「ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂騒曲」を観てきました。
ストーリーは、
とある町で、雑種犬に対して重税をかける法律が制定される。ハーゲンという犬をかわいがっていた13歳の少女リリ(ジョーフィア・プソッタ)だが、父親にハーゲンを捨てられてしまう。突如として飼い主と引き離された悲しみを抱えたままさまようハーゲンと、その行方を必死になって追い掛けるリリ。やがてハーゲンは、人間に裏切られ、虐げられた果てに、保護施設に放り込まれた犬たちと出会う。その姿を目にして憤怒に駆られ、施設から犬を引き連れて人間への反乱を起こすハーゲンだが……。
というお話です。
少女リリは、両親が離婚し、母親と暮らしているのですが、母親の仕事の関係で、しばらくは父親の家に住む事になります。可愛がっていた雑種犬のハーゲンを連れてくるのですが、父親の住んでいる地域では、雑種犬に重税をかける法律があり、まして、住んでいるマンションの他の住人に文句を言われてしまいます。
リリは、ハーゲンと家族のように暮らしてきたのですが、父親は、犬は犬として扱いなさいと言われ、一緒に寝る事も、一緒に食事をする事も止められてしまいます。少しの間だけだからと、ハーゲンに言い聞かせて暮らし始めるのですが、ハーゲンは、とうとう父親を噛んでしまいます。仕方なくリリは、学校にハーゲンを連れて行くのですが、学校でも問題となってしまい、ハーゲンは、学校を飛び出し、どこかへ消えてしまいます。必死で探すリリですが、ハーゲンはいつまで経っても見つかりません。
学校を飛び出したハーゲンは、野良犬と一緒に生活を始めますが、ホームレスの男に捕まり、闘犬用の犬として売られてしまいます。酷い虐待を受けながら闘犬の訓練をさせられ、闘犬として試合で戦う事を強要されて、凶暴になって行くハーゲン。しかし、試合後、血だらけになって倒れている同類の犬を見て、仲間で戦うのがイヤでそこを逃げ出します。逃げ出したのも束の間、保健所に捕まり、次の飼い主が見つからずに処分される犬を見て、もうガマンの限界と思ったのか、他の犬たちも引き連れて、人間への反乱を起こします。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。
犬の数が凄くて、驚きました。超沢山の犬が出演しているんです。ちゃんと訓練されて、同じ目的地に一緒に走って行く場面とかは、凄い光景でした。これ、良く撮影出来たなぁ。どうやったら、こんな風に、犬たちが協力してくれるんだろう。驚くばかりでした。
内容ですが、犬が可哀想でした。何処までも、人間の都合で振り回されて、その命までも道具のように扱われてしまう。同じ生き物なのに、そんな事が在って良い訳がありません。犬にだって、意志があり、考えがあるのだから、尊重してあげるべきなのに、なんで、人間の都合で捨てたり、戦わせたり、苛めたりするんだろうか。なんで、犬の意見を聞かないんだろうか。もう、不思議で仕方ありませんでした。甘やかす必要は一切無いけど、でも、意見は聞かないとね。私は、自分のペットには、一応、どう思う?って聞いてから、何でもやるようにはしていますよ。
主人公のリリも、結構、無責任だったと思います。もう、高校生くらいなんだから、ちゃんと自分のペットには責任を持たなくてはね。ただ、可愛がるのではなく、躾も必要だし、父親にも慣れさせなくちゃダメだったのに、ただ、自分の横に置いておくだけじゃ、飼い主とは言えません。この主人公も、ダメダメだったと思いました。
そして、闘犬。これ、止めて欲しい。闘犬とかって、本当に止めて欲しいです。人間のギャンブルの為に動物を戦わせるなんて、言語道断です。ゲームで賭けをするのは良いけど、闘犬は、命を懸ける事でしょ。それは、許せません。闘犬は犯罪にならないのかしら。もう、これは、マジで腹が立ちました。仲間同士で戦いたくないですよ。そんなに戦いたければ、人間のファイトでお金をかければ良い。良く、アンダーグラウンドでやっていると言うじゃないですか。別に、人間がやるなら、自分の意志でやるんだから、良いでしょ。犬は、無理やりやらされてるんだから、ダメですよ。
そりゃ、犬も怒るわなぁって思えるような事が多々あり、人間に反抗するのですが、まぁ、当たり前ですよ。人間を襲いたくもなるよ。それだけのことを人間がしたんだから、責任持って、殺されて下さい。私ね、全ての命が平等なんて、キレイ事をいうつもりはありませんが、でもね、犬の殺処分はしなくて良い方法があるし、闘犬だってやる必要は無いし、雑種犬だからって差別される必要は無いんです。血統にこだわるなんて、まるでナチスのようですよね。美しきアーリア人の血統だけは素晴らしいとかって、アホな事言ってるよ。雑種の方が、血が混ざり合って、美しく強い血統が生まれるかも知れないのに。同族ばかりでは、遺伝子異常が出てしまう。良く考えるべき部分なんです。

私は、この映画、お薦めしたいと思います。映画としては、ちょっとまとまりが無いように思えたのと、主人公に感情移入出来ない部分がイヤだったけど、犬の側から見ると、ここまで酷いことをする人間を敵とみなし始める気持ちが伝わってくるんです。犬=自分の運命が、自分の思い通りにならず、ゴミのように消し去られようとしたら、やっぱり、誰だってキレるでしょ。犬の気持ちが、痛いほど伝わってきました。動物が好きな方には、ぜひ、観て欲しいと思います。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲(ラプソディ)@ぴあ映画生活
- ペット殺処分---ドリームボックスに入れられる犬猫たち (河出文庫)/河出書房新社
- ¥756
- Amazon.co.jp
- 殺処分ゼロ―先駆者・熊本市動物愛護センターの軌跡/三五館
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 3日の命を救われた犬ウルフ―殺処分の運命からアイドルになった白いハスキー (ドキュメンタル童話.../ハート出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp