「闇金ウシジマくん Part3」今回もクズ相手に完璧な返しをしてくれて嬉しいわっ! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「闇金ウシジマくん Part3」を観てきました。

 

ストーリーは、

派遣の仕事で食いつなぐ沢村真司はある日、街で撮影中のタレントの麻生りなを見かけ、社会の格差を実感する。ネット長者の天生祥が主宰する「誰でも稼げる」というセミナーに半信半疑で参加した真司は、人生の一発逆転を狙った億単位のマネーゲームに巻き込まれていく。一方、妻がいながらキャバクラに通うサラリーマンの加茂守は、美人キャバ嬢を落とそうと躍起になっていたが……。

というお話です。

 

 

派遣社員で、日雇いのような仕事を転々とする沢村。ある日、バカにしながらも、大々的に「金持ちになる!」と宣伝しているネット長者の天生の主催するセミナーに参加します。そして、騙されていると思いながらも、その波に呑まれて行ってしまいます。何百万もする教材を買わされ、試してみて成果が上がらないと、次にこれを購入すればノウハウが解ると言われ、また購入するということを繰り返し、借金まみれになっていきます。

 

 

沢村は、借金を返す為、今度は自分の知り合いに自分なりのノウハウを伝授するということでお金を集め始めます。しかし、元々、頭を使って儲ける事が苦手な人間に対して情報を売るので、先が続きません。誰もが借金まみれになり、闇金ウシジマからの取立てから逃げるようになっていきます。

 

 

一方、サラリーマンの加茂は、チャラくてズルい男。会社で自分より成績の良い男の評価シートをコッソリ書き換え、自分の代わりにリストラ候補とします。下請け業者からはバックマージンを受取り、闇金から借金をしては踏み倒すという事をしながら、手に入った金でキャバクラの女の子に貢いで、落とそうとしています。しかし、もちろんキャバクラの姉ちゃんの方が上手であり、面白がって金を引き出します。そして、とうとう加茂の所に闇金からの取立てがやってくることに・・・。

 

 

そして沢村は、とうとう追い詰められ、自分の先生である天生に助けを求めていくのですが

・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

やっぱり面白いなぁ~ウシジマくん。ドラマも観ていたけど映画も面白い!と言っても、先日最終回を迎えたTVドラマ版は録画したまま、まだ観ていないんですけどね。

 

 

今回は、良くある金儲けのノウハウ教えます系の詐欺に引っかかるお話です。まさか、こんなのに引っかかる奴いないだろうと思うけど、たまに頭が悪いと、引っかかっちゃうんでしょうねぇ。良く考えてみて下さい。本当にお金が儲かるなら人に教えないでしょ、お金は湧いてくる訳じゃないんだから。でね、本当にお金が儲かっているなら、お金を取ってノウハウを教える必要は無いでしょ。無料で分けてあげるほど儲かるハズなんだから。お金が無いからノウハウを教えて儲けようとしているんです。という事は儲からないって事。解るよね。(笑)

 

そんなアホなセミナーとかに行くぐらいなら、「マキアヴェッリ語録」でも読みなさい。その方が、よっぽど儲かる為の心得やヒントが載っています。「君主論」を読むよりも、読みやすいと思いますよ。

 

 

それにしても、沢村がノウハウを売った知り合い達、面白かったなぁ。良くいるよね、こういう子たち。こうしなさいって言われてやる事はキッチリ出来る子たちなんだけど、自分の頭で考える事が苦手なのよねぇ。でも、可愛いところもあるから、ほおっておけないのよ。今回は、丑島くんも、こいつらから取り立てるのは難しいと感じたのか、あるところから最終的に回収していたよね。うんうん、分かる分かる。

 

丑島くんが言った「やるだけやったんならイイじゃん」っていう言葉、カッコ良かったなぁ。そうなんですよ、やるだけやったなら、失敗したって、また昇って行けるんです。失敗した事のない奴なんて、トイレの紙にもならないもん。何度も落ちて昇って行くからこそ、高いところまで昇れるんです。蜘蛛の糸は、願えば何度でも落ちてくるんです。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。ファイナルも控えているし、これは、抑えておくべき映画だと思いますよ。いやぁ、マジで好きです、この映画。ファイナルで丑島くんの過去が判るらしいから楽しみだな。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

闇金ウシジマくん Part3|映画情報のぴあ映画生活