「サクラダリセット 前篇」ライトノベルで人気なんだろうけど、一般客には分かりづらいよ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「サクラダリセット 前篇」を観てきました。

 

ストーリーは、

住人の半数が特殊能力を持つ閉ざされた街・咲良田。過去に体験したすべての記憶を保持する能力を持つ高校生・浅井ケイは、世界を最大3日分巻き戻す能力「リセット」を持つ春埼美空と行動を共にしていた。「リセット」後の世界では春埼自身の記憶もリセットされてしまうが、ケイの記憶はリセットされないため、2人が一緒にいれば世界を最大3日分やり直すことができるのだ。2年前、「リセット」の影響で同級生の相麻菫を死なせてしまったケイと春埼は、咲良田の人々の様々な能力を組み合わせることで相麻を蘇らせることができるのではないかと考えはじめる。

というお話です。

 

 

咲良田という特殊能力(超能力)を持つ人間が多く集まっている街。記憶保持の能力を持つ高校生・浅井ケイは、時間を3日分巻き戻す能力を持つ春埼美空と、セットで能力を使う事により、突如起こる事故などから人を退避させることが出来るので、それによって、周りの人間を守っていました。

 

 

その街には、能力者が多いので、能力者を管理する管理局という役所が存在し、その直属に高校生などが所属する奉仕クラブというものが存在する。浅井ケイも奉仕クラブに所属し、能力を使って、人々に奉仕をすることを行っていた。ある日、能力が奪われたので助けて欲しいという依頼が入り、浅井は、元能力者であった佐々野を訪ねる。彼の能力は、能力を使って撮影した写真を、その現場で破る事によって、写真の中に入ることが出来、10分後に現実に戻るというものだった。その能力を奪ったのは、浅井のかつての後輩であり、浅井が助けた岡絵里だった。調査をしようとすると相手から現れ、春埼のリセット能力を奪って、村瀬陽香と一緒に浅井を脅し、管理局の事務所内部の配置図面を描いて渡す事を強要する。

 

 

仕方なく、管理局の図面を渡し、春埼のリセット能力を返してもらうのだが、この一件により、以前、浅井の失敗により見殺しにしてしまった相麻菫を生き返らせる方法を思いついた浅井ケイは、相麻を生き返らせる為に動きだす。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

これ、ライトノベルで人気らしいですね。確かに、前篇を観ただけでも面白そうですが、これ、SF関係に疎いと難しいんじゃないかなぁ。能力と能力の相殺とか、強度とか、それ、解かるのかなぁ。それに、写真を使って生き返らせる事が出来るなら、自分を沢山作ることが出来ちゃうよね。写真を沢山撮っておいて貰って、もしもの時に、いつもこの手を使えば、生き返る事が出来る訳だし、自分が何人も作れるから、最強軍団が持てるんじゃないの?私なら、最強軍団を作って、咲良田を管理局から奪っちゃうけどね。そんなマクガフィンなんて要らないじゃんと思ったのは、私だけなんだろうか。

 

 

そこは考えない事にして、とりあえず、魔女の代わりの人は見つかったし、ケイの望みは叶えられたって事で、後篇で、どういう展開になるのか楽しみです。後篇には、ミッチーが出演するらしいから、嬉しいな。

 

加賀さん演じる魔女の若い頃を演じていた方、加賀さんの若い頃に似ていました。私も、加賀さんの若い頃は写真でしか見た事が無いけど、凄く美しくて、可愛いんですよ。今も美しいけど、あの美しさは罪だよなぁって言うくらいだったのですが、その頃の顔の雰囲気に似ている方を使っていましたね。加賀さんには敵わないけど、雰囲気は出ていたと思います。

 

 

そういえば、この映画、なんかセリフの言い廻しがぎこちないというか、セリフがとっても不自然な感じがしたのですが、私だけかしら。日常で使うような言葉遣いでは無いような気がしたんです。名前を呼ぶときも、”浅井ケイ”とか呼ぶし、違和感が無かったのは、先生役の吉沢さんだけのような気がして、不思議でした。原作がこんな風なのかしら。私は、原作を読んでいないので分かりませんが、ワザとこういうコンセプトなのかな。慣れるのに時間がかかりました。

 

 

とりあえず、まだ前篇だけなので、何とも言えませんが、私は、お薦めしても良いかなと思います。でも、万人向けとは言い難いかな。これ、年配者の方とかには難しいと思います。この能力者の設定とか、そういうのが、昔のNHKでやっていた「少年ドラマシリーズ」の頃よりも、全然難しくなっているので、観た後に解説しないと解かってもらえ無さそう。ちなみに「少年ドラマシリーズ」は、「なぞの転校生」とか「七瀬ふたたび」とかです。という訳で、お薦めしたいけど、人を選ぶと言う事です。気になったら、ぜひ、観てみて下さい。後篇も楽しみです。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

P.S : アニメ版は、4月5日より始まるようです。

 

 

サクラダリセット 前篇|映画情報のぴあ映画生活