「続・深夜食堂」この雰囲気がイイよねぇ。枡酒が呑みたくなります。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「続・深夜食堂」を観てきました。

 

ストーリーは、

「めしや」に喪服姿の常連客が次々と訪れる中、同じく喪服を来た範子がやって来る。彼女は喪服を着ることがストレス発散になるという変わった趣味の持ち主だったが、本当の通夜の席で出会った喪服の似合う渋い中年男性に惹かれていく。一方、近所にあるそば屋の息子・清太は、なかなか子離れしてくれない母親・聖子に、年上の恋人さおりとの結婚を言い出せずにいた。また、お金に困った息子に頼まれて九州からやって来た夕起子は、息子の同僚を名乗る男性に大金を渡してしまう。騙されたのではと心配する常連客たちに、夕起子の義弟が彼女の身の上について話しはじめる。

というお話です。

 

 

あの「深夜食堂」の続編です。

ある夜、「めしや」の常連客が、何故かみんな喪服を着ていると言う珍時があります。あなたも、あら、あなたもと言うように、喪服姿の常連が増えて行く店内。そんな中、一人の女性に店主が「今日もかい。」と話しかける。その彼女だけ、不幸があった訳では無く、ストレスが溜まると、喪服を着て男を漁りに出て行くという一風変わった女性でした。彼女は、本の編集者なのですが、ある日、本当の不幸があり、葬式の受付をしていると、ある渋い中年男性と出会い、付き合い始めます。そして・・・。

 

 

「めしや」の近所にある蕎麦屋の店主・聖子。彼女は、仕事が終わると、この店で枡酒を飲みながら、ゆっくりするのが日常です。そして彼女の息子は、時々、この店に「焼うどん」を食べに来ます。蕎麦屋だけどうどんが好きな息子・清太ですが、ある日、出前に行く先の会社で出会った女性に惹かれます。一回り以上年上の女性と恋に落ちて、結婚したいと思っているのですが、母親に打ち明けられません。そして・・・。

 

 

ある老女の夕起子は、九州から息子の同僚と名乗る男性にお金を渡しにやってきます。実は、流行りの「オレオレ詐欺」なのですが、息子が大変な目に合っていると思った夕起子は、直ぐにお金を用意して、東京に出てきたのでした。相手の言うままに大金を渡し、ぼんやりタクシーに乗っていたところを、心配した運転手が交番に届けたのでした。話を聞いてみると、やっぱりオレオレ詐欺のようで、直ぐに手配をするのですが、九州までの最終新幹線は行ってしまい、その日に泊まる場所が無くて、警察官が「めしや」に連れて行きます。そこで、食事をして、常連にカプセルホテルに案内してもらい、東京に泊まる事となります。そして「めしや」の常連が、息子さんと連絡を取りなさいと促しますが、何か訳アリのようで、話さずに折角だから東京の見物をして行くと話します。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

 

 

いつもの通り、いくつかのエピソードが”めしや”を取り巻く人の中で起きて行きます。めしやのマスターは、直接は関わらないのですが、色々な出来事を静かに見守っていてくれて、何ともイイ雰囲気なんです。このシリーズ、本当に良いですよね。私は、やっぱり、深夜ドラマで、短くても良いので、1エピソードづつやって欲しいと思うのですが、映画も楽しいですね。

 

 

この映画だけでも楽しめるのですが、やっぱり、前作とTVドラマを観ていた方が、誰がどういうエピソードで繋がっているのかが解るので、より楽しめると思います。私は、前作で”めしや”の2階に転がり込んだ、板前見習いの女性が好きだなぁ。多部未華子さんが演じていて、彼女は、前作の最後で、マスターの知り合いの割烹の女将の所に就職して行くんですけど、その女将とマスターの関係が、何とも、ステキな感じなんです。きっと、昔、何かあったんだろうなって感じで、この先も続いていくんだろうなっていう予感があって、イイんです。

 

 

今回、オネェの常連さんは、ほんの少しだけだったんだけど、彼らが”めしや”で、うだうだ話しているのを見ていると、本当に混ざって飲みたいなぁと思います。カウンターで、明太子焼いてとか、卵焼き作ってとか、しあわせだろうなぁ。一人で飲み屋なんて、怖くて入れないから、すごく羨ましいんです。本当にやってみたい!

 

なんか、スミマセン。感想になっていないようですが、映画自体が、こんな感じなんです。こうあるべきとか、そういう事が無くて、勝手にふわふわした時間を過ごさしてくれる、温かな繭のような場所なんです。そんな隠れ家が合ったら良いなぁと思わせる映画でした。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。でも、全く派手な出来事も無く、誰も動かない感じなので、そういううだうだした、それこそ”たゆたう”ような雰囲気の映画が好きな方にお勧めいたします。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

続・深夜食堂|映画情報のぴあ映画生活