「暗黒女子」神聖な神の前でドス黒い女子高生がキバを剥き、周りを侵蝕し始める。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「暗黒女子」を観てきました。

 

ストーリーは、

聖母マリア女子高等学院で、経営者の娘にして全校生徒の憧れの存在である白石いつみが、校舎の屋上から謎の転落死を遂げた。彼女の手には、なぜかすずらんの花が握られていた。真相が謎に包まれる中、いつみが主宰していた文学サークルの誰かが彼女を殺したという噂が流れる。いつみから文学サークルの会長を引き継いだ親友の澄川小百合は、「白石いつみの死」をテーマに部員たちが書いた物語を朗読する定例会を開催。部員たちはそれぞれ「犯人」を告発する作品を発表していくが…。

というお話です。

 

 

聖母マリア女子高等学院の文学サークルでは、今日も定例会議が行われていた。今回は、学期末の闇鍋パーティー。そして、先日、校舎の屋上から謎の転落死をした、経営者の娘の白石いつみをテーマにした物語を語る事。部員たちは、それぞれの考えを元に、白石いつみに関しての話をして行きます。

 

 

二谷美礼は、貧しい家柄だが特待生として学校に入学し、白石に誘われ文学サークルに入りました。白石を尊敬し、敬愛し、彼女に好かれている旨の物語を語ります。

 

小南あかねは、老舗料亭の娘に生まれるも、兄が家を継ぐ事に決まり、好きな料理作りが出来るようにレストランを開くのが夢で、白石が文学サークルに誘ってくれて、部室の大きなキッチンを自由に使わせてくれるという彼女が好きで、彼女の為にお菓子を作り続けていました。そんな物語を語ります。

 

 

ブルガリアからの留学生・ディアナ・デチェヴァは、白石がブルガリアに短期留学した際、白石の美しさに惹かれ、彼女を追うように、留学生として日本にやってきました。白石を好きで、彼女を守りたいと思っているという物語を語ります。

 

高岡志夜は、高校生ながら、自分で書いた小説がある賞を貰い、高校生作家としてデビューしました。そんな彼女を応援し、文学サークルに招いてくれたのが白石で、彼女の父親であり学長が、志夜のマスコミの盾となり守ってくれているので、学校生活にも支障が無く、しあわせに暮らせている。そんな物語を語ります。

 

 

4人、それぞれの思いが書いてあるのですが、全ての物語に矛盾があり、副部長の澄川小百合は、それについての指摘をし、そして、真実の物語を語り始めます。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

うーん、まさに”暗黒”少女でした。こんなお話なんですね。これは、清水さんが、”人を食べる”とか、嫌がるハズです。この映画を観て、あの言葉が、”東京グール”じゃなくて、こっちだったんじゃないかと思いました。これは、衝撃的でしょ。東京グールみたいに、そういう描写は無いけど、でも、こっちの方が気持ち悪いよね。

 

 

話としては、面白いと思いました。確かに、女子高生の時って、こういう感じがあるよね。社会に出てからも、全てにおいて一番上に居るのよっていう女性が居るには居るけど、広い社会の目があるでしょ。でも女子高の中って、社会が狭いから、一方方向からの目線しか表に出てこないんですよ。全てが隠されてしまう。だから、何が起こっても、密室の中であった事となってしまうんです。それに誰も口出しが出来ない。恐いよねぇ。特に女子高生は黒いから、怖ろしいです。もちろん、自分もそんな時代があったから言えるんですけど。

 

副部長の澄川が語る中に、平凡な生活を楽しむような白石の姿が描かれるのですが、それまで女王だった白石の変化に澄川が怒りを覚えるんです。これ、凄く解かるなぁと思いました。それまで美しいのが一番と言っていた人が、美しく無くても好きと言ったら、何言ってんの?って思うよね。私も、自分が好きな人がこんな風に変わったら許せないかも知れません。私の”アナタ”じゃないと思っちゃう。目の前から消したくなるな、きっと・・・。

 

 

清水さん、やっぱり上手いですね。勿体無いなぁ。でも、宗教絡みじゃ仕方ないですね。飯豊さんは、私、そんなに美人顔ではないと思うのですが、ちょっと老け顔かな。まだ若いのにオバサン顔に見えてしまって、女子高生の可愛い顔の中で、ちょっと浮いて見えてしまいました。やっぱり、玉城さんと平さんがかわいいですね。目がクリッとしていて、今後が凄く楽しみです。このまま、良い役者になって欲しい。

 

それにしても、こんなドス黒い話、良く映画にしましたねぇ。これ、ホラーじゃなくて、どっちかって言うと、スプラッターと言って良いんじゃないかと思うんですけど。こんな話と知らずに観に行ったので、ちょっと驚きました。でも、面白かったけどね。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。私は面白いと思ったので、お薦めしたいのですが、これ、普通の感覚で行くと、ちょっと気分が悪くなるかも知れません。グロテスクな内容だと分かって観に行ってください。そうしないと、驚くのではないかと思います。まぁ、題名に”暗黒”が付いているから、ドス黒い事は解っているとは思いますが、一応、気を付けて観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

暗黒女子|映画情報のぴあ映画生活