「君の名は。」ストーリーが良く出来ているなぁ。ただの入れ替わりじゃないとこが凄い! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「君の名は。」の試写会に行ってきました。試写の前に、舞台挨拶の中継が入って楽しめました。舞台挨拶は六本木ヒルズのTOHOだったんですね。


ストーリーは、

1000年ぶりという彗星の接近が1カ月後に迫ったある日、山深い田舎町に暮らす女子高生の宮水三葉は、自分が東京の男子高校生になった夢を見る。日頃から田舎の小さな町に窮屈し、都会に憧れを抱いていた三葉は、夢の中で都会を満喫する。一方、東京で暮らす男子高校生の立花瀧も、行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になっている夢を見ていた。

というお話です。


君の名は。

田舎町に暮らす女子高生の宮水三葉は、町長の娘であり、その町の神官の家系に生まれ、巫女として勤めをしています。ちょっと大人しく、陰口を言われていても言い返すことは出来ません。そんな三葉は、生まれ変わったら、東京のイケメン男子になりたいと思っていました。


ある日、朝、起きると、知らない部屋に居て、自分の身体が男の子になっている事に気が付きます。驚くのですが、これは夢だと考えて、その身体で日常生活を始めます。その日、一日、周りの友人たちに気味悪がられながらも、何とか過ごして、気が付くと、次の日は自分の身体で目が覚めました。やっぱり夢だったんだと思ったのですが、学校に行ってみると、昨日、三葉はおかしかったと友人に言われ、その意味も分からず、不思議に思う三葉でした。


君の名は。

一方、東京に住む立花瀧は、ある日、目を覚ますと、身体が女になっていて、やはり夢だと思って、その身体の日常を過ごします。目を覚ますと、また、男子の身体に戻っていたので、やっぱり夢だったんだよなと考える事に。そんな日が、何日かあり、ふと、気が付いて鏡を見ると、やっぱり入れ替わっているのだと言う事に気が付きます。三葉の方もそれに気が付き、お互いに、約束事を決めて、入れ替わった日に遭った事は、日記に書き記そうという事にして、乗り切ることにします。

君の名は。

そんな事が起こり始めた頃、地球に1000年ぶりの彗星が一か月後に接近するというニュースが流れます。影響はほとんど無いだろうという事であり、誰もが、その不思議な天体ショーを楽しみにしていました。三葉は、そんなニュースを気にしながらも、もうすぐ行われる町の祭りで、巫女として舞を披露し口噛み酒を奉納しなければならないという事を、クラスメイトに良く言われず、嫌な思いをしていました。そんな時に瀧に入れ替わり、瀧はそんな奴らに報復をし、黙らせます。三葉は、キャラを変えないで欲しいと言いながらも、瀧に惹かれて行く自分を感じ始めます。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

君の名は。

この映画、すっごく面白いです。只の入れ替わりの話じゃないんですよ。とっても切なくて、ハラハラドキドキして、2人がどうなってしまうのか最後の最後まで、目が離せないんです。いやぁ、マジで感動でした。ここにあらすじを紹介しましたが、この後、すごい展開になって行きます。ええっ!!って思うような展開で、驚くと思いますよ。私も、そんな方向に行くのかって言うくらい、驚きました。雰囲気としては、何となく、”時をかける少女””なぞの転校生””七瀬ふたたび””家族八景”とか、の匂いがする感じなんです。この雰囲気、解るかなぁ。

君の名は。

彗星が地球に接近するというのがミソで、それを三葉は気にしているんだけど、瀧は全く気にしていないんですよ。それに、瀧は受験勉強を必死でしている様子があるのに、三葉にはそれが無いんです。まぁ、三葉は勉強が出来たのかも知れませんが、ちょっと不思議でしょ。観ている時から、同じ高校生みたいなのに、何か違うなぁって感じていることが、後半戦に解って来るんです。

君の名は。

もし、朝起きて、自分が異姓の身体に入って居たら、やっぱり、全部調べて、やる事はやってみるよねぇ。(笑)触るなって言われても、自分の身体なんだし、色々な事をしてみたいでしょ。う・ふ・ふ。あんな事やこんな事もしてみて、それこそ、どんな事が気持ちイイのかも確認してみたいし、出来れば、その身体で異姓と付き合ってみたいもん。うーん、心は女なのに、女の子と付き合うって、どういう気持ちなんだろう。私も、ぜひ、異姓と中身の入れ替わりを体験してみたいなぁ。

君の名は。

なんか、すっごく色々な事を書きたいんだけど、ネタバレしちゃいけないと思うと、後半戦の事が書けないのよね。本当は、そこからの事が、一番面白くて、楽しいんだけど、その感想が書けないのが、苦しいわ。だってね、これ、もちろん、入れ替わってのラブストーリーっていうのがメインかも知れないけど、それ以外にも、色々な天災で苦しむ人々の事とか、学校でのいじめの事とか、父親との確執とか、色々なものが描かれているんです。

この作品、主人公たちと同じ年代の人達が観ると、共感できる部分が沢山あるんだろうなぁ。もちろん、大人や子供が観ても、感じる部分は多いとは思うけど、高校生の不安定な気持ちや、淡い恋心とかは、やっぱり、今、実際に体感している人達にとって、感じる所が大きいと思いました。

君の名は。

私は、この作品、超!超!超!お薦めしたいと思います。私も、また観たいと思います。これは、本当に良かったです。観ていて、謎が判って来たところで、ええっ!て声が出ちゃったもん。そんな辛い現実が目の前に突きつけられて、どうするんだろうって、もう、ハラハラして、可哀想で、もう、もう、いやぁ~!って思いました。忘れたくないのに、忘れたくないのに・・・何故・・・って。感動でした。これは、もう、ぜひぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。私も、公開されたら、また楽しみに行きます。カメ




君の名は。|映画情報のぴあ映画生活


小説 君の名は。 (角川文庫)/KADOKAWA/メディアファクトリー
¥605
Amazon.co.jp

君の名は。(初回限定盤)(DVD付)/Universal Music =music=
¥6,912
Amazon.co.jp

君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)/KADOKAWA/角川書店
¥670
Amazon.co.jp