「グランドフィナーレ」時間が止まったリゾートの中で、未来を観るか過去を観るか模索する人々。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「グランドフィナーレ」を観てきました。


ストーリーは、

80歳を迎え、未来への希望もなく表舞台から退いた作曲家で指揮者のフレッドは、親友の映画監督ミックとアルプスの高級リゾートホテルにやってくる。そこで穏やかな日々を送っていたある日、エリザベス女王の使者という男が現れ、フレッドの代表作を女王のために披露してほしいと持ちかける。個人的なある理由から、その依頼を断ったフレッドだったが、ホテルに滞在する様々な人との出会いを通し、気持ちに変化が訪れる。

というお話です。


グランドフィナーレ

作曲家で指揮者のフレッドは、アルプスの高級リゾートホテルに滞在しています。そこには、毎年、同じ時期に親友の映画監督のミックとやって来て居るのでした。フレッドは、80歳を迎えて、表舞台からは退き、引退した身なので、ゆったり暮らしていると、そこへ、女王の使者が現れて、フレッドの「シンプルソング」という曲を、フレッドの指揮で女王陛下の前で披露して欲しいと頼んで来ます。フレッドは、何を言われても、引退した身なので、やる事はありませんと断ります。

グランドフィナーレ

それからしばらくして、フレッドの元に、娘がやってきます。フレッドの娘・レナは、友人・ミックの息子と結婚しており、上手く行っていたのですが、突然、レナを捨てて、若いポップ歌手と一緒になると言うんです。レハは、ショックを受けて、周りに当たり散らし、ミックの息子を呼んで理由を聞くと、レナの方が美しいけど、歌手の方がベッドでの事が良いんだと話します。またも落ち込むレナ。

静かなリゾート地で何をするでもなく、そこに滞在する他のセレブたちとの会話を楽しんでいるのですが、そこに居る間の時間は止まっているようで、前にも後ろにも進めません。フレッドだけでなく、他のスターたちも、道を見失い、カフェでお茶を飲んでいるような、そんな感じなんです。

グランドフィナーレ

そんな時、映画監督のミックが溺愛している女優・ブレンダがリゾートを訪れ、出来上がったミックの脚本を酷評し、酷い言葉を投げかけます。そしてミックは・・・。後は、映画を観て下さいね。

年を取って、自分が進む道を見失った人々が集まるリゾートで繰り広げられる出来事を描いています。それは、とても美しくて、何とも言えない空気が漂い、ぬるま湯につかっているような気持ちにさせられるのですが、突如、衝撃的な事が起きたりするんです。

グランドフィナーレ

フレッドは、素晴らしい経歴を持つ音楽家であり、ある理由で引退したんです。彼は、ずーっと仕事一筋で、家族をないがしろにして、トップに登り詰めました。娘のレナは、父親のアシスタントをしていながらも、父親を恨んでいます。でも、家族を愛しているからこそ、仕事を頑張っていたんだと思うんですけどね。でも、それを上手く伝えられなかったんだろうと思います。そして、引退してからも、上手く家族に向き合え無かったんです。でも、最後には、向き合えるようになりますよ。

映画監督のミックは、いつもテンションを上げて、年を取った今でも、昔と同じように、精力的に仕事をしているのですが、実は、自分が年を取った事を一番感じていたのではないかと思います。彼のセリフに「若い頃は遠いものが近くに見えるが、年を取ると近いものが遠く見えるんだ。」というのがあります。その一言で、彼が年を取って、モノを創る事に苦しんでいることが解るのですが、そんな彼を、誰も理解していなくて、そこへ、大物女優が来て、決定的なものを突きつけるんです。酷かったなぁ~。誰もが年を取るのにね。

グランドフィナーレ

そんな2人を中心に話は進んだのですが、ポール・ダノ演じるスターが、結構、良い味を出していました。昔、大人気の役をやって、いつまでも、そのイメージが消えないスターなんです。どんなに他の役をやっても、最初の作品の印象が強くて、新しい道に進めないんです。この役って、ちょっと、レオちゃん(レオナルド・ディカプリオ)っぽいなって思いました。でも、レオちゃんは、今回のレヴェナントで、皮を破れたんじゃないかな。話戻して、このスターは、ある少女の言葉ひとつで、幸せになります。そして、先に進めるようになるんですよ。印象的なので、見逃さないでくださいね。

グランドフィナーレ

最後に気になったのが、あれ、”ペレ”だと思うんですけど、有名サッカー選手らしき人もリゾートに泊まっていて、ファンにサインを求められたりしているのですが、身体はボロボロで、杖をついて歩いている状態なんです。でもね、ボールを蹴り始めると、凄く元気になるの。なんか、その姿が、とってもステキでした。見た目は、汚い太ったオッサンなのにね。


グランドフィナーレ

私は、この映画、お薦めしたいと思います。静かで、何がある訳では無い作品ですが、映像がとても美しく、人間の人生とはと言う事を、良く描いていると思います。音楽も美しいですよ。私は、この作品、とても気に入っていて、ゆっくりしたい時に、自分の部屋で観たいなって思うような作品でした。ぜひ、観てみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




グランドフィナーレ|映画情報のぴあ映画生活


グランドフィナーレ (ハヤカワ文庫NV)/早川書房
¥691
Amazon.co.jp