「ハートビート」を観てきました。
ストーリーは、
プロのバレエダンサーを目指してニューヨークにやってきたルビーは、ある日、地下鉄でバイオリンを演奏するイギリス人青年のジョニーと出会う。2人は徐々に惹かれあっていくが、ルビーは奨学金資格はく奪の危機に直面し、ジョニーはバイオリンを盗まれた上にグリーンカード詐欺に遭ってしまう。追い詰められた2人はヒップホップダンスチーム「スイッチ・ステップス」を誘い、互いの夢をかなえるため弦楽器&ダンスコンクールに出場する。
というお話です。
地方で育ったルビーは、プロのバレエダンサーとしての勉強をさせて貰える奨学金を受ける審査が通り、ニューヨークにやってきます。芸術学校に入学したルビーは、同室になったジャジーと仲良くなり、バレエのレッスン以外でも、交流を深めて行きます。

そんなある日、地下鉄のホームでバイオリンを弾いていたジョニーに出会います。彼はイギリス人で、ニューヨークで芸術を学びたいと思っているのですが、アメリカのグリーンカードが無いので、働くことも出来ず、ホームで演奏をして、カンパを募るしかありません。彼が演奏をしていると、パフォーマー同士の喧嘩が始まってしまい、それに巻き込まれて、ジョニーのバイオリンが盗まれてしまいます。ジョニーと一緒にバイオリンを探すルビーでしたが、バイオリンは見つかりません。
お金を稼ぐ道具も無くし、手立てが無くなってしまったジョニーに、”弦楽器&ダンスコンクール”に出場すると、学費も貰えて、賞金もあると言うので、ジョニーは、自分の部屋の下の階に住むヒップホップダンスグループとルビーと自分でグループを組んで、出場しようと考えます。そして、ルビーが学校のレンタルバイオリンを用意して、コンテストに漕ぎつけるのですが・・・。後は、映画を観て下さいね。
この映画、「ステップ・アップ」に似ていました。あの映画のパクリでは無いと思うけど、でも、ストーリー的には、似ています。あちらの作品は、クラシックバレエとストリートダンスがコラボするという話で、チャニング・テイタムが主演だったんですよね。凄く売れて、パート5まで作られてたような気がします。今回は、管弦楽とバレエとストリートダンスでした。それも、面白かったし、テンポも良くて、楽しめるのですが、どーしても、「ステップ・アップ」と比べてしまい、感動が薄れてしまったかな。
作品としては、良く出来ていると思います。バレエも本格的だし、バイオリンも美しいし、ストリートダンスとのコラボも、とっても気持ち良くて、楽しめるように作られていました。バイオリンで競い合うシーンは、カッコ良かったなぁ。やはり、イケメンでワイルドな男子がバイオリンを弾くとか、ピアノを弾くとか、してくれると、萌えるんですよねぇ。ギャップ萌えっていうのかなぁ。クラシック萌え~!
気になったのは、ジャジーを演じていたソノヤ・ミズノさん。日本人で、「エクス・マキナ」で、メイド役をやっていたと思うのですが、彼女が、奔放な女性役を楽しそうに演じてくれていて、正統派のルビーに対して、シンメトリー的な位置であり、楽しめました。彼女は、これから楽しみです。
うーん、まとまり感はあるけど、良くあるストーリーなので、ちょっと飽きるかも知れませんが、キャラクターたちで、最後まで持って行けるかなって感じですかね。私は、この映画、まぁ、お薦めしたいと思います。それなりに面白いのですが、どうしても、私の頭の中に「ステップ・アップ」が出て来てしまうので、上手く馴染めませんでしたが、面白いですよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・ハートビート|映画情報のぴあ映画生活