「デスノート Light up the NEW world」のジャパンプレミア試写会に行ってきました。デスノートの超絶ファンなので、これは観たいと思っていたので、当たって良かった。でも、先日、「溺れるナイフ」のプレミアも行ったので、私の頭の中は、”菅田将暉”様一色です。(笑)なんであんなに肌がキレイなのかしら。嫉妬するほどだわ。
ストーリーは、
名前を書かれた人間は必ず死亡する「デスノート」によって凶悪犯たちを次々と死に追いやった「キラ」こと夜神月と、世界的名探偵「L」の壮絶な頭脳戦から10年。死神が人間界に再びデスノートをばらまき、世界中が大混乱に陥った。かつて夜神総一郎が立ち上げたデスノート対策本部では、キラ事件に精通した三島をはじめとする特別チームの捜査官たちが、真相を解明するべく奔走していた。やがて「Lの正統な後継者」である私立探偵・竜崎が捜査に参加し、人間界に6冊のデスノートが存在していることを突きとめる。
というお話です。
さぁ、行きますよと言いたいのですが、ネタバレ無しで、詳しいあらすじもあまりしないで欲しいとの事を言われたので、出回っている情報以上には今回は書きません。ゴメンナサイ。でも、この映画は、謎が多いほど面白いでしょ。だから、新作の話と、それに繋がる前作の要点を書いておこうかな。
ライトとLのデスノート攻防戦から10年。死神の王が、再び人間にデスノートを与えて楽しもうとなり、死神たちにデスノートを6冊持たせます。デスノートのルールで、人間界には6冊のノートしか存在出来ないというものがあるんです。またもリューク他がデスノートを人間に与え、混乱が起こり始めます。日本では、罪も無い人が何人も突然に殺され、デスノートにこだわり、その捜査を続けていた三島は、デスノートの持ち主を操作し始めます。
街中で大量に人を殺し続けるデスノート所有者を見つけ、追跡する三島の前に、Lの後継者である新しいLが現れ、犯人を確保しますが、確保した直後に、犯人は別のデスノート所有者に殺されてしまいます。しかし、犯人が持っていたデスノートは確保出来たので、警察関係が持つデスノートは1冊。他の5冊の行方を探します。
医者の所にあったり、ウォール街にあったりしたデスノートは、所有者の自殺(?)により誰かに集められ、ライトの後継者となる人物に4冊が集められたようである。その人物とは、紫苑優輝というサイバーテロリスト。彼は、家族を惨殺され、一人生き残った少年であり、ライトによりその犯人を消してもらった人物でした。彼はライトを神と崇めていて、自分がその後継者になり得ると思っています。
紫苑は、弥海砂に接触し、夜神月との共通の記憶を持っている彼女にデスノートを触らせ、ライトの記憶を思い出させ、ある情報を聞き出そうとする。追々、信用して欲しいと話し、1冊のデスノートを海砂に与える。
地上に置いて於けるのは6冊のデスノートだけというルールがあるので、既にこの世界にある6冊のデスノートを手に入れれば、それ以上、来ることが無くなるので、紫苑は、それで世界が支配出来ると思い、Lは、それでデスノートの犯罪を止めることが出来ると考え、手に入れる為の攻防戦が始まります。そして、長い間、デスノートのデータを集めて研究してきた三島は、彼らの攻防戦に食い込み、警察がデスノートを確保しようと動き出す。そして・・・。後は、映画を観てくださいね。
うーん、面白いとは思うのですが、やっぱり前作には敵わないなぁと私は思いました。ゴメンねぇ、私、デスノート信者なんですよ。(笑)原作が大好きだったので、前作が作られる時に歓喜した奴なんです。で、あの出来だったので、私は満足していたのですが、今回、申し訳ないけど、ちょっと脚本がなぁ。
前作は、ライトの視線で描かれていたでしょ。まず、ライトがデスノートを使って、Lや警察関係を欺こうと、色々な作を天才的に練って行き、それを、天才のLが、覆していくという進み方だったじゃないですか。今回は、誰か一人の目線と言うのではなく、いつも外から覗いているような目線なんです。例えば、以前はライト目線だったので、今回は、L目線で戦っていくというなら良いのですが、そこが前作と違うので、前のデスノートを期待してしまうと、あまりにも、普通の刑事ドラマっぽくなってしまっているんです。そこが勿体無いよね。あの天才の目線で見せてくれて、天才で返される快感が無いのは寂しい。
6冊ルールを使うのは面白いと思いました。それが上手く機能しているしね。でも、デスノートの所有権を捨てたら記憶を無くすという事と、所有していたことのあるノートを触れば、触っている間だけは記憶を取り戻せると言う事と、再度所有権を手に入れれば記憶が戻り、繰り返し所有権を得ることが出来るのは6回までというのもあるから、そこら辺を、もう少しまとめて、使ってみても良かったんじゃないかな。13日ルールとノートを燃やしたら死ぬルールは、ライトが付け加えたルールだから嘘なんだけど。本当は、映画でルール全てをちゃんと説明してくれたら良かったんだけどなぁ。でないと、これ、解らなくなるよ。
本当は、それ以上に、超書きたいことが沢山あるんだけど、ネタバレ厳禁なので、書けないんですよ。もー、残念だわぁ。もうすぐに公開だからとは思うけど、でも、やっぱり、面白味が半減しちゃったら、観る人に申し訳ないから、書きません。結構、楽しめると思いますよ。
私は、前作が原作に近くて好きなので、今回の脚本は、ちょっと残念と書いてしまいましたが、面白いんですよ。デスノートは、面白いのが当たり前なんです。それより上を望んでしまうから、文句が出ちゃう訳で、普通に映画として観に行けば、十分、いや十二分に楽しいんです。特に、今回は、菅田くん、池松くん、東出くんという、今、最前線を走っている3人が闘うので、面白いですよ。その上、死神たちの声も楽しみにしてください。ミサミサは、大人になって帰ってきて、ステキになりました。可愛かった戸田さんが大人の女性として出演してくださって、感動でした。彼女の成長で、時間の経過を感じさせられるので、使い方上手いなぁとおもいました。
最後に、やっぱ、ライトとLは、生きていると思います。あの頭脳なら、死神の王が死神として取り立ててくれて、人間界に降臨してくるんじゃないの?妖怪大戦争ならぬ死神大戦争が勃発して、ルールに縛られながらも、自分のついた人間を最後まで活かせるかどうかって競い合うとかしそうでしょ。きっと、リュークとかベポとか、アホな死神たちを従えて、楽しそうに死神ライフを楽しんで欲しいなぁ。(笑)
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。前作と比較してしまうと、私のように思う人も居るかと思いますが、それほどこだわりが無ければ、十分に楽しめる内容になっていると思います。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・デスノート Light up the NEW world|映画情報のぴあ映画生活
![]() | DEATH NOTE 完全収録版 (愛蔵版コミックス) 2,700円 Amazon |
![]() | DEATH NOTE デスノート (スペシャルプライス版) [Blu-ray] 2,916円 Amazon |
![]() | L change the WorLd (スペシャルプライス版) [Blu-ray] 2,916円 Amazon |
![]() | 「デスノート」Blu-ray BOX 24,840円 Amazon |