来て欲しいとの事でした。泉は、高校時代に人とのコミュニケーションが上手く取れず、浮いた存在になり、虐めに合っていました。居場所の無い泉に手を差し伸べ、演劇部に誘って、居場所を作ってくれたのが、教師の葉山だったんです。
泉は、葉山に特別な気持ちを抱き始め、卒業の時に告白の手紙を渡そうと思っていたのですが、葉山がある事件で妻と分かれて暮らしており、今も、その事を気に病んでいることを知り、手紙を渡す事が出来ませんでした。それから1年経ち、大学2年の春、待っていた葉山からの電話があったんです。
演劇の手伝いに訪ねた泉は、葉山への思いを胸に秘めたまま、彼の側で後輩の手伝いをしています。同じく、手伝いに来た大学生の小野と知り合い、段々とその距離が縮まっていきます。しかし、泉は葉山の事が諦めきれず、思いを告げるのですが、葉山は妻との離婚が成立しておらず、妻への思いも残っていることを知ります。
葉山の事を諦めようと思い、小野からの告白を受け容れ、小野と付き合い始める泉ですが、ある事件が起きて・・・。後は、映画を観て下さいね。
うーん、面白かったんだけど、じれったくて、うにゃにゃにゃ~!って思いました。ハッキリしろよぉ~!いや、冷静に考えてみると、葉山は、とってもズルい男なのよね。だって、妻も捨てられないし、泉も好きだし、どっちも欲しいって感じなんですもん。それは、都合が良すぎるわよね。
でも、泉は、本当に葉山の事が好きだったから、どうしても諦められなかったんだと思うんです。ハッキリ言って、私は、泉のように、好きな相手に妻がいると判ったら、もう、離れる方向に行くと思うのですが、泉は、どうしても諦められず、思い出を葉山と作るんですよね。私には、この気持ち、どうしても理解が出来ませんでした。だって、妻に戻る男ですよ。どーしてって思うけど、まぁ、それくらい好きだったんでしょうね。それで忘れられたのなら、その出来事も必要だったのかも知れません。
良く、中学高校とかの教師を好きになる女子がいるけど、あういう閉鎖された空間で見るから教師は良く見えるだけで、外に出たら、只の汚いオッサンだよ。若いから、つい惑わされてしまうと思うけど、気をしっかり持って、正しい目を持ってください。先生と呼ばれる奴にロクな奴いないんだから。大体、変態野郎です。あ、酷い言い方!でも、私、嘘を言っていないと思いますよ。経験上ね。今でも、教師に復讐したいと思ってますもん。
小野君ですが、うーん、ちょっと怖かった。私、彼氏にこれやられたら、直ぐに別れていると思うな。スマホ見せろとか、さっきの電話誰?とか、ギャンギャン言われたら、”はい、サヨウナラ。”って言っちゃうな。イライラするもん。ペタペタくっついているのは好きだけど、お互いの行動に関して干渉し始めたら、もう、無理だな。同じ人間じゃないんだから、それぞれの考え方や行動の仕方があるんだから、そこら辺は尊重しないと。お互いに信頼関係が結べない関係は、続かないと思うんです。この行動はダメだよね。
それにしても、また最初に戻るけど、葉山先生、ゲス男と言いたいんだけど、松潤が演っていると、どうしてもそう思えないところが、何とも悩ましいよなぁ。何故か、彼に寂しそうな顔をされると、仕方ないなぁって許してしまう女心が出てきてしまい、ゲス男と呼べません。行動は、冷静に考えれば、完璧にゲス男なんですよ。だって、妻がいるのに、女子生徒に手を出している(まだ出してなかったけど。)んですもん。そりゃ、ゲスでしょ~!でもね、松潤なんですよ、松潤。もう、これ、おおーい!って言いたくなるくらい、ジレンマが湧き上がってきて、仕方ないかになっちゃうところが、キャスティング、上手いなぁと思う私でした。
有村さんと松本さん、そして坂口さんが絡むので、とっても美しいです。どんなに内容がええ~!と思うような場面になっても、絵が美しいので良かったです。気持ち良く観れました。ただ、いつまでも泉の思いが成就しないので、イライラした事は確かです。
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。内容は、ちょっとイライラしますが、観ていて、絵が綺麗です。美しいです。松潤も、ちょっとくたびれた教師役を、キラキラを消して演じているので、良かったと思いました。あの役で、キラキラ王子様だったら場違いだけど、ちゃんとくたびれて見えましたよ。坂口さんの方にどうして靡かないのかな?って思えるように影を暗くしていたので、良かったと思います。ぜひ、狂おしい恋物語を観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
ナラタージュ (角川文庫)
Amazon |
![]() |
ナラタージュ(初回生産限定盤)(DVD付)
1,800円
Amazon |