「ハルチカ」を観てきました。
ストーリーは、
美形で頭脳明晰なハルタと、気は強いが前向きで天真爛漫のチカ。幼なじみだが引っ越しで離れ離れになっていた2人は、高校で再会。憧れていた吹奏楽部が廃部寸前と知ったチカは、吹奏楽部で大好きなフルートを吹くために、ハルタを引っ張り込み部員集めに奔走するが……。
というお話です。
高校に入学したチカは、吹奏楽部に入り、フルートを演奏すると決めていて、入学して直ぐに吹奏楽部に入部しに部室へ行きます。そこには、楽器を片づけている先輩たちが居て、吹奏楽部は無くなったからと話します。フルートを吹くために、既に楽器も購入していたチカは、何とか吹奏楽部を続けて欲しいと校長に談判しに行くと、部員が5名集まれば、また作っても良いと話します。
チカは、吹奏楽部を復活させるべく、部員集めの為にチラシを撒いたり勧誘したりしていると、知った顔を見つけます。幼馴染だったハルタを見つけ、たしかホルンをやっていたよねと言って、無理矢理入部させてしまいます。そして、しつこい勧誘を続け、なんとか吹奏楽部を復活させることに成功します。
部員も集まり、やっと活動に入るのですが、ほとんどの部員が楽器経験者の中、チカだけが初心者であり、上手くなりません。コンクールを目指してやろうというのに、いつもヘマばかりしているチカを、他の部員は優しく慰めるのですが、慰めていても上手くはなりません。コンクールが近づき、諦めのムードが漂う中、チカは・・・。後は、映画を観て下さいね。
うーん、原作もこんな風なのかなぁ。あまり面白いとは言えないというか、主人公のチカの性格が、全然かわいくないんですよね。生意気で、鼻に付くっていうのかしら。確かに、相手の事を思っての、キツい言葉とかっていうのもあるとは思うんだけど、さすがに、イヤな女の子だなと思いました。まして女の子なのに暴力を振るうってどういう事?マジで喧嘩をするとか、戦うなら解るけど、自分の言う事を聞かせる為に殴るって、あり得ないでしょ。動物じゃないんだから。イマドキ、こんな風に殴ったら、虐めの暴力って事で訴えられますよ。
そうそう、ミステリーって事だったんだけど、どこがミステリーなの?原作では、化学部から劇薬が盗まれたりってあるらしいんだけど、映画では何も盗まれず、ただ、部員になってくれそうな人を推理して探していくって感じだったんだけど、それがミステリー?ただの青春ラブストーリーでしたが・・・。
吹奏楽部が潰れたって事だったんだけど、潰れた理由を勿体ぶって、全然言わなかったんだけど、ただ、部員がバラバラになったからって事でしょ。そんなに勿体ぶって無くても言えばいいじゃん。不思議でした。
なんか、話に深みが無くて、ペラッペラと言う感じで、出演している男子や女子は可愛い子なんだけど、イマイチ、演技も良く無いし、ハッキリ言って、入り込むことが出来ませんでした。なんか、ずーっとイライラしていたかな。
チカ役の橋本さん、とっても可愛いんだけど、ちょっとポッチャリしてますね。顔だけ映っていると感じないんだけど、身体全体が映ると、背中やお腹に肉が付いていて、ちょっと重い!って感じでした。もう少し痩せたらどうでしょ。ハルタ役の佐藤くん、可愛いですね。私、この映画で、初めてしっかり顔を見ました。うん、とっても可愛いです。これから楽しみですね。
他にも、上白石姉妹の妹ちゃんとか、清水くんとか、若手の良い子が結構出ていて良かったんですけど、ストーリーがあんまりだったのと、キャラ設定がキツかったよなぁ。もう少し可愛い感じにして欲しかったです。
私は、まぁ、お薦めしても良いかなぁ。話し的にはそれほどなんだけど、これから人気が出て来そうな子たちが出演していて、楽しみというのもあるので、そんな所を楽しむために見てみたらいかがでしょうか。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
![]() |
退出ゲーム (角川文庫)
Amazon |
![]() |
初恋ソムリエ (角川文庫)
Amazon |