「あなた、その川を渡らないで」命あるものは必ず死を迎えることになるんです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「あなた、その川を渡らないで」の試写会に行ってきました。


ドキュメンタリー映画なので、内容は、

。98歳のチョ・ビョンマンと89歳のカン・ゲヨル夫婦。子どももすでに独立し、結婚76年目を迎えた老夫婦は、毎日おそろいの服に身を包み、恋人同士のように手をつないで歩くなど、川のほとりで仲むつまじく暮らしている。しかし、2人は愛にあふれた現在の生活に満足しながらも、老いから来るそれぞれの身体の異変に心を痛めていた。ある日、妻は夫の咳を聞きながら「天国でも着られるように」と夫の服をたき火にくべる。

という内容です。


あなたその川

とってもかわいいお爺ちゃんとお婆ちゃんが、韓国の田舎に暮らしています。仲が良くて、いつもお揃いの服を着て、手を繋いで、何をするのも一緒。落ち葉を片付けていると、突然、ふざけだしたお爺ちゃんが、彼はをお婆ちゃんにかけたり、本当に楽しそうなんです。そんな2人の姿をずーっと追っていくドキュメンタリーなのですが、私には、ちょっとした違和感がありました。


あなたその川

何故かと言うと、いつも”チマチョゴリ”を着ているんです。今どき、韓国人でも、チマチョゴリを平服で毎日着ている人というのを聞いたことが無いし、山に薪を拾いに行く時にも、チマチョゴリを着ているんです。何故?撮影をしているから、衣装として着ていたの?

このお二人、映画になる前に、既に、韓国のTVで有名になっていたご夫婦だそうで、お金持ちになっていたから、いつもチマチョゴリだったのかしら。私が、韓国の方に話を聞いた時は、チマチョゴリはお祝いの時とかに着る大事な正装ですって言っていたので、作業着にしているのを観て、スッキリしなかったのですが、もしかして、地域などによって、その解釈が違うのかしら。監督さんに聞いてみれば良かったな。

あなたその川

洋服の事は置いておいて、お二人は、本当に仲が良く、幸せそうでしたが、さすがに、98歳と89歳なので、お爺さんの具合が悪くなって行きます。年を取ったら死ぬと言う事は、良く解っているのだけど、1人になるのは寂しいんです。お婆ちゃんは、いつも心配そうにお爺さんい付き添っていて、この仲睦まじい姿をずーっと続けさせてあげたいと思ってしまいました。

あなたその川

でも、お爺さんは、身体が悪くなっていき、1人で先に逝ってしまいます。老衰なので、仕方が無いけど、お婆さんは、いつまでもお爺さんのお墓の前で泣いていて、何とも言えずに可哀想でした。

老夫婦は、年を取って、弱って行くのですが、その生活の中で、飼っている犬が子供を産んだり、美しい花が咲き乱れたり、2人の周りでは、命が溢れているんです。その対比が、何とも、命って、輝いていて、ステキだなぁと思わせてくれました。だから、死も受け入れられるんです。お婆さんは悲しんでいたけど、ちゃんと、自分の中で受容れていたのだと思います。

あなたその川

命の大切さを、じんわりと伝えてくれる映画でした。私は、この映画、お薦めしたいと思います。ドキュメンタリー映画なので、それほど、展開などはありませんが、ステキな映画でしたよ。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




あなた、その川を渡らないで|映画情報のぴあ映画生活



エンディングノート [DVD]/バンダイビジュアル
¥4,104
Amazon.co.jp