今日は、お盆休みさせて貰っちゃいます。
映画の感想が溜まってはいるんですけど、主人も休みだし、ぼんやりしちゃいます。
えーっと、今季のテレビドラマについて、ちょっと書こうかな。
「デスノート」と「ど根性ガエル」、「民王」は、観ています。生では観れなくても、録画してます。3作とも、私は、面白いと思っているんだけど、どうなんだろう。
「デスノート」は、ライトが、普通の大学生という設定になっていて、色々、賛否両論あったようですが、私は、これまで観ていて、面白く作ってあるなと思いました。ただ、Ⅼ(エル)の設定とニアの設定が、どーも曖昧で、不満です。ライトが普通の大学生になっているなら、天才的頭脳のエルなら、直ぐに解明出来るはずなのに、出来ないって事は、実は、ライトは、IQが、超高いのに、それを精神的なトラウマで発揮出来ていないってこととかにしないと、どーしても、2人の関係性が合わないですよね。まして、今回は、ニアを出しているんだから、2人の天才と普通の大学生では、どー考えても、ライトが負けると思うのは私だけなのだろうか。
それともう一つ、エルが糖分を摂取するという部分が、只の潔癖症となっているのが、面白く無いです。特徴が無くて、残念。そこはこだわって欲しかったな。あと、ニアが話しかけているメロが人形だってところも、なんか、違和感があります。
まぁ、文句を言いながらも、私は「デスノート」お気に入りです。窪田くん、カッコいい!!
「ど根性ガエル」は、ゴリライモが、とっても大人になっていて、ヒロシを助けているのを見ていると、なんかゴリライモのこれまでの経験を見て観たくなります。ゴリライモが、こんな事があったって説明はしていたけど、ヒロシの行く末より、ゴリライモのこれまでとこれからが気になるよね。

京子ちゃんは、なんか、どーでも良くなってしまいました。あの頃の京子ちゃんとは変わり過ぎていて、どーも私は、受け容れられないって感じかな。前田さんは可愛いんですけどね。
「民王」は、超、お気に入りです。原作も面白いし、菅田くんも遠藤さんも、サイコーですね。今、一番のお気に入りです。これ、私、あまり興味が無かったのですが、父が原作本を読んでいて、面白いからドラマが観たいって言っていたので、私も、借りて、原作を読んでいます。面白いですよ。ドラマも、マジで面白いです。これからが楽しみです。

と、今日は、お休みなので、これくらいで、止めて、寝ます。
実は、今日、母と劇団新感線の「五右衛門VS轟天」の舞台を観て来たんです。最高でした。大笑いして、ストレスが一気に解消しました。これで、しばらくは、スッキリ暮らせるかな。近い内に、感想を書きますね。お楽しみに。
では、今日は、この辺で、お休みなさい。