「少女ファニーと運命の旅」を観てきました。
ストーリーは、
1943年、ナチスドイツの脅威がヨーロッパへ広がり、フランスも支配下に置かれた。13歳のユダヤ人の少女ファニーは、幼い2人の妹とともに児童施設に匿われていたが、密告者によって存在が暴かれてしまい、別の施設に移動することに。しかし、ドイツ兵の厳しい取り締まりのため、移動中に引率者とはぐれてしまう。見知らぬ駅に取り残された9人の子どもたちは、ファニーをリーダー役に、一路スイスを目指して子どもたちだけで移動を開始するが・・・。
というお話です。
第二次世界大戦時、フランスへ侵攻したドイツが、ユダヤ人迫害を進め、フランスに住むユダヤ人たちも捕まる中、フランスの児童施設に保護団体がユダヤ人の子供を隠していたのですが、密告によりドイツ軍の手が迫ってきて、仕方なく、子供たちをスイスへ逃がそうと言う事になります。
児童施設に預けられていた13歳の少女ファニーは、幼い2人の妹と、他に預けられている子供たちも一緒に、施設を出て、スイスまで移動するようにと指示を受けます。最初は、年齢の高い男の子などが引率してくれていたのですが、途中、ドイツ兵に見つかりそうになり年長の青年が別れ、ファニーたちを引率してくれるはずだった女性も駅に向かえに来なかったりして、幼い子の面倒を見るようにと言われたファニーが、リーダーの役目をしながら、子供たちをスイスまで連れて行こうと頑張ります。
途中の村で優しそうな農夫に助けて貰ったりするのですが、どこへ行っても、ドイツ兵が現れて、ファニーたちを追い詰めて行きます。食べる物も無く、木の実などを食べてお腹を壊し、もうダメかと思うのですが、何処までも諦めないファニーは、子供たちを引っ張っていき、スイスへの道を歩き続けるのですが・・・。後は、映画を観て下さいね。
実話を基に描かれた映画です。この年始めに、ロシアがスターリングラードをドイツ軍から奪還し、ドイツが歴史的大敗をしていて、ドイツも焦り始めた時期なんだと思うんです。だから、フランスでも早くユダヤ人を収容しなければと動いていたのではないかと思います。そんな中で、密告する人を奨励していて、子供たちも密告されたのかなと思いました。そして、追われる事になるんです。
ファニーの両親は、子供たちだけでも助けられないかと思って、彼女たちを施設に預けるのですが、とても可哀想でした。こんなに小さな時から家族と離されて、いつ捕まるかと思いながら生活をするなんて、どう考えてもおかしいし、戦争って狂っていると思いました。こんなに小さな子供ですよ。信じられません。
そんな時代の彼女たちは、無理に大人になる必要性に駆られて、必死で考えてスイスまで逃げようとします。こんな小さな子供が、平然と嘘をつき、周りに警戒しながら逃げ回るなんて、本当に苦しかっただろうと思います。そんな中でも、子供らしい表情も見せて、途中で遊んだり、楽しんだり、誰も助けてくれない事に文句も言わずに歩き続ける彼女たちに感動でした。
このユダヤ人問題ですが、どうしてユダヤ人がナチスに狩られる事になってしまったのか、不思議ですよね。沢山の映画を観ても、その理由は解りません。ナチスドイツの主張としては、ユダヤ人の資本家が世界大戦を起こすから、殺さなければならないらしいんです。確かに、「ヴェニスの商人」で、ユダヤ人は商売が上手い=ズルい=金持ちという感じですよね。という事は、金儲けの為に武器商人をやる=戦争を起こすという事になったのかなと考えました。確かに、言われてみれば、武器商人が一番儲かるし、アメリカは、それで景気を上げてきたわけだから、一概にドイツの考えが間違っているとは言えないかなと思いました。でもさ、だからって、ユダヤ人を虐殺して良い事にはつながらないよね。
そもそも、ユダヤ教は旧約聖書を信じる人達であり、イエス・キリストを救世主として認めていない人達なんですよね。だから、キリスト教からも疎まれていて、その上、イスラム教と同じ聖地だから、聖地の取り合いで喧嘩になっている訳だし、ユダヤ人は金貸しが多かったのでゲスな職業として嫌がられていたのもあります。こうなると、もう、”泣きっ面に蜂”って感じで、ナチスに迫害され、他の宗教からも疎まれていたから、こんなに大きなことになってホロコーストなどが行われてしまったのかも知れません。人間って、怖いですね。歯止めが効かなくなってしまうんです。
そんな迫害の中、ファニーの頑張りには頭が下がりました。こんなに小さいのに、自分よりも小さい子を引率して、諦めずにスイスを目指して旅をして行く姿は、何よりも強く、美しかったと思います。
私は、この映画、お薦めしたいと思います。とても良い映画なのですが、やっぱり戦争映画はイヤだという気持ちがあって、超お薦めとは言えませんが、良い映画でした。いつまでも諦めない心が、人々を助けることになるんだと言う事を教えてくれます。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
ファニー 13歳の指揮官
Amazon |