「トイレのピエタ」一つの映画としてはとても気に入りましたが、手塚先生の家族はどうかなぁ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「トイレのピエタ」を観てきました。


ストーリーは、

余命3か月を宣告された宏(野田洋次郎)は、出会ったばかりの女子高生・真衣(杉咲花)にすぐに死のうかと言われるものの、死ぬことはできなかった。美術大学を卒業後、窓を拭くアルバイトをしながら何となく生きてきた宏だったが、死を目前にしながら純粋な真衣に惹(ひ)かれていく。

というお話です。


トイレの

大学の芸術学部に通っていて、誰よりも才能があると言われていた宏。しかし、卒業後、その才能は認められず、仕方なく、窓ふきのアルバイトで生計を立てている。絵を描くのを諦めて、アルバイトを本業として働こうかと考え始めた矢先、仕事場で倒れてしまう。


病院に行き、診察を受けると、ガンだという事が判り、余命宣告までされてしまう。あまりにも突然の事に、何も考えられず、ただ、呆然とする宏の前に、女子高生の真衣が現れる。真衣の生活環境は酷く、家族を支えているのは真衣であり、忙しい毎日の中、宏に出会い、ただ一人、甘えられる大人として宏を見るようになる。


トイレの

今までの人生で、何も成し遂げてこなかった自分の人生が、ここで何もせずに終わってしまうのかと絶望的になる宏でしたが、病院の中で出会った、小児科の患者の子供たちとその親、治らないかも知れない人々を見守る医者たち、同じ病棟に入院している患者の人達など、色々な人と出会い、死を迎えるまでの時間をどう過ごすべきなのか、考え始める。

そして、自分に懐き、何かと言うと、宏を励まし、応援してくれる真衣と過ごす内に、段々と真衣に惹かれて行く自分に気が付き始める。そして・・・。後は、映画を観て下さいね。

トイレの

映画の内容としては、良く出来ていたと思います。私は、感動したし、好きな映画だと思います。しかし、手塚先生の御家族の方が、このタイトルを使って欲しく無かったという気持ちは解りました。手塚先生の原案では、きっと、トイレに描かれるピエタは、一人の女性に向けたものでは無く、浄化と昇天=人類の生への挑戦だったのだと思うんです。手塚先生のイメージでは、ヴァチカンのシスティーナ礼拝堂の天井画がイメージだったようで、死を迎える前に、天井一杯の絵を描き、自分も、その一つになって消えて行くという気持ちだったのかも知れません。


トイレの

人間とはという問いかけをする為のピエタだったハズで、この映画での描かれ方では無かったからだと思うんです。だから、題名を変えれば良かったのにね。「トイレのピエタ」を原案に、何か他のタイトルを考えるべきだったのだと思いました。でも、映画としては、面白かったし、俳優も良かったし、とても満足の出来るものだったと思います。

この主演の野田さん、表情が良いですね。ミュージシャンの方だそうで、申し訳ないけど、私は知りませんでした。演技が上手いというより、その場面場面の表情が良いので、その表情を見ているだけで、伝わってくるものがあり、うーんって、感動してしまうんですよ。淡々とした雰囲気なんですけど、ちゃんと、悔しさとか、悲しさとかが伝わってくるんです。この人を見つけて使った人、凄いですね。

トイレの

もし、あと3か月の命ですよって言われたら、どうしようかな。やりたい事を全部やるか、何もしないでボーっとするのか、どうしよう。でも、静かに死にたいと思うかも。必死で仕事をしていたのも、懐かしく思うようになるんだろうな。ハッキリ言って、私、欲があまり無いんです。物欲とか、本当に無くて、目の前に置かれると欲しくなるけど、自分から、ブランドの何が欲しいとか、そういうのが全く無いの。だから、余命宣告されても、死ぬ恐さは感じるけど、慌ててやりたい事をしなくちゃって事にはならないと思うなぁ。

トイレの

好きな人が死ぬと判ったら、全てを捨てて、その人の為に何でもしてあげたいと思うかな。だって、その人と居ること以外は、いくらでも取り戻せるだろうから、何も要らないもん。でも、ちゃんとした治療をする為には、お金がいるから、やっぱり、普段からお金を貯めておかないとイケませんね。無駄使いしないようにしなくちゃ。(笑)

トイレの

私は、この映画、お勧めしたいと思います。本当は、超・お勧めしたいけど、どうしても手塚先生の思いとは違ったということが引っかかってしまい、超!を付けれませんでした。でも、1本の映画としては、とても良い映画だと思います。楽しめました。ぜひ、観に行ってみて下さい。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ




トイレのピエタ@ぴあ映画生活



トイレのピエタ/文藝春秋
¥1,188
Amazon.co.jp

トイレのピエタ オリジナルサウンドトラック/アドニス・スクウェア
¥2,500
Amazon.co.jp